Cobaringの生涯学習ブログ

食事+αで若返りと健康維持の情報を公開しています。

明るくて綺麗そうで入りたくなるトイレ

2010-04-29 19:33:19 | 日記
京葉線東京駅にある公衆便所。
標題の通りである。すべての公衆便所がこうあってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モップスリッパ

2010-04-28 21:00:28 | 日記
女房が私が履いているスリッバの汚れかたが甚だしいので、床が汚れるのは、私のスリッバのせい?といわんばかりに、「ならば履くだけで床掃除ができるモップスリッバにしよう」と何処かで買ってきた。
「高かったよ~二千円近くした」
ネット通販で1300某だがそれより大きくお洒落だから高いのか?
掃除効果はともかく我が家のワン公たちは興味津々。「おもちゃよこせ~」とモップスリッバ履いた足にまとわりついてくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍ひめ皮のきんぴら

2010-04-28 20:24:36 | 日記
義父が実家から筍の朝掘りをもらってきた。
いつもは義父が糠を使って茹でては味噌汁に入れて食べていたが、用事で疲れていたらしく、「良かったら使ってよ」
たまには筍いじらないと料理の仕方忘れてしまいそうなので引き受けた。泥を洗い落とし、皮をていねいにむき、茹でやすい大きさにカットして火の通り具合から三つの部位に分け、糠を使って茹で始めた。火の通りにくい部位から鍋に入れていき、7~8分間隔でそれぞれの部位を入れていく。
茹でている間に剥いた皮の白くて柔らかい部分を繊維に垂直に細かく刻み、水で洗った後、筍の茹で汁で茹でてえぐ味を抜いて、また水洗い。
その後、砂糖、醤油、焼酎、だし、七味唐辛子で炒り煮し、煮詰まったら火を止め、イリゴマを絡める。
こんな具合に筍を茹でている間に美味しい筍ひめかわきんぴらのでき上がり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は暖かいのでアイスコーヒー

2010-04-26 12:52:42 | 日記
最近春だというのに寒い日が多かったので、喫茶店に入っても、ポットココアなどの温まり高カロリー系に心が動くことが頻繁だったが、今日は暖かく、眠くもあったのでアイスコーヒーを注文。
もっともアイスコーヒーで眠気がとれるわけではない。焙煎が深いものはカフェイン飛んでしまうから、眠気覚ましには期待できないらしい。
ガムシロップだけでほとんど飲んで、残り少なくなったら、ミルクを少しだけ入れて、ミルク入りの味を楽しむ。
........プラ容器入りのコーヒーミルクは植物油と安定剤入りの不健康なまがい物だからだ。飲まないにこしたことはないが、ちょっとミルク味を楽しみたいときは上記のような方法がお勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にJRの立ち食いそば屋で特注ラーメンを食べた

2010-04-26 11:36:28 | 日記
前にも話したが専門がダイエットなので、いつも美味しく低カロリー、低GI値な食べ物を意識しているから、よくJR駅の立ち食いそば屋でワカメそばを食べた。
たま~にメニューにある「中華そば」も食べた。ラーメンの専門店ほどこってりしていないから、そのままでも良かったのだが、「普通のそばツユで作ってみて」と頼んだら快く作ってくれた。胡椒をかけてラーメンを食べるように食べたら「普通にラーメンだ」というくらい、さっぱり美味しく食べられた。
その後も「そばツユで」の中華そば頼むようになって、ちょっとした“顔”になった。
一度、混雑時にそれを頼んだら、誤って違う人のところに出てしまったことがあったが、お咎めもなく美味しそうに食べていた。
つまり、余程ラーメン通でツユの旨さに拘りを持っている人でなければ、麺の風味と、胡椒の香りがあれば所謂“そばツユ”でもラーメンをそこそこ美味しく食べられる確信を得た。
そこで、さんざんダイエットしてきた大食いの女房に食べさせてみたら、案の定大好評であった。
痩せたい人にはお勧めです。ワカメや海苔、葱で効果アップも忘れずに…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜トーストとサニーサイドアップと野菜のオープントースト

2010-04-26 08:32:23 | 日記
月曜日恒例の嫁ランチに加えて、女房から朝食に野菜トーストとスープのリクエスト↓。

自分も便乗して、サニーサイドアップのオープントーストと野菜のオープントースト(掲載画像)を作って食べた。
シンプルだけど美味しそうでしょ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンデンファームの夕張メロンソフトクリーム

2010-04-25 14:44:54 | 日記
女房と有楽町の北海道どさんこプラザに来ると必ず買って食べる。
380円と普段自分の昼飯代より高いから女房と二人で来たときのようなイベント時でないと食べる気にはならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三崎丸でランチ

2010-04-25 13:55:29 | 日記
別に推奨しているわけではないが、最近日曜日のランチを三崎丸で取ることが増えてきた。
ラッキーなことに期間限定で生ビール半額!
回転寿司が流行るなかで唯一オーソドックスなスタイルのチェーン店。廉価で板前の握った寿司が食べられるから、お好みだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の朝はコックさん

2010-04-25 13:35:35 | 日記
冷凍庫が一杯でケーキ作っても凍らせる場所がないので二週続けて、ケーキ作りはお休み。
でも女房のリクエストで「野菜トースト」作り。
便乗して自分は女房が買ってきた丸武の卵焼きを使ってミックスサンドを作ってみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会証拠写真

2010-04-25 12:58:21 | 日記
夕べ職場の人達と飲んだ。
朝、会社に行く前、女房に「今夜飲み会だからうちでは食べないよ」と話したら、「誰と?何で最近三浦さんなの?」
と、あまり聞きなれない名前と行動に少々疑いの疑問符投じた。
そこで私は飲み会証拠写真を撮影。

彼が三浦氏→



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30分バス待ったの初めてだ…

2010-04-23 20:52:49 | 日記
呆れる。ド田舎じゃないし、まだ8時台っすよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス待ち…

2010-04-23 20:39:17 | 日記
ブログでもやっていなけりゃ撮らない画像だが、なんでこんな早い時間でバス長い時間待たされるか意味解らん…。この長蛇の列信じられます?。
と、つい愚痴りたくなるバスの遅れ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつまみなとりの「焼きとうもろこし」を食べてみた

2010-04-23 20:07:41 | 日記
芯のない焼きとうもろこしそのものだった。開封したら長く置けない感じ。
個人的には好きであるが、今までなかったのが不思議かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9回しの積み方

2010-04-23 17:30:52 | 日記
【Ludus Felix】汎用 大型 フォークリフト トラクター用 バックミラー サイドミラー 2個 セット 重機 農機
株式会社ラブアース

荷物の9回しの積み方でこんな積み方があるとテキストアートで表したことがあるが、今日は写真付き。
これなら解り易いはず。

犬 の しつけ 躾 に ぶるぴた 吠える 犬、走りまわる犬がピタリと落ち着く トリマーの必需品 (使い方・大山田式 犬のしつけDVD付)日本製 [商品の色は随時変更されます]
前田家



この9個の荷物を一面とし、左右反転して積むと安定する。
最初理解する少しだけ時間を要した。


こちらにもおこしやす。
👇




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーチフォークリフトの予備知識

2010-04-23 17:25:39 | 日記
リーチフォークリフトの予備知識を携帯に保存し、出来ればイメージトレーニングできるようにして、いざ運転という時に、習得の時短化が可能なように努めている。こんな具合だ。

【リーチフォークリフト】

..1..2...3...4..5...6
┏━━━━━━━━━━┓
┃◎.〇.| ̄|.◇.◯┌┐┃
┠───. ̄.──┐.◯.┃
┃.....●.●.●.│└┘┃
┗━━━━━━━┷━━┛
.......7..8..9

1..ESボリューム
2..ランプスウィッチ
3..マルチメーター
4..ターンシグナルSW
5..ホーンボタン
6..アクセルレバー
7..リフトレバー
8..ティルトレバー
9..リーチレバー

【始動】
①バッテリコネクタを外してある場合は、コネクタを接続
②アクセルレバー、作業機レバーが中立であることを確認し、始動スイッチにキーを差し込んで「入」の位置にすると、運転準備完了。

【発進・加減速】
①ブレーキを踏み込み、制動を解除
②アクセルレバーを進行方向に倒すと発進する
③走行速度は、アクセルレバーの倒し加減で調整する
【プラギング操作】
走行中にアクセルレバー(前後進レバー)を進行方向と逆の方向に操作すると、ブラギング操作ができる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする