hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

オキザリス

2015-04-09 | 花・ガーデニング
カタバミ科に属し、世界中に800種類以上
分布するすると言われています。
品種によって開花時期が全く違うので、
何かしらのオキザリスを
ほぼ一年中見ることが出来ます。
日当たりが好きで、日が当たると花が開きます。
可愛い花に夢中でしたが、
最近は咲かなくなったものも多くなり、
少しだけ熱が冷めました。



バビアビリス・ホワイト
2008年にバビアビリス4色
(白、黄色、ローズ、ラベンダー)
の球根を買って植えましたが、黄色は絶え、
今年咲いたのはローズと白だけでした。
球根はどんどん増えますが、
鉢植えでは限度があるのでしょうね。
可愛い花だけに残念です。
(2015.04.06撮影)



コモサピンク
何年か前、植替えをした時あまった球根を
植えておいたものです。
ほんの数球、植えただけでしたが、
元の鉢よりこちらの方が元気です。
(2015.04.04撮影)



サンラック
多分コボレダネと思います。



鉢植えの方は葉ばっかりで咲きませんでした。
(2015.03.30撮影)


ご訪問ありがとうございます。
本日はコメント欄を閉じさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いミニカトレアと庭の花

2015-04-08 | 花・ガーデニング
昨年の7月に購入したミニカトレア
たった一輪ですが、元気で可愛らしい花を咲かてくれました。
大した世話もしないのに、咲いてくれてありがとう



(2015.03.30撮影)



(2015.04.01撮影)



開花してから外に出しました。
雨の日と夜だけ玄関に取り込んでいます。
(2015.04.06撮影)



大好きなベロニカオックスフォードブルー
昨年の春ポット苗を求めました。
今年の春はビオラとの寄せ植えに使おうと
鉢植えのまま年を越しましたが、
そのことはすっかり忘れ、いまだ鉢植えのままです。

咲き進むとブルーが少し薄くなるので、
咲き始めのこの頃の色が好きです。
(2015.03.27撮影)



咲き始めたばかりのシバザクラ
(2015.03.27撮影)



昨年ポット苗3株を調達しプランターに植えたところ、
今年は溢れんばかりに咲きました。
(2015.04.06撮影)



2年目のプリムラジュリアン
たくさん咲いてくれたので、2度目のご褒美のアップです。
直径27㎝の素焼き鉢に植えてありますが、
たった一年で一株がこんなに増えるなんて感激です。
(2015.03.30撮影)



感激と言えばガーデンプリムラアラカルト・ミルクセーキ
1月27日に咲き始め、花数を増やしながら現在も元気に咲いています。
3年目の花ですが、嬉しくて3度もアップしちゃいました。



それに引き換え、ちょっと残念なのが
昨年から育てているオーシャンウエーブ
花色のグラデーションが楽しめるよう、白、空色、青の
ムスカリ3色がミックスされています。
2年目はさぞたくさんの花が咲いてくれると思ったのですが
形がいびつで小さなお花ばかりでした。
でもこんなこと言ったら、お花に悪いですよね。
花は人に気に入られようと咲いているわけではないのですものね。
(2015.04.01撮影)



35年前、こちらに越してきた年に、ママさん卓球クラブに入りましたが、
その時お友達になった方から頂いた
ハナズオウ(花蘇芳)です。
10㎝位の細い枝に葉がついているだけだったので、
お友達から「木」と聞くまでは、「花」の苗かと思っていました。
ハナズオウは中国原産のマメ科の植物。
花が終わると秋にマメのサヤをつけます。
今年もたくさんの花を咲かせてくれました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の椿

2015-04-07 | 花・ガーデニング
庭のフェンス際に植えてある椿が、
花盛りを迎えました。
昨年もよく咲き、下に植えてあるつつじが
咲いている時期になっても、咲いていたので
剪定する時期を逸してしまいました。
今年は昨日、まだ花が沢山残っていたのですが、
思い切って剪定しました。
花は半分以下になりましたが、
風が良く通るようになり、
葉裏のチャドクガの卵も見つけやすくなりました。
(木の下の方だけですが)



絵姿
尾張の古花で、
白~桃色地に紅の大小の縦絞りが華やかに入る
八重咲き中~大輪花です。
(2015.03.21-2015.04.01撮影)



紅花
昨年は白花も咲きましたが
今年は今のところ咲いていません。
花期は2月~4月。
(2015.04.01撮影)



(2015.03.22撮影)



都鳥
昔からよく知られた江戸の椿で、
純白・八重・蓮華咲きの見事な花を咲かせます。
(2015.03.22撮影)



花期は3月~4月ですが、今年は例年になく
早く咲きました。
(2015.03.23撮影)



紅乙女
(2015.03.29撮影)



(2015.04.04撮影)



白乙女
(2015.03.21撮影)



白い椿は咲き始めは綺麗ですが
何日かするとすぐに汚れが目立つようになります。
(2015.03.29撮影)



やぶ椿
(2015.03.29撮影)



1月半ばから咲き始めましたが、
花が多くなるのは3月に入ってから。
(2015.03.29撮影)



名前がわからない椿・2種
木が大きくならないようフェンスに高さに合せて
切っています。
(2015.03.23撮影)



本日は都合により、コメント欄を閉じさせていただきます。
ご覧頂きありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿鉢植え/月の輪~黒椿・ナイトライダー~三浦乙女

2015-04-06 | 花・ガーデニング
2月から咲き始めた鉢植えの椿9種、
12鉢がすべて咲きました。
12鉢のうち5鉢は寄せ植えにしています。
椿は庭植えにすると木が大きくなり、
害虫の予防・駆除が大変ですが、
鉢植えの場合は水やり以外は管理が楽です。
(チャドクガ予防はオルトランDX粒剤を根元に撒くだけ)
丈夫で挿し木でも簡単に育てられ、
花が咲いたときは、愛おしさが一入です。



月の輪(ツキノワ)
久留米椿
濃紅色地に白斑入り 一重 椀咲き 中~大輪
遅咲きの椿ですが、今年は早目に咲きました。
我が家の鉢植えの椿では最も古く、
夫が挿し木で育てたと言っていますが、
いつのことかわかりません。
(2015.03.21撮影)



蕾は全部で16個
7~8年植え替えていないのでここ数年、花数が少ないです。
寄せ植えの葉牡丹は草丈が伸び、蕾を持ったので、
切り花にしました。
(2015.04.04撮影)



黒椿・ナイトライダー
今年の新入りさんです。
2月25日に沢山蕾の付いた鉢植えを求めました。
いつまでたっても花が咲かないので
蕾を触ってみると、弾力がなく、中が腐っていました。
(左2015.03.23撮影)
(右2015.03.28撮影:蕾を取り除いた画像)



腐っている蕾と、
蕾が多すぎて株に負担をかけてもいけないので
小さな蕾を取り除きました。
(左2015.03.28撮影)



葉の表面が一部黒っぽく変色していたので
葉裏をみると、殆どの葉に
カイガラムシがついていました。
水道の水を流しながら、葉を指でこすり、
虫を取り除きました
購入してまもない鉢植えにカイガラムシが
ついていたなんて初めて。
早く発見できて良かったです。
(左2015.03.28撮影)



一番花開花。
艶やかなダークレッドの花。
思っていた通り、素敵な椿でした。
(左2015.04.01撮影)



黒椿を親に持つ西洋ツバキで、
ニュージーランドで育成されたそうです。
強健な品種で、八重咲きの小ぶりの花を沢山咲かせます。
来年は寄せ植えにしようかしら。
(左2015.04.03撮影)



椿・三浦乙女
こちらも新入りさんで、
1月17日に蕾付きの鉢植えを購入しました。
やっと蕾が膨らんできましたよ。
(2015.03.23撮影)



ちっとも咲かないので様子を見ると
蕊の部分が黄色くなっています。
結局これ以上は花は開かず、2輪摘み取りました。
(左2015.03.27撮影)(右2015.03.29撮影)



嬉しい開花
最初の2輪が不完全なまま終わったので
開花までの様子を記録することに。
左:まだ筒状(2015.04.01撮影)
中:咲いてきました(2015.04.02撮影)
右:完全開花(2015.04.03撮影)
咲き始めは千重咲きで、
後に花芯の小さい花弁が開いて雄しべが現れ、
八重咲きとなります。



優しいふわっとした花です。
(2015.04.03撮影)



三浦半島原産で、昭和時代の初期に普及。
秩父宮のご命名といわれています。

花が大きく風が吹くとすぐに倒れてしまいます。
(2015.04.04撮影)



2012年4月に、挿し木から育てた椿の花が初めて咲きました。
椿は平均的には、挿し木で3~4年で開花するので
平均的な開花と言えます。

木の高さ20㎝に対し、花の直径は14㎝もあります。
どんな花が咲くかと期待していましたが、
挿し木をして1年後に咲いたこちらと同じ花でした。
華やかで素敵な椿なので、こちらは寄せ植えにせず
単独で育ててみようと思います。
(2015.04.03撮影)



先日ご紹介した6年目の卜伴(ぼくはん)
花盛りです。
(2015.04.04撮影)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが町の桜

2015-04-05 | ご近所ウォーキング
4月2日(木)、お天気も良いのでぶらりと、
近くの桜を見に行きました。



綾西緑地 



県道406号線に立つ530mの桜並木。



90本のソメイヨシノが植えられています。



こちらが綾瀬市側。



こちらが海老名市側。



「かながわのまちなみ100選」に選ばれています。


緑道の花
緑道には地域の方が植えた、沢山の花が咲き、
桜の下のツツジは今か今かと、出番を待っています。



ビオラ、ノースボール



イベリス



ローダンセマム
イベリスやローンセマムなどの多年草は
何度も冬を越し、大株に育っています。



ミツマタ

歩いていると、車が止まり、卓球仲間だったKさんから
「セリがあるので、帰りに寄ってね」
と声をかけられました。

Kさんは私と同年齢ですが、広大な庭の草取りや
横浜で一人暮らしをされているお母さま(95歳)の介護、
病気療養中のお嬢さんのお世話などで、
心身とも過飽和になられ、この春で卓球は卒業されました。



庭には桜の大木



枝垂れ桜
この枝垂れ桜の奥に上の桜が見えるので、
両方が入る写真を撮りたかったのですが、
桜に日が当たり、写りませんでした。
写真愛好家が昨年撮った写真を見せていただきましたが、
綺麗に両方の桜が写っていました。
レンズの違いかと思いましたが、朝か夕方ならよく写ったようです。



Kさんに頂いたセリとネギ
枝垂れ桜も折っていただきました。

ネギは薬味や炒め物に、
セリはお浸しと下の軸は天ぷらで頂きました。
枝垂れ桜は庭の水仙や葉牡丹の花と花瓶にさしました。
(ブレバトなら才能なしと判定されそう)
Kさん、ありがとうございました。



そうそう、この日のランチは夫のおごりでした。
私はアサリのラーメン、夫はチャーシュー麺を食べました。

このあと3時から市の体育館で卓球。
上手なシニア男性が二人新たに加わりました。
一人の方と対戦しましたが、
私のラケットを見て、これでは試合に出られませんよ。
と言われました。(出るつもりはありませんが)
ラケットはこちらに越してきて、卓球を始めた34年前に買い、
止めてから数年前に再開するまで
25年くらいずっとほったらかしにしていました。
遊びとはいえ、そろそろラバーを張り替えたほうが良さそうです。

この日のウォーキングは
走行距離5.21km 歩数9,152歩 消費カロリー237kcalでした。
これに卓球が加わるので、運動量は大きかったでしょうね。


本日は都合によりコメント欄を閉じさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原城址公園の桜

2015-04-03 | ハイキング・ウォーキング
長興山紹太寺の枝垂れ桜を見た後、
小田原まで戻り、海鮮料理店でお昼を頂き
小田原城に向かいました。

小田原城は小田原駅東口から徒歩10分。
今回は桜の写真だけですので、
お城についてはこちらのブログでどうぞ



お堀端通りの桜



ハトのカップル



二の丸東堀に架かる学橋(左)



二の丸隅櫓



馬出門土橋(めがね橋)
小田原城の正面入口。



天守閣と桜



こちらに来た一番の目的は天守閣と桜の写真を撮ることでした。
小田原城の桜は天守閣近くにはあまり植えられていないので、
天守閣の上に満開の桜をかぶせて写すのはけっこう難しいと思いました。
結局遊園地の方に回って、後ろ側(横かも)からの
天守閣と桜を写しました。



報徳二宮神社
明治二十七年創建。
小田原の偉人二宮尊徳翁をお祀りしています。
小田原城二の丸小峰曲輪の一角にあります。



二宮尊徳像



足を延して
西海子小路(さいかちこうじ)の桜も見てきました。
ここは江戸時代末期に中級の家臣十八軒の武家屋敷が並んでいた風情ある小路で、
谷崎潤一郎や三好達治など多くの文学者たちが周辺に居を構え、
数々の文学作品を生み出していったゆかりの地でもあります。

桜は7分咲きぐらいでした。



2階の屋根の部分より背の高い変わった形のヤシ
とても綺麗に手入れをされていました。

このあと小田原駅・西口から徒歩10分位の城山公園の桜も見る予定でしたが、
時計が3時を回っていたので止めました。
本日の万歩計は19563歩でした。

 (2015年03月31日(火)撮影)
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長興山・紹太寺の枝垂れ桜

2015-04-01 | ハイキング・ウォーキング
今年のお花見は、東京の目黒川沿いの桜にしたいと思っていたのですが、
ネットで調べると、ここは東京で一番人気のあるお花見スポット。
そうとう混雑するだろうと思い、神奈川県小田原市の長興山・紹太寺の枝垂れ桜と
小田原城址公園の桜を見に行くことにしました。

家を9時頃出て夫と歩いていると、近所のお友達のHさんに車の中から声をかけられ、
駅まで同乗させていただくことになりました。
Hさんご夫妻は東京千鳥ヶ淵にお花見に行くそうです。

長興山紹太寺は小田原市入生田にあり、小田原から箱根登山鉄道に乗り換え、
3つ目の駅で降り、駅から徒歩約20分の山の中腹にあります。



箱根登山鉄道入生田駅ホーム(帰りに写したもの)

駅を降り、5分ほど平坦な道を歩くと、長興山紹太寺に着きます。
紹太寺はかつては広大な境内に七堂伽藍を備えた大寺院であったそうですが、
安政年間(1854~1860)に火災に遭い、
大伽藍の殆どを焼失し、子院の清雲院が紹太寺の寺号を引き継いだそうです。



石の門柱(かつての紹太寺の総門に使われていた)



長興山紹太寺

第2代小田原藩主の稲葉正則が父母や祖母を霊を弔ったお寺で、
祖母は第3代将軍家光の乳母・春日局だそうです。



360段に及ぶ石段
(かつての紹太寺、稲葉氏一族のお墓と供養塔へと続きます)

この石段には上らず、右の坂道を上ります。
15分くらい歩くと、枝垂れ桜に出会えますが、かなりの急勾配。
道の途中で遠くの桜を見た時はほっとしました。



道端に咲いていた可愛いすみれ



第2代小田原藩主・稲葉正則が植えたと言われる枝垂れ桜は
樹齢約340年、高さ約13m、株元周囲約4.7mの大木。
花は満開。あまりの美しさに、まだ見ぬ三春の滝桜を連想しました。



「かながわの名木100選」
「小田原市指定天然記念物」



疲れたので、出店で買った美味しいお団子をいただきながら一休み



見おさめ。少し下からズームアップ!

(2015年03月31日(火)撮影)

「小田原城址公園の桜」へと続きます。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする