hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

富士山すそ野ぐるり一周ウォーク・第3回 山中湖村役場手前~須走冨士浅間神社① 

2015-04-13 | 富士山すそ野ぐるり一周ウォーク 
4月11日(土)
富士山すそ野ぐるり一周ウォーク・第3回に参加しました。
今回の行程は
山中湖村役場手前~山中湖観光案内所~籠坂峠~海馬(昼食)
夕月公園~須走冨士浅間神社~須走り温泉・天恵(入浴)



歩行は
約9㎞・約3時間30分(休憩時間含む)
午前中は標高990mの山中湖畔から緩やかに上り、
標高1100mの籠坂峠まで。
午後はそこからカーブの多い国道(R138)を下り、
標高800mの須走冨士浅間神社まで。
ドアツードアで20,099歩、よく歩きました。
参加人数は21名でした。

ツアーは便利で良いのですが、お天気だけは選べません。
今回も朝から小雨が降り、富士の雄姿はまったく望めませんでした。
曇りの時間は2時間ぐらいありましたが、
ちょうどお昼前後だったので、雨具なしで歩けたのは1時間ぐらい。
標高が高いせいか、植物もあまり芽吹いておらず、
見るべき場所も少なかったのでので、
ただ黙々と足元だけを眺め、歩きました。
「まるで修行僧の様ね」と近くの方がおっしゃっていました。

スタートは前回ゴールの山中湖村役場手前の鶴塚から。
いつものように軽いストレッチをして10:40頃歩き始めました。



スタート地点近くの四等三角点(標高984)
地籍調査又はこれに相当する調査の測量の基準点として、
国土地理院が設置したもので、
設置間隔は約2km。柱石の一辺は12cmだそうです。



山中湖と水陸両用KABAバス



東大富士演習林と山中湖文学の森公園
山中湖文学の森公園には山中湖にゆかりの文人
「三島由紀夫文学館」「徳富蘇峰館」があります。
入館はせず休憩のみでした。



来た道を少し引き返し、山中湖畔別荘地を抜け、
標高差100mの坂道を籠坂峠まで上りました。
籠坂峠は山梨県と静岡県の境にあり、昔から甲斐・相模・駿河の国境で
鎌倉街道の要衝だったそうです。

籠坂峠近くには 山中湖から続いている、馬車道通りとの合流地点があります。



加古坂神社
籠坂峠の西上にあります。
諏訪神社の末社で藤原光親卿を祀っています。

光親卿は鎌倉幕府打倒の承久の乱(1221)を起こした後鳥羽上皇の側近で、
討幕の院宣の案文を書いた人です。
鎌倉軍に大敗した上皇は隠岐へ流され、光親卿は鎌倉に護送される途中、
この篭坂峠で武田信光(石和の領主)斬首されました。



籠坂通りで見た草花
トリカブト スミレ ネコノメソウ



午前中はここまで。
お昼はバスで山中湖畔に戻り海馬(シーホース)
山梨名物・ほうとう等を頂きました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする