hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

シンビジウム2種 セロジネ・インターメディア

2021-03-27 | 花・ガーデニング

今週は月、水、木、金と4日間も卓球に費やされ
とても疲れましたが、昨日のチームに練習と総会をもって
やっと解放されることになりました。

練習の後、コロナ以前は、近くのお店でお昼を食べながら
総会をしたのですが、今回は体育館の会議室を利用しました。
簡単な会計報告と次期役員さんとの引継ぎをし、
飲食はまだ許可が出なかったので、
注文した大戸屋さんのお弁当を皆さんに配り、
時間のある人だけ公園のバーベキュー広場に行き、
お弁当を食べ、おしゃべりを楽しんできました。
役員になる前は都合の良い日だけ気楽に練習に参加しましたが、
今回は一度も休まず(休めず)、
我ながらよく頑張ったものだと思いました。





シンビジウム・グレートキャティ・キューピットレティ
2011年1月に2本立ての花がある鉢植えを購入しました。
2013年、2014年、2016年、2017年、2018年、
2019年そして今年と、11年間で8回咲いています。

コロンとした丸弁抱え咲きの可愛い中型シンビジウムで、
優しい花色が素敵です。
昨年は2月から4月まで4本の花が咲きましたが、今年は1本だけでした。
(2021.03.23撮影)





シンビジウム・ユーホーカラー
こちらも丸弁抱え咲きの可愛い花です。
昨年も同じ時期に2本立てで咲きましたが今年は1本。
しかも開花1週間前頃、鉢を居間に移したところ、
上の方の蕾が3つ落ち咲いたのは6輪だけでした。

2006年に1本立ちの鉢植えを購入し、2007年、2008年、
2010年、2011年、2014年、
goo ブログに変わってから2016年、2018年、2019年、2020年、
そして今年と、16年間で11回咲きました。
(2021.03.23撮影)

今年のシンビジウムはウエンディフォール‘紅孔雀’と福娘が咲きませんでした。



(2021.03.15撮影)



セロジネ・インターメディア(Coelogyne intermedia)
ヒマラヤに咲くセロジネ・クリスタータ(C. cristata)と
ジャワなど東南アジアの高地に咲く、
セロジネ・マッサンゲアナ(C. massangeana)との交配種。
弱光を好み春から秋までは戸外で栽培します。
我が家で一番栽培歴の長い蘭で、バルブ1株から育て始め
43年以上たつと思います。
(2021.03.24撮影)



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アステカパール・チョイシア... | トップ | ハナズオウ 源平枝垂れ桃 ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心地よき (ryo)
2021-03-27 15:50:26
卓球で心地よい疲れを
感じておられるのでは〜。
役員さんのお仕事をされて、卓球も休まず
こなされて達成感ですね!
お弁当をたべながらのおしゃべりも
弾まれたことでしょう。
セロジネ・インターメディアすてき!!
返信する
hiroさん (mahiru)
2021-03-27 19:07:20
役員、お疲れさまでした。
役員は色々と気を使われて、大変だったことでしょう。

花の写真、最後の2枚の白い花が好きです。
花に詳しくなくて、すみません。
返信する
Unknown (えつまま)
2021-03-27 22:44:36
hiroさん   今晩は!
役員さんお疲れ様でした
コロナ禍で大変でしたね
ホッとなさったでしょう

シンビジウム・グレートキャティ・キューピットレティは可愛いいですね
10年も咲き続け素晴らしいいです
セロジネ・インターメディアも43年も頑張ってすごいです
シンピジユウムを上手にお育てです
愛情いっぱいでお花さんたちも幸せ~~~
純白で素敵なお花ですね
返信する
シンピジューム ()
2021-03-28 05:48:30
おはようございます!
シンピジューム素敵ですね。
大事に育てている様子が目に見えます。パチパチ
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2021-03-28 08:52:23
hiroさん、おはようございます。
週に4日の卓球とは、続いている自粛生活のうっぷんを晴らされました。
これでお役御免なので、これからは純粋に卓球を愉しむことができますね。

シンビジウムがこんなにたくさん咲いていて
室内がいっそう明るく、そして癒される空間なのでしょうね。
10年も続くことにも感服します。

セロジネ・インターメディアはバルブひと株から43年とは凄い歴史ですし
いつまでもきれいな姿を見せて欲しいですね。

我が家では、この地に来た際にプレゼントされたシンビジウムが唯一になっており
それも数年でダメになりました。
その後は手にすることがありません。

hiroさんの花の多さには改めて驚いています。
返信する
hiroさん (ゆめ)
2021-03-28 11:16:15
こんにちは!

卓球に4日間費やされたのですか~
お疲れさまでした
凄いパワーです^^
役員さんを離れてマイペースで楽しめると良いですね。
いつも思うのですが、お花を沢山育てられてて、それにも脱帽です
<セロジネ・インターメディア>43年もですか~
凄すぎです
返信する
Unknown (hiro)
2021-03-28 21:49:11
ryoさん、こんばんは~♪
一週間、忙しく過ごしていたので連日ボォーと
過ごしておりました。
今年はマイペースで楽しめればと思っています
公園でお弁当を食べ、おしゃべりを楽しみ、
少し散歩をして、お花も出来ました。
家に帰り、卓球のボールがないことに気付き慌てましたが、
次期役員さんが持って帰って下さったことが分かり
ホッとしました。
返信する
Unknown (hiro)
2021-03-28 21:55:35
mahiruさん、こんばんは~♪
コロナで試合が中止になったり、練習ができないことも
あったので、いつもの年より楽だとは思うのですが、
役員が終わりホッとしています。

最後の白い花は清楚で香りが良いので私も大好きです。
丈夫で育てるのも手がかからないのですよ。
返信する
Unknown (hiro)
2021-03-28 22:10:32
えつままさん、こんばんは~♪
ありがとうございます。
そうですね。コロナ禍だったので体育館が使えず
試合は中止になったり、練習も変則的だったのですが、
道具を預かっているので、休むことが出来ず大変でした。
4月からはマイペースで楽しむつもりです。

シンビジウムは咲かせられず、駄目にしたものも
多いのですが、我が家の環境に馴染んでくれたものだけが
生き残りました。
セロジネ・インターメディアは蘭の中では地味な方かも
しれませんが、清楚で香りが良い所が魅力です。
返信する
Unknown (hiro)
2021-03-28 22:17:49
恵さん、こんばんは~♪
ありがとうございます。
植え替えもままならず、放りっぱなしの面もありますが、
その割にはよく咲いてくれます。
シンビジウムは1本の花が2ヵ月ぐらい楽しめるし、
セロジネはそこまで長くはありませんが、
清楚で香りの良さが魅力です。
返信する

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事