hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

ランタナ ハマギク

2024-06-19 | 花・ガーデニング

和名で七変化と呼ばれるランタナは、その名の通り
徐々に花色が変化する常緑性の花木(原産地:南アメリカ)です。
蜜源植物としてアゲハ蝶等に好まれ、
肥料は春と秋の2回程度、低メンテナンスで育てられるので、
夏の庭にぴったりな花だと思います。
我が家では鉢植えですが、軽い霜なら耐えられるので、
地植えでも十分育てられるかもしれません。

ランタナ・オレンジ

ランタナ・ホワイト

他にも黄色いランタナや花色がピンクに変化するランタナがありますが、
k落としはまだ咲いていません。

ハマギク

キク科:常緑多年草 原産地:日本
関東以北の太平洋岸に自生していることから葉は肉厚。

7年前の秋、小さなポット苗を購入し庭に植えました。
花はその後、すぐに咲き、3年間は秋だけ咲いていましたが
4年目からは、春と秋の二期咲きになりました。
花後、新芽を確認し、一番下の芽の上で剪定します。
下部は多少木質化していますが、花が咲いているとそれほど目立ちません。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父の日のプレゼント | トップ |   
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ローリングウエスト)
2024-06-19 15:09:17
夏の花々の鮮やかさ、元気が貰えますね~! 豪雨も去り今日は真夏日に逆戻り!強烈な真夏の日、今週末あたりに本州も梅雨入りのようです。水不足も気になりますが何事もゆるやかな季節変化になってほしいものです。
返信する
hiroさん、おはようございます♬~。 (shizuo)
2024-06-20 08:58:53
咲きましたね、可愛い「ランタナ」。
「ね、可愛いでしょ」とのささやきが聞こえてきましたよ。
七変化と呼ばれるだけあってオレンジ、ホワイトとどの色も素敵です。
負けずにハマギクさんも元気いっぱい!
観てると元気をもらいますね♪(^-^)。
返信する
Unknown (hiro)
2024-06-20 10:31:00
ローリングウエストさん、おはようございます♪
今週末あたりに本州も梅雨入りのようでが、
梅雨の期間が短くて済むのか、梅雨明けがその分遅れるのか
どちらにしても梅雨の行方が気になりますね。
それにしてもなかなか当たらない天気予報…。
資格を取るのは難関らしいですが、予報(予想?)が外れても、
何の責任もない天気予報士はお気楽ですね。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (hiro)
2024-06-20 10:35:29
shizuoさん、おはようございます♪
ランタナの他にもアジサイが七変化と呼ばれていますが、
花色を変えながら咲く花は魅力がありますね。
今年はまだ肥料を与えていないので、花付きはイマイチですが、
日照り続きの夏でも元気に咲いてくれるランタナからは
元気がもらえますね。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (えつまま)
2024-06-21 06:59:37
hiroさん   おはようございます
ランタナは花色の変化が楽しめていいです
オレンジは我が家も一枝咲きました
ホワイトもいいですね
大きくなりすぎピンクもホワイトも短く切ってしまい葉が茂っているだけです
蕾が見えません
ハマギクは生き生きしてよく咲いていますね
去年は綺麗に咲きましたが消えてしまいました
返信する

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事