紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

我が家の「早ずし」

2018年12月28日 | 我が家の食&漬物作り

家内が郷土料理の「早寿司」を作ってくれた。

昔は、塩味のご飯に鯖を載せて「あせの葉」に包んでから樽に入れ、重しを載せて発酵させて作る「なれ寿司」が郷土料理だった。秋祭りには、殆どの家庭が作った。

最近は、「すし飯」の上に酢でしめた「きずし」を載せた「早寿司」が、手軽に作れるし食べやすいということもあって主流となってきた。

そんな経緯もあって、家庭で作るのは秋祭りの時季と家で特別な何かがあった時だけ。

<我が家の早寿司:寿司飯と鯖の間にショウガを挟むと、より美味しいのだが・・・>

「早寿司」は地元のスーパーで売っているし、地元の和歌山ラーメン店にも置いてある。「あせの葉」で巻いたり、「あせの葉」に似せたビニールで巻いたり、ラップで包んだのもある。

柿の産地である県内北東部の伊都郡・橋本市や隣接の奈良・五条で作られている柿の葉で包んだ「柿の葉寿司」とも類似している。

 

気になったのは、今の時季になぜ作ったのか、秋祭りの季節でもないし、何かの行事毎がある訳でもないのに不思議だったので、家内に尋ねてみた。

「スーパーで鯖が安かったし、食べたかったので作った」

ただ、それだけのことだった。

なるほど・・・ 「そだねー」