goo blog サービス終了のお知らせ 

俺流俳句 「いちらくいちらく」

俳句で遊ぼ。

あなたも、優しくなれます。
          
          千秀

10月29日 星月夜

2021年10月29日 | 俳句




我が星が ウインクしてる 星月夜
わがほしが ういんくしてる ほしづきよ
21632 2021/10/29 【季語】 新米 【季節】 三秋


寝て起きて 時を確かむ 星月夜
ねておきて ときをたしかむ ほしづきよ
21633 2021/10/29 【季語】 星月夜 【季節】 三秋


身に沁むや 悪酔い醒ます 廻り道
みにしむや わるよいさます まわりみち
21634 2021/10/29 【季語】 身に沁む 【季節】 三秋


鴨九羽 プールの中で 就寝中
かもきゅうわ ぷーるのなかで しゅうしんちゅう
21635 2021/10/29 【季語】 鴨 【季節】 三冬


雲一つ無き 秋晴も 空白し
くもひとつなき あきばれも そらしろし
21636 2021/10/29 【季語】 秋晴 【季節】 三秋


10月29日 鬼の子

2021年10月29日 | 三選俳句暦







散るとても 桜紅葉は さびしけれ
ちるとても さくらもみじは さびしけれ
4880 2007/10/29 【季語】 桜紅葉 【季節】 仲秋


秋雨に 水琴窟の 音消され
あきさめに すいきんくつの おとけされ
15126 2012/10/29 【季語】 秋雨 【季節】 三秋
水琴窟(すいきんくつ)は、日本庭園の装飾の一つで、
手水鉢の近くの地中に作りだした 空洞の中に水滴を落下させ、
その際に発せられる音を反響させる仕掛けで、
手水鉢の 排水を処理する機能をもつ。
水琴窟という名称の由来は不明である。


鬼の子や 絲の揺らぎに 見つけられ
おにのこや いとのゆらぎに みつけられ
17913 2016/10/29 【季語】 鬼の子 【季節】 三秋
鬼の子=蓑虫 絲=糸の旧字体