天体撮影ソフトと天体写真のブログ

惑星をメインに天体写真を掲載。極軸セッティング・インターバル撮影、オートフォーカスソフト頒布も行っています。

8月10日の木星 再処理

2008-08-13 23:16:56 | 惑星
 今日は日中は晴れ間もありましたが、夕方から曇ってしまい
撮影は出来ませんでした。ただ、接眼部のスクェアリングを調整し、
雲間から恒星で光軸をちょっとだけ確認しました。
少しだけ良くなったような気がしますが・・・。

掲載は8月10日の木星を再処理したものです。
ステライメージでの画像復元「最大エントロピー法」でPSF半径を
3から2.5に変えて処理しました。
前の画像は迫力があるものの細部が潰れていましたが、
今回はより緻密感が出たと思います。此方が自然ですね。
2枚目はさらにNeatImageでノイズ除去し少しだけ滑らかになりました。




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (デスラー)
2008-08-14 16:35:38
Harryさん初めてまして。
D317mm&TRV900は迫力ありますね。
私はVISAC&SONY/HDR-HC1で惑星を撮影しています。山間なのであまり天気には恵まれませんが束の間の晴れ間をぬって撮影しています。
最近はWebCamや産業用CCDモジュールでの撮影が流行っていてビデオカメラで撮影されている方をおまりお見かけしないので貴重な情報元です。これからも時々おじゃまさせていただきますので宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (Harry)
2008-08-14 17:11:50
はじめまして、デスラーさん。

ホームページを拝見いたしました。
VISAC&SONY/HDR-HC1で撮影との事、ちょっと記憶にありましたがALPOに画像報告されていらっしゃる方ですね。実は私も報告していましたが、鏡筒を変えてから調整に手間取りここしばらく怠けております。

TRV900は色再現等で気に入っているのですが、重いので産業用CCDモジュールは欲しいと思っています。ToUcamも有りますが殆ど撮影には使っていません。
HDR-HC1は実際にご使用されてみて如何でしょうか。

此方こそよろしくお願い致します。


返信する
Unknown (デスラー)
2008-08-14 19:14:37
Harryさん、早速のご返事有難うございます。
未熟者ではありますがチャレンジ精神でALPOに投稿しています。
HC1は発色については青がややきつかもしれません。解像度はこの手のDVにしては結構良いと思います。実際デジタルズームも多様しています。ただCMOSなのでCCDに比べれば感度・ノイズなど劣ると思います。DFK・DMKなどの産業用モジュールにかなり魅力も感じていますが現行機材が使えるうちは使って行きたいと思っています。
返信する
Unknown (Harry)
2008-08-15 17:54:17
こんにちは、nagame1さん。

やっとそれなりの画像が得られるようになりました。
今更ですが、やはり光軸調整は重要ですね。
最近、nagame1さんのプログが更新されてないので
心配していましたが、またお訪ねしたいと思います。
返信する
Unknown (Harry)
2008-08-15 18:00:28
こんにちは、デスラーさん。

DFK or DMK、欲しいですね。ただDVカメラはテープ
で元画像が保存出来ますのでその点は良いと思います。
私も画像が安定したらALPOへの報告を再開したいと
思っていますので、そちらでもよろしくお願い致します。

返信する

コメントを投稿