Dobashi 《IPPO・一歩》

趣味の陶芸でツボを作り、
 仕事の鍼灸治療でツボを刺激しています。

10まで数えよ

2006-06-30 13:10:04 | 名言・格言・標語

 

腹が立ったら、何か言ったり、したりする前に十まで数えよ。

それでも怒りがおさまらなかったら百まで数えよ。

それでもだめなら千まで数えよ。 
 
                                          ジェファーソン

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぞおちの違和感

2006-06-29 13:40:21 | かんたん・ツボ療法

━ みぞおちの違和感 ━


 寝不足や度重なる精神的ストレスが続き、みぞおちあたりが重苦しく、
張ったような感じとなり、だるさや疲労感があり、
なんとなく調子が優れないという症状が続くことがあります。

 ”万病腹に宿る”という言葉がありますが、お腹はどこを圧しても
柔らかい状態が健康の証です。

 ところが、寝不足や度重なる精神的ストレスが続くと、
みぞおちあたりに凝(こ)りや圧痛があらわれ重苦しくなってきます。

 このような症状を取り除くために、厥陰(けついん)心包経(しんぽうけい)の
【中衝 ちゅうしょう】のツボが効果をあらわします。

 ツボ療法・・・【中衝】穴は、中指の先端にあるツボで爪の甲から 
         3ミリほど手のひら寄りのところ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中のつまり

2006-06-28 13:54:58 | かんたん・ツボ療法

━ 背中のつまり・腰痛・足の痛み ━


 家庭内で、一日の疲れを取るために指圧をしたりされたりする時に、
うつ伏せになって、背骨の左右両側、脚の裏側と刺激していきますが、
その場所が太陽膀胱経と言う気(エネルギー)の流れの道筋です。

 この経絡の異常を調べ、調整するツボが【京骨 けいこつ】です。

【京骨】穴を圧して痛いとか、しこりなどの症状があれば、
背中のつまり・腰痛・足の痛みなどの警告信号の前ぶれです。

 うつ伏せになって、背中や腰、脚を指圧する前に、
【京骨】のツボの圧痛やしこりを取り除いておくと、
膀胱経がコントロールされ、それだけで背中や腰の凝りが解消されます。

 ツボ療法・・・足の外側の縁(へり)を踝(くるぶし)のから小指に向かって
         いくと高く隆起した骨に突き当たります。
         そこが【京骨】のツボです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵ユリ No2

2006-06-27 13:43:49 | デジカメ写真

昨年は2月初旬に咲き、今年は6月24日に咲きました。

 

         酒に害はない。泥酔する人に罪がある。 
 
                                                
フランクリン

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花ショウブ No2

2006-06-26 13:28:27 | デジカメ写真

 

         働くのと動くのを混同するな.。
 
                                     アーネスト ミラー ヘミングウェイ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア

2006-06-24 13:38:20 | デジカメ写真

 

        仕事は人間の心を映し出す鏡なんだよ 
  
                                         マイケル ガーバー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18歳・崇拝

2006-06-23 13:51:12 | 名言・格言・標語

 

         18歳では即座に崇拝し、

         20歳では愛し、

         30歳では欲情し、

         40歳では反省する。

                                     コック

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧血

2006-06-22 14:38:19 | かんたん・ツボ療法

━  貧血 ━


  血液中の赤血球や血色素が減って、赤血球のヘモグロビンが
充分酸素を取り込まないために、体の隅々に酸素不足を起こし、
頭痛・頭重、めまい・立ちくらみ、動悸・息切れ、耳鳴り、倦怠感、
肩こり、顔色や唇の色が悪い、浮腫(むくみ)などの症状を呈するのが
貧血です。 

 これに対して、病院では鉄剤などの薬を投与して改善を図りますが、
東洋医学では、気(エネルギー)血(血液)の停滞を取り除き、
全身隈なく気血が流れるように手助けをすることで貧血を治していきます。

 そのなかでも大切なのが【気海 きかい】と1.24【血海】のツボです。

 気(エネルギー)の海(貯蔵庫)である【気海】穴と
以前紹介した血(血液)の海(貯蔵庫)【血海】穴を
併せて刺激することで、身体の隅々まで気と血が行き渡り、
徐々に不快症状が消失して元気が回復してきます。

 ツボ療法・・・ へその真下2横指(指幅2本分)のところに
        【気海】のツボがあります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸炎(下痢)・便秘

2006-06-21 14:02:14 | かんたん・ツボ療法

━  腸炎(下痢)・便秘 ━

 相反する症状である下痢と便秘に対して、薬物による治療は、
下痢の時には下痢止め、便秘には緩下剤と全く正反対の薬を投与して
症状を和らげます。

 ところが、ツボ療法の場合は、消化器系のアンバランスを是正し、
自然治癒力を高めるということで、下痢にも便秘にも同じツボを使う
ことがあります。 

 なかでも【小腸兪 しょうちょうゆ】はこれらの症状に有効です。

 ついつい飲みすぎ食べ過ぎ、精神的なストレスによる
下痢・軟便、便秘の症状に【小腸兪】をゆっくり指圧をすると、
下腹部が温かくなり、消化器系の不快症状が緩和されていきます。

 さらに5.17の【大腸兪】とあわせて行うとさらに効果が期待できます。
 
 小腸に邪気が注ぐところである【小腸兪】は、下腹部の不快症状を
和らげ、腰痛、脚のむくみなどにも有効なツボでもあります。

 ツボ療法・・・ 第一仙椎の棘突起下左右2横指(指幅2本分)の
         ところに【小腸兪】のツボがあります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諺(ことわざ)

2006-06-20 14:19:59 | デジカメ写真

 

         名物にうまいものなし。 

                                     日本の諺

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする