goo blog サービス終了のお知らせ 

Dobashi 《IPPO・一歩》

趣味の陶芸でツボを作り、
 仕事の鍼灸治療でツボを刺激しています。

気象病、消化不良、頻尿

2014-07-30 15:33:38 | かんたん・ツボ療法

━ 気象病、消化不良、頻尿 ━


 気圧や気温、湿度などの影響によって体調が悪くなり、痛みや倦怠感、
持病の悪化などの症状が出ることがあります。
 
 これを「気象病」と呼び、気象の変化に身体が追い付いていけないために
起こります。
 
 特に、梅雨のムシムシ、ジメジメとした高温多湿のこの時期に多く発症し、
自律神経系も乱れ、体力がなくなり、食欲不振、だるさ、不眠といった症状に
悩まされます。
 
 そこで有効なのが【関元 かんげん】のツボです。
 
 「“元”」気を取り戻す「“関”所(重要な処)」である【関元】穴は、
気象病を解消し、元気を取り戻してくれます。
 
 また【関元】のツボは、頻尿、夜尿症、婦人科疾患、冷え性、消化器疾患
などにも効果を発揮します。
 
   ツボ療法・・・ 臍(へそ)下4横指(指幅4本分)のところが
          【関元】のツボです。 


独立の気力なき・・・・

2014-07-29 13:13:27 | 名言・格言・標語

 

                    独立の気力なき者は必ず人に依頼す、

                    人に依頼する者は必ず人を恐る、

                    人を恐るる者は必ず人にへつらうものなり。

                                         福沢諭吉