goo blog サービス終了のお知らせ 

Dobashi 《IPPO・一歩》

趣味の陶芸でツボを作り、
 仕事の鍼灸治療でツボを刺激しています。

肘の痛み

2017-10-25 16:23:24 | かんたん・ツボ療法

━ 肘の痛み ━


肩関節に比べ可動域も小さく、膝関節や股関節のように体重がかからない
肘関節は、日常的な動作で負担の少ない関節だといえます。

しかし、ゴルフやテニス、野球などや仕事などで腕を使う機会の多い人は
肘に障害を起こしやすくなります。
 
肘の関節は、前腕の親指側にある橈骨(とうこつ)と小指側にある尺骨、
上腕にある上腕骨から成り、これらの骨に筋肉や靭帯が付いて、肘を曲げたり
伸ばしたり、ひねったりすることが可能になっています。

しかし、それらの筋肉を繰り返し使い過ぎると、筋肉の端にある靭帯に
炎症を起こし、ふき掃除やドアの開け閉め、タオルを絞るなどの動作の度に
肘に痛みを生じるようになります。

肘が痛むときは、肘に負担をかけないようにそれらの動作を避け、
できるだけ早めにツボ刺激を施すことです。
 
そこで効果的なのが【少海 しょうかい】のツボです。

さらに【曲沢】【曲池】【合谷】【手三里】のツボを加えると
より効果的な治療となります

    【少海】 http://www13.plala.or.jp/hariq/keiketu439.htm
    【曲沢】
    【曲池】

    【合谷】 http://www13.plala.or.jp/hariq/keiketu04.htm
    【手三里】http://www13.plala.or.jp/hariq/keiketu24.htm