Dobashi 《IPPO・一歩》

趣味の陶芸でツボを作り、
 仕事の鍼灸治療でツボを刺激しています。

人生には二つの悲劇・・・

2011-02-28 11:13:50 | 名言・格言・標語

 

人生には二つの悲劇がある。

一つは心の願いが達せられないこと。

もう一つはそれが達せられること。


バーナード・ショー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金持ちでも貧乏人でも・・・

2011-02-26 12:02:06 | 名言・格言・標語

 

金持ちでも貧乏人でも強い者でも弱い者でも、

遊んで暮らしている市民はみんな詐欺師だ。

J・J・ルソー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会って、知って、愛して・・・

2011-02-25 11:09:04 | 名言・格言・標語

 

会って、知って、愛して、

そして別れていくのが幾多の人間の悲しい物語である。

コールリッジ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下手な運転映像集

2011-02-24 10:15:28 | お気に入り動画
下手な運転映像集
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぼせ症、頭痛、めまい

2011-02-23 17:13:21 | かんたん・ツボ療法
━ のぼせ症、頭痛、めまい ━


古来から「湯上がりの女はまことに美人なり」と言いますが、化粧もせずに
長湯でちょっとだけ“のぼせ(逆上せ)”、頬をほのかに赤く染めた女性は、
美しく、魅力的に見えるから不思議である。

しかし、この“のぼせ”も度を越して、異常な熱感が起こったのでは堪った
ものではない。

「こころ」も「からだ」も健やかになるためには、上虚下実(頭寒足熱)で
あることが大切であると東洋医学では説いていますが、頭に気が上がり過ぎて
上実下虚では、頭痛や肩こり、めまい、不眠、イライラなどの症状が現れて、
リラックスすることはできない。

そこで効果的なのが、【脳戸 のうこ】のツボです。

【脳戸】穴を親指の先でゆっくり押し込むように3秒ほど圧しては離すを
繰り返して行なうと自律神経のバランスの乱れも整い、不快症状が徐々に
なくなってきます。

ツボ療法・・・外後頭隆起の下方で、髪の生え際の中央から
指幅4本分ほど上方に向かったところが
【脳戸】のツボです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財布は・・・

2011-02-22 10:26:28 | 名言・格言・標語

 

財布は、

その中に何か入っていなければボロきれと変わらない。


メルヴィル

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足跳びに山の・・・

2011-02-21 10:45:23 | 名言・格言・標語

 

一足跳びに山の頂上にあがるのも、

一歩一歩としっかりと登ってゆくのも、結局は同じこと。

むしろ一歩ずつ登るほうが途中の草木や風物を見ることができるし、

一歩一歩を慥(たし)かめてきたという自信をつかむことができる。


山本周五郎

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたして人は

2011-02-19 13:59:04 | 名言・格言・標語

 

はたして人は、不徳なくして徳を、憎しみなくして愛を、

醜なくして美を考えることができるだろうか?

実に悪と悩みのおかげで地球は住むにたえ、

人生は生きるに値するのである。


アナトール・フランス

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できるだけ儲けて

2011-02-18 11:15:09 | 名言・格言・標語

 

できるだけ儲けて、

できるだけ貯めて、

できるだけ与えなさい。

ウェスレー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤村式校舎

2011-02-17 10:58:26 | デジカメ写真

 

               明治・大正・昭和の三世代の校舎が並んでいます。

               明治の学校は藤村式といわれ、
               明治8年(1875年)に建てられたものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする