goo blog サービス終了のお知らせ 

Dobashi 《IPPO・一歩》

趣味の陶芸でツボを作り、
 仕事の鍼灸治療でツボを刺激しています。

孤独とは・・・

2012-08-31 13:11:09 | 名言・格言・標語

 

          孤独とは、港を離れ、海を漂うような寂しさではない。

          本当の自己を知り、この美しい地球上に存在している間に、

          自分たちが何をしようとしているのか、

          どこに向かおうとしているのを知るためのよい機会なのだ。

                                アン・シャノン・モンロー


五十肩、腕の痛みや痺れ

2012-08-22 15:44:36 | かんたん・ツボ療法

━ 五十肩、腕の痛みや痺れ ━


 気持ちは若いつもりでも40歳を過ぎると、白髪が増え始め、近くのものが
見え難く(老眼)なって、関節も硬くなるなど老化の兆候が始まってきます。

 そこで、この歳のことを「初老」の異称があります。

 特に50歳前後に肩関節に炎症をおこす肩関節周囲炎(五十肩)は、
血液の流れが悪くなって肩全体が冷えきって、凍ったように硬くなるため
「凍結肩=フローズンショルダー」とも云います。

 加齢による一種の老化現象で、関節周囲の腱、筋、靱帯に異常が起こり、
肩関節の運動障害と激しい痛みが現れてきます。

 とくに、帯を後ろで結んだり、髪を整えたりする動作が出来なくなり、
肩の重圧感、知覚異常、疼痛などで夜も眠れなくなるほどです。

 そこで効果的なのが【肩ぐう けんぐう】へのツボ刺激です。

 【肩ぐう】のツボを温かい指で丁寧に指圧したり、タバコ灸などで温灸
刺激をくり返すと、肩関節の血液の循環を良くさせ、筋肉、腱、靱帯等に
栄養や酸素が十分行き届くようになり、炎症が鎮まり痛みが和らいできます。

  ツボ療法・・・【肩ぐう】のツボは、腕を真横に水平に上げると肩先と
         腕の付け根あたりをよくさわってくぼんだところに
         この穴をとります。