Dobashi 《IPPO・一歩》

趣味の陶芸でツボを作り、
 仕事の鍼灸治療でツボを刺激しています。

桜散る

2012-04-28 17:46:42 | デジカメ写真

蕪地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人の厚顔無恥・・・

2012-04-27 13:10:51 | 名言・格言・標語

 

他人の厚顔無恥に腹が立つとき、ただちに自らに問うてみよ。

「世の中に恥知らずの人間が存在しないということがありえようか」

「ありえない」と答えるだろう。それならば、ありえぬことを求めるな。

アウレリウス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新府桃源郷

2012-04-26 11:07:54 | デジカメ写真

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃酸過多症、狭心症、肋間神経痛

2012-04-25 15:44:00 | かんたん・ツボ療法

━ 胃酸過多症、狭心症、肋間神経痛 ━


 健康的な人の胃からは、一日1,5~2,5リットルもの胃液が分泌され、
そのph濃度は2の強酸性(主成分=塩酸)に保たれています。

 ところが、精神的興奮や過労、タバコの吸いすぎ、香辛料などの刺激物の
とり過ぎ、胃や食道、十二指腸の潰瘍などが原因して、胃液の塩酸の分泌が
増加すると「胃酸過多症」となります。

 しかし、胃酸過多症だけでは病気と考える必要はありませんが、陰に重大な
病気が隠れている場合があるので検査を受けて、心配のないことを確認し、
意識しすぎないようにすることも大切です。

 そして、生活のリズムを整え、睡眠を十分とり、過食・過飲などを避け、
バランスのとれた食事をするように努め、つぼ療法を行うと不快な症状が
治まってきます。
 
 そこで効果的なのが【歩廊 ほろう】のツボです。

 温灸などで【歩廊】穴に対して、熱刺激を繰り返し行うと効果的です。

  ツボ療法・・・ 鳩尾(みぞおち)より左右へ指幅2本分進んだ点より
          上方へ向かった第5,6肋骨間のところが
         【歩廊】のツボです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中の人は・・・

2012-04-24 13:38:19 | 名言・格言・標語

 

世の中の人は何とも言わば言え。

我が成すことは吾のみぞ知る。

坂本龍馬


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城

2012-04-23 11:07:20 | デジカメ写真

 

松本城外堀

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法山古墳・長野

2012-04-21 21:12:08 | デジカメ写真

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニリンソウ

2012-04-20 14:11:06 | デジカメ写真

 

藤垈の滝

平地や丘陵地の明るい林内に生える多年草。
葉は毒草のトリカブトとよく似ています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わに塚の桜3

2012-04-19 10:50:28 | デジカメ写真

 

           今年は開花が遅れたためライトアップが二度延期になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛、下腹部痛

2012-04-18 21:05:58 | かんたん・ツボ療法

━ 腰痛、下腹部痛 ━


 腰痛の原因には、“ぎっくり腰”のような結合織炎という筋肉の炎症、
椎間板ヘルニアや変形性脊椎症などのような背骨の病気、内臓の病気による
関連痛、腫瘍、骨折、捻挫など広範囲にわたります。

 ところが近年、腰痛を訴える人が増えてきているのには、日本人全般の生活
様式の変化と体力低下、運動不足などが影響していると考えられます。

 昔なら、全身を使って重い荷物を運んだり、一日中動き回るような生活を
していましたが、現在では一日じゅう椅子に座って、ディスクワークすること
が多くなっています。

 実は、腰掛けているという一定の姿勢は、立っているより椎間板を中心に
腰への負担は30%以上も大きく、基礎体力も衰えてしまうのです。

 まずは、同じ姿勢をとり続けないように注意して、背伸びやからだを動かす
などの時間をもつように心がけなければいけません。
 
 そして効果的なのが【帯脈 たいみゃく】のツボ刺激です。

 左右の親指の先で【帯脈】穴を3,4秒ほど圧しては離すの動作を数回ほど
繰り返し行います。また温灸など熱刺激も効果的です。

  ツボ療法・・・ 側腹部にある第11肋骨先端の直下のところが
         【帯脈】のツボです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする