goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

茨城で間違いない土産はっ!

2019-01-09 12:51:57 | Weblog
本日の予定は、
地元の美味しいコーヒー豆のショップで豆購入。
免許更新。
周りの色んな人の評判が高かった、クイーンのボヘミアラプソディの映画観賞。
の3つなのだっ。

まず免許更新に近所の警察署へいそいそ。
受付してもらうと、
優良、要するにゴールド免許ね、の更新は午前の受付は終了してますう。
と思いがけない言葉に愕然。

確かに10時までと書いてある。。
昨日も更新の案内葉書を読み返していたはずなのに、
こういう大事なとこをすっかり見逃す自分がイヤだー!!
そもそも10時なんて時間は家でうたた寝から目覚めた時間なので
全く間に合わなかった。
早く行き過ぎても映画との時間が
空いちゃうんで、わざと午前の遅めに来てたのだ。

しかし、と、なると映画の開始時間が12:30。
そして次は14:30だったはず。。
となると午後の更新受けると映画が夕方の遅い会になるので、
いや、それはイヤなんで映画優先で今回の免許更新は諦めるか、、
だがっ、
次に免許更新を延ばして、その間に何かで捕まって
うっかりゴールド免許を逃したらどーする!?
何ててたって人生初のゴールドが目の前なのだっ!
絶対に逃したくないっ!!
うぅぅ、と唸りつつ警察署を後にし念の為、
映画の時間を見ると、お昼の次は15:30になっている。
なんだ15:30ならいいじゃん、
これにしよう!

と最後に行くはずだったコーヒー豆購入から本日の予定スタート。
ここで美味しいコーヒー豆購入。

でもまだ13時の受付開始まで時間あるので
途中の守谷SAに寄り道。
ここは常磐道のサービスエリアなのだが一般道からも徒歩で
入れるのだ。
ここでまい泉のカツサンドでも買ってお昼ご飯にしよう、
と立ち寄り。

が、無い。
SAの上りと下りでは店が違うので違った方のSAに来てしまったと
思われる。
ワタシは一体どっちに入ってしまったんだ?
とあちこち看板探すが何処にも書いてない。
ま、確かに高速走っていれば自分が下りにいるか、
上りを走っているかは当然わかるはずなので表示の必要がないのだ。

せっかくなんでSA探索。
どうやら私は上りのSAに今いるらしかった。
お昼の少し前の時間はレストランも人はまばら。
土産物屋を覗くと茨城の土産物がたくさん並んでいた。

茨城、というと、
納豆、芋、その辺が名産なので、それを使ったお菓子が所狭しと並んでいた。
納豆そのものも売っていたがスーパーで3つで100円もしないものを
その10倍近い値段で買うって、、
恐るべし、土産という言葉。
ま、藁に入ってたり雰囲気ありますがね。

で、茨城の土産て中々地元だと見る機会がないんで
じっくり観察。
そこそこ美味しそうなお菓子もあるにはあるが、、、

いや、絶対に間違いないっ!
っていうか、このSAでこれ売ってるなら絶対にこれを買うべし!
ってのがあった。

志ち乃のどら焼きである。
もう、このどら焼き、激ウマ。
自分も機会あるごとに買って食べてるが
都内に住む友達、知り合いにこれを持参し、
誰も彼もにもゲキ喜ばれた。

結構グルメな友人も人生で食べたお菓子の美味いベスト3に入る、
そう絶賛してた、どら焼き。
ええ、私も人生で食べたお菓子もでベスト3と思ってますぅ。

このどら焼きを知ってから他のどら焼きは馬鹿らしくてたべれなくなった。
だって全然味が違いますもん。

ふわふわの生地は甘すぎずしっとりしており自然な甘さ。
そこに挟む餡との絶妙なバランス。
上質な和風ケーキだ。

日持ちがしないのが難点だが、
このどら焼きを貰って喜ばない人はいないと思われる。

そんな訳でここにも志ち乃がある!
と発見したので、本日はいちごの入った和風ケーキを食らう。
やっぱ、ウマっ!

その後、下りSAに車で移動して目的のまい泉発見。
ただ800円近くするサンドイッチの値段にビビり他のおむすび弁当に
急遽変更。

しかし同じSAでも上りと下りでは売ってる土産も人の流れも異なるんだなぁ、
と観察。
土産物は下りだと東京の土産物がほとんど。
ま、そうでしょうね、これから田舎に向かって行くんで。

そしてレストランは大勢の人でこっちは賑わっていた。
ま、この時間は下りが通行が多いって事ね。

志ち乃のどら焼きも上りのSAにしか無かった。

さぁて、これから映画観賞だい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする