スマホのアプリに無料のヤフーナビというものがある事発見。
Googleの地図でも結構、使えるし、
別にナビは車にもちゃんと付いてるし、
必要感じなかったが試しにアプリをダウンロードしてみたら、
こ、これはかなりレベル高い。
20万ぐらいかけた私のナビと、そんなに遜色ないかも。
ちゃんと渋滞情報のVICSも出るし。
私のカロッツェリアの楽ナビと比較して
○は、
①地図の情報が最新。そしてこれからも常に最新でいられる。
②ユーザーの実際の走行データが集計される渋滞情報もあるので精度高い?
③Ipadの中の連絡先の住所データから目的地も探せる。
④音声認識の精度が高いipadの機能使えるので目的地を口頭で探してくれる。
✖は
①電話番号検索できず。
②施設の情報データが少ない。
③ルート検索の候補数が3件と少ない。
④ビーコンデータのピンポイント渋滞が拾えない。
これからは、地図データ古くて表示されない道の時には、
こっちを使おう。
タダで、これだけのもの使えるんだったら、
ナビなんて買う人いなくなっちゃうね。
Googleの地図でも結構、使えるし、
別にナビは車にもちゃんと付いてるし、
必要感じなかったが試しにアプリをダウンロードしてみたら、
こ、これはかなりレベル高い。
20万ぐらいかけた私のナビと、そんなに遜色ないかも。
ちゃんと渋滞情報のVICSも出るし。
私のカロッツェリアの楽ナビと比較して
○は、
①地図の情報が最新。そしてこれからも常に最新でいられる。
②ユーザーの実際の走行データが集計される渋滞情報もあるので精度高い?
③Ipadの中の連絡先の住所データから目的地も探せる。
④音声認識の精度が高いipadの機能使えるので目的地を口頭で探してくれる。
✖は
①電話番号検索できず。
②施設の情報データが少ない。
③ルート検索の候補数が3件と少ない。
④ビーコンデータのピンポイント渋滞が拾えない。
これからは、地図データ古くて表示されない道の時には、
こっちを使おう。
タダで、これだけのもの使えるんだったら、
ナビなんて買う人いなくなっちゃうね。