goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

地域限定ブランドビール再登場!

2015-12-20 12:54:43 | Weblog
この夏、発売になってた、このビール、
数本は飲めたが、追加で買いにいくと売り切れていて残念だったが、
又、再発売された。

一般の市販版とどう味が違うのか、
ビール好きの姉や相方に聞くと、
こっちの限定版の方がフルーティとか、香りが強い、
という。

私は元々、酒はほとんど飲まないが、
それでも、こないだお好み焼きと一緒に喉に流し込むと、
美味いっ!
お好み焼きとビールって、こんなに合うんだ!!
とクセになりそうだった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気のパン屋さん

2015-12-20 12:03:44 | Weblog
近所に新しくオープンしたパン屋さん、
大人気、ひっきりなしにお客さんがやってくる。

このパン屋は、千葉県でたくさんあるチェーン店の
茨城初出店のリヨングループのパン屋さんだ。

千葉で初めてその店の前を通りかかり、
すごい混み合っているのに驚いたが、
石窯工房という、いかにも美味しそうな店構えのせいか?
と思ってたが、今回のパン屋さんは、
コンビニ店舗の居抜きの簡素な店舗。
それでもこんなに混み合っているのは、
商品の実力なんだとわかる。

住宅街からは離れているのに、
こんなに次から次へと、人が湧いてくる事に驚く。

それは、皆、こういう美味しいパン屋を待ち続けていたんだ、
という、潜在需要があったんだ、と気づく。

スーパーの中に必ずある美味しくないパン屋さん、
カレーパンや、惣菜パン、ハード系のパンもあるが、
ちっとも美味しくない、
Y社やS社の流通してるパンと、大して変わんない、、、
下手したらその流通してるパンの方が美味しいや、
と、ずっと思ってた。

ま、でも美味しいパンとは私も認めるが、
五段階で評価すれば4程度の最上級とは思わない。
パンの味自体は、普通か、ちょっと良い程度。
品揃えが人気の秘密だと思うのだ。

和牛メンチのバーガーとか、
ラタトゥイユのバーガーとか、
うわっ、美味しそうっ!
という見た目もゴージャスなパンが豊富に並んでいるのだ。

一度行けば必ずリピーターになると思われ、
リピーターっていうのは、こんなに店を賑わせるものか、
と、その力に驚く。

昔、働いていた会社の数軒先に、
お世辞にも綺麗とは言い難い、小さな小さなパン屋があった。
お客さんなんて来るのだろうか?
と、人通りもほとんどない、その店は閑散店だとずっと思ってたら、、、

実はすごい人気店で、
毎日焼きあがる食パンは常に予約のお客さんに、
買い占められ、午後になると買えないのだと、ある時知った。

何とか買えた食パンを私も頬張ると、
あり得ない程ふわふわで、確かに美味しい。
今まで食べた食パンで、一番美味しい。
そして未だに、この時の食パンより
美味しいものに出会った事がない。

同僚がサンドイッチ用にパンの耳を切り落としてくれ、
と店の人に頼んだら、耳を落としたら、
柔らかすぎてパンが潰れてしまうから無理と言われた程、
ふわふわのパンだったのだ。

そのパン屋の店主の息子が会社に出入りしてた職人だったので、
何であんなに美味しいのか?
と気になって聞いてみたら、
最高品質の小麦粉を使っているからだ、
と教えてくれた。

なるほど、パンの美味しさは、要は素材なのか、
と、よーくわかった。

そして、地元の消費者というのは侮れない。
美味しいものをちゃんと皆知っている。
宣伝しなくとも、店構えにも関係なく、
美味しければ確実にリピーターになり店は繁盛するんだ、
というガイアの夜明けでも取り上げそうな商売の極意がある。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痴呆症その2

2015-12-20 01:02:17 | Weblog
今日、鎌倉へ行ってきました。
姉と10時に鎌倉駅で待ち合わせて、山登りして、
夕方は鎌倉の街を散策予定で。

私は前の日の晩、綿密に調べあげた。
美味しいお弁当の売っている店と、その場所。
それと、今日の午前中は宝くじを買うのに絶好の良き日、
という事で、鎌倉の宝くじ売り場。

事前に入念に調べ、それを買って間に合う電車の時間も
完璧に調べて本日、計画通りに電車に乗った。

しかし、最初のほころびは、
電車の人身事故で、品川まで行くはずの電車がそこまで行かないとのアナウンス。
それに追い打ちをかけるように途中駅で線路に人が立ち入ったとかで電車がストップ。

それでも15分程度の遅れだから、かなり余裕持って出ているから、
間に合うかも?と、お弁当を買うところまでは、
まだ何とかセーフ。
東京駅で、どの電車に乗れば鎌倉行けるのか、
ネットで調べて、目的の電車にも乗れ、ここもセーフ。

しかし、中々、鎌倉に着かない。
確認しようと車内の路線図をみて、愕然。。。
鎌倉は途中で乗り換えるべきであり、
私は別のルートで、だいぶ行き過ぎていた。。

あわてて姉に間違えたから、戻ると連絡をし、
上り電車に乗り、何とか30分遅れぐらいで戻れそうと、ホッとし、
駅に着いて待ち合わせの改札で姉の姿を探すも、いない。

おかしい。。。
まさか!?と思い、待ち合わせの連絡をくれた最初のメールを
見返すと、やっぱり、、、

待ち合わせは「鎌倉駅」でなく、「北鎌倉」となっていた。。。

姉にその待ち合わせ駅を間違えた事を伝えると、
彼女の怒りは頂点に達し、
もう勝手に自分で行け!と、
自分ももう勝手に行く!
これ以上待てるかっ!
と、電話を切られた。

そりゃ当然だわな、、、
私がその逆の立場になっても怒るわな。
仕方ない。

それにしても、ここまで注意力不足での
間違いが立て続けに起こすと、
大丈夫か、ワタシ?
と、自分が心配になる。。。

そもそもネットで東京駅から乗る電車を調べたにも
拘らず、何故、乗り換えることの情報もそこにあったはずなのに
見落としたのか?

そして、そもそもの待ち合わせ場所。
当初、待ち合わせは「北鎌倉駅」と予想していたに拘らず、
メール来たとき、北鎌倉じゃないんだ?と、
勝手に鎌倉駅と読み間違えていたこと。

この思い込みで事実が見えなくなる自分が怖すぎる。

プライベートで致命的なミスをおかすえのは、
最近ずっと感じていたことで、
何故こうも有り得ないミスばかり連発するのか?

痴呆?と不安にもなるのだが、
仕事ではこんなミスはほとんどないのだ。
最近大きなミスも小さなミスもほとんどない。

思うに、これは仕事ではどんな些細なミスも命取りになると、
ひたすら気を張り詰めてやっているから、
その反動で、プライベートでは、全く気を張り詰めたくない!
という自己防衛が働いて、ここまで気がゆるゆるになるんだろうか?

いや、勝手に「北鎌倉駅」を「鎌倉駅」読み違える理由にはなってない。。。

自分が不安。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池井戸潤、さいこー!!

2015-12-20 00:27:03 | Weblog
楽しみにしてる下町ロケットが終わってしまうから、
次の楽しみを見つけようと、
池井戸潤作品である「空飛ぶタイヤ」見始めた。

最初は下町ロケットと違い、暗いドラマだな、、、
と、あまり乗り気になれなかったが、
見続けている内、
目が離せない展開になり、
一話見終わる度、すぐ次の話!
と連続で4話続けて視聴し、今、見終わった。

池井戸潤、最高!
これも下町ロケットと同じく勧善懲悪もの。
でも悪にこのまま負けてしまうのではないか、、
と、わかっていても思わせる展開が、
さすが池井戸潤ワールド。

さすが元銀行マンだけあって、
融資の話はリアルティがある。

銀行というのは、こんな風に
融資を進めているんだ、
と、銀行の世界の内部を覗き見れた気がする。

というか、このリコール隠しの会社の事件は、
絵空事とは到底思えないような、
これはきっと今、どこかの会社で必ずある!
と、感じずにはいられない超リアルティさ。
下町ロケットは、どこか、スポ根的、
夢物語的な話だが、この空飛ぶタイヤは、
ノンフィクションのような話だ。

今、やはりwowowで見ている誤断というドラマも、
巨大企業の隠蔽という全く似通った内容も
見ているが、この悪に負けるのでは!?
のハラハラドキドキ展開は池井戸潤でしか味わえない。

作者は違うが、巨大企業の隠蔽を企てている当事者の
言葉は共通だ。
「社員◯万人を守る責任がある。」
だから会社を潰す訳にはいかないから、
守る為に隠蔽するらしい。

到底、企業戦士ではない女のワタシにはわからない理屈。

下町ロケットと、空飛ぶタイヤの二つのドラマを見て
感じるのは、池井戸潤さんが、実に正義感溢れる、
ハートを持った人であるという事。

でなければ、この言葉は出ない、
という心に響く名言があちこちに散りばめられている。
今回も、
欠陥車両を放置した企業を訴えない事にしたという被害者が
「(何故なら)過去はもう変えられない、未来を変える事を考えた方がいい。」
こんなセリフ、池井戸潤さんが胸になければ出てこない。
慶應卒のエリートのようだが、
ハートもあるんだな、と思う。

今回の空飛ぶタイヤの主演の仲村トオルの演技や、
他の人も演技がイマイチだったが、
唯一良かったのは、萩原聖人。
苦悩する銀行マンの演技が非常に良かった。

さぁて、明日の下町ロケットの最終回と、
他の池井戸潤作品をまたr、堪能しようっと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする