YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

韓国土産

2011-06-18 08:33:53 | 日々のお話
キムチと韓国のりをいただきました♪ごちそうさまです。



で、早速朝ごはんにいただきました。おいしかったです(*^^*)
韓国はまだ行ったことがありません。焼き肉とかいいなあ~

今朝も思い切り寝坊。今朝ごはん食べおわりました。リフォームの大工さんはもう働いています。



階段があったところはクローゼットになります。どんな風に出来上がるか楽しみです。



ポーチュラカが、勢いを増し、花数を増やしてきました。この調子づしげってほしいです。

つる植物

2011-06-17 18:06:28 | 三ッ池公園の自然情報
梅雨空の下、つる植物たちがぐんぐんと勢いを増しています。ヤマノイモやグズなどなど、緑縁を覆い始めています。

つる植物の仲間はなかなか見分けがつかなくて、ついつい「つる植物」でひとくくりにしてしまうのでした(^^;

我が家のツルレイシとアサガオも今週は一気に伸びています。

ビョウヤナギ

2011-06-17 07:41:24 | 身近な自然情報
梅雨らしいお天気の中、今日も朝からごみ出し頑張りました。

さて、この植物はビョウヤナギと言います。ビョーンヤナギではありません(笑)
漢字で書くと未央柳。中国原産で、歴史上の王宮(未央宮)からついた名前ではないかとの説があるようです。

わたしはこの花をずっと「金糸梅(キンシバイ)」だと勘違いしていました。だっておしべが長くて金色に輝いて、本当にきれいな花なんです。どちらもオトギリソウ科で似てはいるんですけど、キンシバイはおしべがそれほど長くないみたいです。名付け方が失敗ですって(^^;

ちなみに前の職場のすぐ横の公園にもたくさん植えられているので、多くの人に嘘を教えておりました。この場を借りてお詫びいたします。この記事読んでくださった職場関係の皆様、ぜひ訂正を!!

ムラサキシキブ

2011-06-16 18:10:00 | 身近な自然情報
源氏物語ではなく、もちろん植物の方です。実だけでなく花も紫。

この木は紫色の果実が玉のように群がることから、「タマムラサキ(玉紫)」と呼ばれたり、果実が重なりあっていることから、「ムラサキシキミ(紫重実)」と呼ばれたりしてていたそうです。

「ムラサキシキミ」の名は、平安時代の作家「紫式部」の名を連想させることから、「ムラサキシキブ」と呼ばれるようになったとか。

ついでに語源となっている女性についてもウィキってみたところ、植物の方が2ページなのに対し、7ページにわたって解説されていました。さすが。

「紫式部学会」なるものまで存在するようです。そしてその事務局は私が住む町、鶴見大学文学部におかれているのです。創設は昭和7年、鶴見に事務局がうつって40年だそうです。知らなかったなあー。

書き出しに反して、今日の話題は植物から源氏に移ってしまいました(^^;

月は見えず

2011-06-16 06:22:36 | 鶴見川の自然情報
本日の皆既月食、雲に隠れて観測できませんでした。
3:30に眠い目をこすりつつ外へ出たものの空は一面の白。あきらめきれず4時に散歩に出ましたが、雲がべったりで朝焼けすら見えずじまい。残念な結果に終わりました。



晴れていればこのあたりで観測できるはずだったのですが…。見えた地域の方が羨ましい。



気づかずにいましたが、もうオシロイバナも咲き始めていたんですね。久々の早朝散歩。これを機に生活リズム改善を図ります。