YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

感動!皆既月食

2018-02-01 06:35:53 | 


昨夜の皆既月食、地域によって見えたり、見えなったり…。日本中で感動を共有というわけにはいかかったようですね。

みなさんの地域はいかがでしたか?

皆既の時間がおよそ1時間も続いた今回の月食。我が家からは最初から最後までしっかり観測できました。



双眼鏡とじゃがりこをお供に、のんびりと…(笑)

北海道の友人は−9度と言ってたけど、横浜は5度以上あったようで、けっこうゆったり見れました。

スマホカメラしかないので撮影は早々に諦め、お月見。

でも、せっかくなので、ピンボケだろうがたまに撮影も試みる(笑)





刻一刻と影にのみこまていく様子はなんだかドキドキ。

月食が、本来は「月蝕」とかく理由が初めて実感できました。まさに蝕まれていく感じ〜。パクッと食べられたのとは、全く違いますね。

せっかくだからこの素晴らしい瞬間に立ち合っている自分を撮影しよう(笑)と思い立ち、もう少し景色のひらけたご近所の坂の上へ!!



「ハワイで皆既日食」的な写真とか…



「ビル群に浮かぶ欠けた月」的なやつとか…

そして、「赤銅色の月と私」的な一枚



満足、満足…



それにしても、不思議な月。

完全に地球の影に入っているはずの月を、地球の外側から回り込んだ光でこれだけはっきりと映し出す太陽の力。

去年、皆既日食を見たときに感じた太陽のパワー。

太陽があって、月があって…。
地球の生態系は、地球だけでなく、宇宙とも深くつながっているんだなあと、改めてしみじみと感じた時間。

それから、月が欠けていくと見えてくる星々。

強すぎる光で見えないものもあるんだなぁ。…って、ちょっと感慨深い気持ちにもなりました。

もっとも、横浜の空では、それほどの数は見えなかったですが…。街灯りのない場所では、もっとリアルに空の変化を感じられたに違いありません。

天気予報を大きく覆し、初めから終わりまでしっかりと見ることができた今回の月食。一生ものの思い出ができました(*^_^*)

次に皆既月食が日本で見られるのは、ラッキーにも今年の7月28日。ただし、東北より北の皆様。全国的に見られるのは2022年11月8日だそうです!



よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

コメントを投稿