YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

花と器のハーモニー2024開催中!

2024-06-08 14:30:00 | お出かけ情報
横浜山手の西洋館で今年も「花と器のハーモニー」が明日6/9(日)まで開催中

おすすコースは、みなとみらい線「元町中華街駅」の本町側の改札からエレベーターでアメリカ山へ。


バラは終わりましたが、ラベンダーやアスチルベ、アジサイ、ルドベキアなどなど、まだまだたくさんの花が華やかに迎えてくれます。

週末はイベントも開催するようですが。



アメリカ山で取れたは蜂蜜や焼き菓子、手作りのクラフトなどが並んでいて、ついついお財布の紐が緩んでしまうので要注意(笑)

ちょっと変わったルドベキアを発見↓

リボンが垂れ下がったような花弁が個性的でした!

アメリカ山を抜け、港の見える丘公園へ向かうと、イギリス館、そしてその奥に山手111番館が見えてきます。周辺はバラ園として整備されているので、お庭の見応えも十分!














緑が濃く、夏の日差しにキラキラ輝いていました。

今年の展示は器にもスポットが当たっていて、各館で器と花を担当される先生がそれぞれいらっしゃり、それぞれの良さを出し合った展示になっていました。

イギリス館は伊万里焼、山手111番館は会津焼と大堀相馬焼という具合です











ちなみに、山手111番館の入り口の反対側は喫茶室になっているので休憩にぴったり。

テラス席で食べられるバラソフトクリームのアレンジはオススメ。700円を超えるけれど、腰を落ち着けてのんびり眺める庭の風景は格別です。






続いて片道を途中まで戻り、一気に3つの洋館へ。山手234番館、アリスマン邸、ベーリックホール。それぞれ古伊万里、萩焼、波佐見焼。













ちなみにイギリス館以外の西洋館は土足厳禁。用意されているスリッパ{持参可)に履き替えるので、脱ぎ履きしやすい靴が便利。

3つの洋館を巡った後は、少し歩いてイギリス山へ。








イギリス山ではバラと噴水のコラボが見頃でした。

そして最後を飾るの洋館は外交官の家とブラフ18番館。薩摩焼と瀬戸焼。









今年は花も器もたっぷりと楽しめて、2倍美味しい展示だったなぁ。

会期は明日までですが、もしお時間あればぜひ足をお運びください。