YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

どんぐりの保存方法

2014-11-08 13:24:04 | 木の実


こんにちは。本日2度目の更新です。今回の記事は【2014木の実情報】のおまけ記事、「どんぐりを拾った後の作業」についてです。

どんぐり拾いをした話をすると、「虫対策はどうしてるの?」みたいな話になることが多いです。虫っていうのは、いわゆる「どんぐり虫」って言われるやつですが、けっこう誤解している方が多いようです。

あいつらは、穴を開けて中に入るのではなく、穴を開けて外へ出るのです。



ですから穴の空いているどんぐりはすでに空き家で、もう中に虫はいません。
詳しくはこちらの記事
ちょつきり

わたしの虫対策は「自然に任せる」です。だって、茹でたり、凍らせたり、水責めにしたりすると、どんぐりの中に虫の亡骸を閉じ込めることになるじゃないですか…((((;゜Д゜)))))))



だから、虫が住み着いているなら、穴をあけてでて行ってくれるのを待つだけです。出てきた虫はつまんでさようなら。嫌な方は割り箸でどうぞ。

土に入れれば蛹になるそうですが、所詮は害虫ですから、大事にするのもどうなのかな…。ま、そんなことをいいながら、職場では心優しい子どもたちが、大事に育ててるんですけどね。

そんなわけで虫はさほど気にしないわけですが、どんぐりってそのまま置いておくと乾燥してわれちゃうんですよね。これは困ります。





そこで、どんぐりを拾ってきたらできるだけ早くスプレー式のニスをかけて、果皮に膜を張っちゃいます。虫が入っていれば、上の写真みたいに穴をあけて出てきちゃいますけどね。穴はあいてもけっこう長持ち!!

………って、思っていたんですが、どんぐりが乾燥して割れるのは、どんぐりが生きているからなんですって。

なので、茹でて種の成長をストップさせてしまえば、殻が割れることもなくなるらしいのです。ツヤも良くなるって書いてある!

そうだったのかっ!!!
そうだよね。どんぐり、生きてるんだよね。

ニスを塗って、表面をコーティングしてしまうのも成長を止めているってことなのかな?だから全面コーティングしておかないとダメなのかも…と勝手に納得。

ニスを塗るのは、スプレー式のやつを吹きつければよいだけなので簡単です。ただ、欠点が2つ。一つは、意外に値段がかかること。そして、もう一つが自然本来の色が失われるということ…。

もっとも、つやつやしているのも綺麗です。ちなみに帽子は、木工用ボンドでどんぐり本体にしっかりと貼り合わせます。



帽子をかぶるとどんぐりはぐっと可愛くなりますよね(((o(*゜▽゜*)o)))

半加工したどんぐりたちに、ヒートンをさして、ストラップホルダーをつければご覧の通り。それだけで可愛らしいアクセサリーです。



左から順に

レッドオーク
コナラ
アラカシ
シラカシ
ピンオーク

ヒートンをさすだけなら、1分くらいしかからないんですよね。



お手軽!
紐を通せば、ペンダントにだってなりますよ。もうちょっと凝った感じに作ってみると、けっこう満足度の高いアクセサリーに(*^_^*)



ちなみにニスを塗った木の実たちは2、3年はもつようです。リースにつけているものの中には、もう5年くらいがんばっているものもあります。いずれにしても、その年、その年の旬を楽しむものですから、それほど長持ちさせる必要もないですよね。

とはいえ「百聞は一見にしかず」、来年はどんぐりを茹でるってのに挑戦してみようかなぁ…。蒸すとさらにいいという噂もありますよ。結果のほどは来年のお楽しみです(*^_^*)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

【2014木の実情報】まとめ

2014-11-08 07:29:13 | 木の実


今年もたくさんの木の実を拾いました。立冬を迎えたので、今秋の記録をまとめてみることに…。
2014年の横浜・東京近郊の木の実の状況はおよそ下記の通りです。

~9月中旬
トチ、コナラ(緑)

9月下旬 ~ 10月初旬
クヌギ(三ッ池・井の頭)、コナラ、マテバシイ、ミズナラ

台風一過
ムクロジ、ユリノキ、フウノキ、ピンオーク、レッドオークなど、まだ少し時期が早いもの。


10月中旬~
クヌギ(野川)、 コナラ、マテバシイ、ミズナラ、ガマズミ、シイ、ピンオーク
★サクラ、カツラなど紅葉

11月初旬
クヌギ(野川)、マテバシイ、コナラ(場所により)、シラカシ、アラカシ、レッドオーク
★蔓植物、ハナミズキ、ハゼノキなど紅葉

イチョウ、モミジの紅葉は11月下旬くらいかと思われます。

ざっくりと大まかな目安ということで…。来年のために忘備録です。

2014木の実情報→記事一覧

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー