YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

そして波照間

2011-04-10 23:04:20 | 八重山2011春
有人島では、日本最南端。果てのうるま(珊瑚礁)の島に着いたのは16:30。

波照間ブルーというそうです。海がとにかく美しい。



天気がよいので、荷物を片付けたら夕日ポイントへサイクリング。嬉しい電動自転車。



ビーチコーミングなどしているうちに、あっという間に夕暮れ。







最南端の夕日は19:02に沈んで行きました。

やって来ました石垣島!

2011-04-10 15:25:22 | 八重山2011春
10:50、定刻より少し遅れて石垣空港到着です。とにかく暑いっ!
一応、夏の八重山体験もあるのですが、気温差に体がついていきません(^^;
26度あるみたいです。

とにかく海の玄関「石垣港」へ。



港の古い倉庫群(?)
夏ですね。



とりあえずは腹ごしらえということで、ツアーのクーポン券で八重山そば定食を。ラーメンライス並みの量に愕然。しかし今夜から3日間は自炊生活。店にも悪いし完食しました。ここのソーキはなかなかの絶品♪骨までとろとろ(*´∀`*)


食料の調達に市場へ。
しかし…Σ( ̄□ ̄;)
しまった、今日は日曜日。しょせん私は都会人。朝でも、夜でも、正月でも、店は開いているものではなかったのか…。



歩き回ること10分。ありがとう「星野商店」(T_T)
わたしの自炊生活はこれで大丈夫。



買い物を済ませ、港で時間をつぶすこと2時間弱。この新しいフェリーに乗れるのかと思ったけど…



今日は客も少ないせいか、こちらの旧型でした。

さあ、出港!
たして波照間で、ソフトバンクは使えるのか!?
使えない場合は次の更新は4/13昼以降です。
行ってきま~す
(^O^)/

今日から

2011-04-10 05:53:19 | 2011年春より前(できごと)
八重山旅行出発~

南国の花々がお出迎え!
…って嘘です。これは昨日の大船フラワーセンター温室です。

今は羽田空港で、飛行機の出発待ち。八重山旅行は本当です。というわけで、午後より
「YNWC的な日常」改め、「YNWC的な非日常」として発信いたします。横浜周辺の自然情報は4/16より再開予定です。

この後は、温室で出会った花たちを紹介します。



ヒスイカズラ名前通り翡翠のような色をしています。


蕾です。





トーチジンジャーです。彼岸花のように花だけをてっぺんに1つつけます。背はずっと高く、見ごたえあります。





色とりどりのスイレンが咲いていました。

さあ、八重山ではどんな花が迎えてくれるかな。行って来ま~す(*^^*)/