再びおはようございます、うにまるです( ´ ▽ ` )ノ
今朝は2つ続けての更新。
今回は、地元の人で活気溢れる市場の話を中心に。

夕方に予定されていたシクロツアーは、残念ながらスコールで中止。市場のたんけんにでかけることにしました。


]
所狭しと店が並び、とにかく活気に溢れた市場。地元の人のための市場なので、店の人たちは外国人なんて眼中になし。英語を話せる人もまばらです。
たまに、恥ずかしげにHelloって笑顔を向けてくる人もいて、なんだかあったかぃです。小さな子とか、笑顔全開で外国人に興味津々。
野菜コーナーにはたくさんの種類が並んでいて、見ているだけで楽しいです。お馴染みの野菜もいっぱいあったしo(^▽^)o



市場の中で、特に目をひいたのがお魚コーナー。種類が豊富です。
ガイドブックによると、魚を発酵させたマムカーという、独特の臭いをもつ調味料が特産品なんだとか。なるほど、なにやら発酵の文化を感じます。
きっと沢木くん(もや○もん、知ってますか?)がいたら、たくさんの菌が見えるはずです(笑)

鮮魚だって扱っていますよ。
あと生肉とか普通に並んでました。

生活用品や衣類、布、お菓子…。ありとあらゆるものが売られています。写真のドレスは、いつ着るのでしょうか(^^;;


夕飯まで、時間があったので、川沿いを散歩して見ました。
モニュメントみたいなものもあって、たのしかったです。

チャウドックの夜は、久しぶりに夜らしい夜です。7時を過ぎると店がしまり始め、暗くなります。
入った店も、うにまるたちが最後の客でした。


ベトナム料理は日本人好みと聞いていましたが、ほんとに美味しい(*^_^*)
はしで食べられるのも嬉しいです。
うにまるはフォーと春巻きをたべました。コーラと合わせて400円くらい。でもベトナムの通貨単位でいうと10万ドン。桁が大きすぎて、金銭感覚が狂います(^^;;
2枚目の写真は、マム鍋。特産品のマムカーで味つけされています。フォーはホーチミンでも食べられたから、マム鍋食べれば良かったな…と軽く後悔。
今日は、ホーチミンまで8時間のロングドライブ。そして、夕食を食べればツアー解散です。
いよいよ旅も終わりです。
次の更新は、ベトナム一の商業都市、ホーチミンについてのお話。BGMは今井美樹さんの「PRIDE」でお願いします(*^_^*)
今朝は2つ続けての更新。
今回は、地元の人で活気溢れる市場の話を中心に。

夕方に予定されていたシクロツアーは、残念ながらスコールで中止。市場のたんけんにでかけることにしました。



所狭しと店が並び、とにかく活気に溢れた市場。地元の人のための市場なので、店の人たちは外国人なんて眼中になし。英語を話せる人もまばらです。
たまに、恥ずかしげにHelloって笑顔を向けてくる人もいて、なんだかあったかぃです。小さな子とか、笑顔全開で外国人に興味津々。
野菜コーナーにはたくさんの種類が並んでいて、見ているだけで楽しいです。お馴染みの野菜もいっぱいあったしo(^▽^)o



市場の中で、特に目をひいたのがお魚コーナー。種類が豊富です。
ガイドブックによると、魚を発酵させたマムカーという、独特の臭いをもつ調味料が特産品なんだとか。なるほど、なにやら発酵の文化を感じます。
きっと沢木くん(もや○もん、知ってますか?)がいたら、たくさんの菌が見えるはずです(笑)

鮮魚だって扱っていますよ。
あと生肉とか普通に並んでました。

生活用品や衣類、布、お菓子…。ありとあらゆるものが売られています。写真のドレスは、いつ着るのでしょうか(^^;;


夕飯まで、時間があったので、川沿いを散歩して見ました。
モニュメントみたいなものもあって、たのしかったです。

チャウドックの夜は、久しぶりに夜らしい夜です。7時を過ぎると店がしまり始め、暗くなります。
入った店も、うにまるたちが最後の客でした。


ベトナム料理は日本人好みと聞いていましたが、ほんとに美味しい(*^_^*)
はしで食べられるのも嬉しいです。
うにまるはフォーと春巻きをたべました。コーラと合わせて400円くらい。でもベトナムの通貨単位でいうと10万ドン。桁が大きすぎて、金銭感覚が狂います(^^;;
2枚目の写真は、マム鍋。特産品のマムカーで味つけされています。フォーはホーチミンでも食べられたから、マム鍋食べれば良かったな…と軽く後悔。
今日は、ホーチミンまで8時間のロングドライブ。そして、夕食を食べればツアー解散です。
いよいよ旅も終わりです。
次の更新は、ベトナム一の商業都市、ホーチミンについてのお話。BGMは今井美樹さんの「PRIDE」でお願いします(*^_^*)