いつも読ませていただいている方のブログに飛騨高山にある広瀬中佐の碑が載っていた。
何時だったか広瀬中佐の碑が高山にあると聞いて「どうして?」と思ったことがあった。
40代になったばかりのころ、仕事で2回江田島へ行ったことがあった。その時、古鷹山
が山林火災にあったばかりだということで、痛々しい姿になっていた。
この山には「坂の上の雲」にも登場する広瀬中佐も100回以上登ったと聞かされた。
大分生まれの広瀬中佐は父親の転勤で高山に来て小学生時代をこの地で過ごしたらしい。
話はそれるが、江田島の旧海軍兵学校の記念館で若い兵士たちが親や妻、子供たちに
あてた手紙を見て恥ずかしいくらい涙をこぼした。その後、知覧へ1人旅をしたとき、
直前に当時の小泉総理が知覧で泣いたと言っている記事を読んで泣き虫の私はハンカチ
1枚では足りないと2枚用意して見に行った。ところがあまり涙は出なかった。
心を打たれたけれどあまりにも江田島そっくりだったのだ。
若き兵士が最後に書く言葉は同じになる。痛ましい。
こういう手紙を青年に2度と書かせてはならない。