goo blog サービス終了のお知らせ 

お米はどこに?

2025-05-30 20:31:13 | 日々思うこと

毎日お米のニュースばかり。

米、コメ、コメ。

昨年秋、お米がこんなにも大、

大不作だなんて聞いたかしら?

なんで今こんなにもお米がないのか

たしかにインバウンド客は増えているだろう

でもオリンピックがあった年もWBCが

あった年も備蓄米を放出した話しは

出てこなかった。あったのか?

古,古古米まで食べなければならないことに

なるなんて。

お米はどこに消えた?誰がかくしている?

真相を知りたい。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の草取り

2025-05-29 20:33:12 | 日々思うこと

先日ちょっと書いたように

20年も前から我が家の草刈り、

草取り、資源ごみなどを市の

集積所に運んでもらうなどいろいろ

頼んでいた御夫婦が腰が痛くもう

働けないのでお断りと言ってきた。

今まで頼り過ぎていたので、

シルバーにも聞いてみたけれど

今は草取りする人材はいないと

いう。

しかたがないのでベンリーに依頼した。

今日8時に2人がやってきた。

3時までお昼休みをのぞいて6時間。

小さな庭だけれど玄関から道路までの

階段脇の躑躅の下や庭木の下などにも

草が伸びている。

やはり専門。今までの御夫婦よりは

格段にきれいになった。

処理代も含む。

しかしお金がかかる。

草はまたすぐ生えてくる。

6万3千800円。

見積もりをもらっていたので

覚悟はしていたがこれでは

明日から食べていかれない。

せいぜい年1度しか頼めないなあ。

もう少しやすく頼めるところは

ないかしら。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また心房細動か?

2025-05-27 16:26:39 | 日々思うこと

ここ数日アップルウォッチに

安静時とみられる○○時から始まった

10分間に心拍数が100拍/分を

超えました」としきりに出る。

先月総合病院で何日も検査して

薬で落ち着いていたのだ。

特別何か労働したわけでもないのに

いやなことを言うウオッチである。

Geminiに「心拍数が多いのはどうしたら

落ち付きますか」って聞いてみたら

深呼吸をすることだと教えてくれる。

まあ、そうだけれど。

何もかもほったらかしてグズグズして

過ごした。今日は警告音がならない。

警告音は地震予知報でもピーポーの

音でも気持ちよくない。

明日は午前は美容院、午後は歯医者へ

行く予定が入っている。

なんとか収まってほしい。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年5月25日

2025-05-25 12:54:25 | 日々思うこと
今頃,母の日のプレゼントが届いた。
北海道ブリュレ。
息子は母の日の前に申し込んだのだけれど、順番待ちでいまになつた。
そんなに評判がいいのかな。
冷凍で、とどいた。
息子に感謝。ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾形光琳「紅白梅図」の屏風

2025-05-23 14:43:58 | 日々思うこと

昨夜の美術館、博物館のランク付けテレビ

は最後の方しか見ていなかったので

熱海のMOA美術館があったのかとふと

思いだした。長い長いエスカレーターを

登っていく山に建つ美術館。

MOAというのは宗教法人らしいが

詳しいことは知らない。

3月の終わりに行った時は国宝

尾形光琳の「紅白梅図」の屏風が

展示されていたが初夏に行った時は

なかった。

やはり季節によって入れ替えるのだろう。

富嶽三十六景神奈川沖浪裏。

秀吉の黄金の茶室を復元したもの。

金ぴかであった。

 などが展示。

最上階から眺める風景は熱海の街並みと

その向こうに広がる相模湾。

 

いぜん箱根美術館に立ち寄ったことがある

がこれも同じMOAの美術館であった。

ここは陶磁器など焼きもの。

絵画の素養はもちろんなく、知識も

まったくないけれど、海外旅行も

美術館巡りが多かった。

大塚美術館の陶板画は素晴らしいが

作品の置かれた場所などの雰囲気で違った

感銘を受ける。

路地を歩いて観に行った修道院の食堂

の壁画「最後の晩餐」は薄暗い所にあった。

美術館巡りが多くたくさん観た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・