goo blog サービス終了のお知らせ 

春庭Annex カフェらパンセソバージュ~~~~~~~~~春庭の日常茶飯事典

今日のいろいろ
ことばのYa!ちまた
ことばの知恵の輪
春庭ブックスタンド
春庭@アート散歩

ぽかぽか春庭「薔薇アイスクリーム」

2012-06-17 12:00:00 | エッセイ、コラム

2012/06/17
ぽかぽか春庭十二単日記>つゆに咲く花(2)薔薇アイスクリーム

 去年の春から夏にかけて、花を見にひとりで歩きまわりました。休みの日など、じっと落ち着いて本を読む気分にもなれず、ただ歩きまわって時間を過ごしていないと、不安な気分で落ち込んでくるために、ひたすら花の間を歩いて写真を撮っていました。ネットに撮影名人の花がUPされているのに比べると、デジカメでただシャッターを押すだけなので、たいしてきれいには撮れないのですが、これまでに撮影したものを何枚かUPします。
      
 今年は去年よりは落ち着いた気持ちでいます。桜のあとの花歩きは、5月24日、木曜日に、仕事を終えた後、夕方まで神代植物園へ。薔薇は花盛りをちょっと過ぎていましたが、きれいでした。
神代植物園の薔薇園と温室

 「薔薇アイスクリーム」というのを食べながら、薔薇を見て歩きました。前から食べて見たかったのですが、薔薇のジャムとか食用バラを売っているのは知っているけれど、公園の売店で売っているようなアイスクリームに本当に薔薇がはいっているのやら、バラの香りの香料が混ぜてあるだけだろう、と思って、去年は食べませんでした。どこぞの薔薇園で売っている薔薇アイスは、「ブルガリアローズの天然香料と赤カブの天然色素を使ったピンクのアイスクリーム」という記事も見ました。カブの色素なら、バラ&カブアイスだなあと思うのですが、まあ、それでもよし。今年こそは花より団子、バラをながめてバラアイス。

 昨年は、都電の線路沿いの薔薇、本郷給水所公苑の「屋上庭園の薔薇」を見たり、あちこちの薔薇を見て歩きましたが、今年は旧古河庭園の薔薇も見ず、神代植物公園だけ。
 時流れ、花は変われど、こぞの薔薇ことしの薔薇と咲き誇る。

都電の線路沿いの薔薇2011年撮影
    

本郷給水所公苑の「屋上庭園の薔薇」2011年撮影



<つづく>
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぽかぽか春庭「つゆくさ」 | トップ | ぽかぽか春庭「新種!ベルサ... »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
バラ色 (すみとも)
2012-06-18 09:29:24
バラ色の人生なんて言いますが、バラの色も色々ありますね!

屋上庭園なんて 都会ならではですね。。

今朝は、花の香りのする紅茶を飲みながらのカキコです・・ 

薔薇の香のアイスクリーム、バラジャムなんてのも有るのですね~

オレンジ色の掛かったバラ・・・良いですね~好みです^^ 

返信する
すみともさん (春庭)
2012-06-18 18:54:24
すみともさんに気に入っていただいたオレンジ色の薔薇は、たしか銀座にあるファンケル化粧品ビルの7階にある屋上庭園で咲いていた薔薇だったと思います。

六本木ヒルズの屋上にある屋上庭園に一度いってみたいと思っているのですが、入場料金1200円で高いと思うので、まだ一度も行ったことありません。
いつかそのうちに。

荒川区の三島浄水場の2階も広い公園になっています。東京は土地が狭いので、給水場でも浄水場でも高層ビルの上でも、土地は利用しなくちゃね。屋上を利用した「銀座の養蜂場」というのもあってビルの上で鉢を飼っています。

東京は公園の花が多くて天敵は少ないので、鉢にとって屋上はいい環境のようです。

ローズヒップティに銀座ハチミツなんぞ入れて飲んだら、優雅な気分かも。
返信する
神代植物園 (ナタリー)
2012-06-18 23:00:38
こんばんは。

神代植物園は、行きやすいのでよく行きます。
薔薇のアイスクリームですか。
ありました?神代植物園ですね?
気が付きませんでした。

植物園内にも苗木を売っていますが、
深大寺の参道わきの坂道にある苗木やさんが好きです。
値切ったり、前に買ったものの相談に乗ってくれたり・・
たまには、売り物にはならないからって
花の終わりがけの鉢をもらったり(笑)
昔風の商売がまだあります。
返信する
ナタリーさん (春庭)
2012-06-19 06:04:57
私にとって、神代植物園は、いつも深大寺そばとセット。いつもは「おそばをおなかいっぱい食べたのだから、アイスは控えておこう」と自制するのだけれど、今年は「おそばもアイスも食べたいときに食べておこう」と、山菜天麩羅そばを食べたあとに薔薇アイスクリームとなりました。ナタリーさんも、次に行ったとき、ご賞味下さい。

深大寺の苗木の店のところ、いつも眺めるだけで、「この苗や花を植える庭のある人がうらやましい」と、名前だけ庭があるHALは思って通りすぎてきました。

ナタリーさんのお庭、いろんな花にいろどられていることでしょうね。
返信する
神代植物園 (ぱろっと)
2012-06-19 10:00:00
ご無沙汰です。去年までは毎年神代植物園と深大寺にお参りに行ってましたが今年は怪我とぎっくり腰でいまだに行けていません。バラは見たかったんですけど(^^;
しかし今年は自宅の庭がバラ園になっていましたよ。癒されました(^^)
返信する
祝!PC復活♪ (toukuro)
2012-06-19 10:24:42
ニコニコ♪
返信する
ぱろっとさん (春庭)
2012-06-19 10:43:46
パロットさんのお庭の、ブルーバユー、ピエールドロンサール、ミミエデン。アンジェラ、エンブレム、羽衣、アプリコット色のガーデンローズ赤と黄色のミニバラ、創造するだけで楽しくなります。

ぱと珍がバラのお庭を歩いたら、それこそ色彩ゆたかでにぎやかな色合いでしょうね。

パロットさんの腰痛はだいぶいいとのことですが、ご主人の手の怪我はいかがですか。
お大事にね。
返信する
toukuroさん (春庭)
2012-06-19 10:48:39
今頃は、温泉につかって、脳内家族といっしょに汗を流している頃でしょうかね。

今日は、台風が完済に上陸だそうですから、くれぐれも、露天風呂から裸で逃げ出さねばならないような事態とならぬよう、お気をつけくださいませ。

お湯のなかに、おとくいの歌がひびきましょうか。

返信する
Unknown (ちよ)
2012-06-23 10:41:11
私ははるさんの写真が大好きです。
薔薇園の薔薇の見事さには圧倒されるし、屋上庭園の薔薇には人智を思わされて、共々に感動しますね~。
私が一番心惹かれるのは生活空間に咲く花々かなあ~。ここにある都電沿線の薔薇たちのような。
あきる野のとある公園の一角にも薔薇園があって、時々楽しみに出掛けます。
薔薇アイス、食べてみたいな~。
2年か3年前に100円ショップで買ったミニバラを、昨夏に少し大きな鉢に植え替えて外に出したら、今年は次々を薄黄の花を咲かせています。
返信する
ちよさん (春庭)
2012-06-30 23:17:17
薔薇アイス、香料添加のものでしたが、雰囲気はありました。
ウソと知りつつ、あなたの甘さについだまされて、、、、ってのもたまにはいいですよね。

ちよさんのうちの黄色い薔薇、自分だけの「薔薇の名前」をつけるのもいいんじゃない?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。