春庭Annex カフェらパンセソバージュ~~~~~~~~~春庭の日常茶飯事典

今日のいろいろ
ことばのYa!ちまた
ことばの知恵の輪
春庭ブックスタンド
春庭@アート散歩

ぽかぽか春庭「2011年4月の本棚」

2012-03-07 07:00:00 | エッセイ、コラム
マリーローラーサン

2012/03/07
ぽかぽか春庭ブックスタンド>HALの読書メモ(2)2011年4月の本棚

 2011年3月11日に崩れた本棚、天の啓示と思ってずいぶん本を捨てたのだけれど、1年たってみれば、捨てた数以上にも買い込んでいた。相変わらず部屋の中に本散乱。
 昔は文庫一冊買うのに1週間悩み、単行本ともなると、1ヶ月も逡巡したのちに買ったものなのに。100円だからいいやと思って気軽に買うようになったのがいかんのだね。

昨年の本棚状況を、bbsコピペ再録します。

☆  ☆  ☆  ☆  ☆
ジュンク堂(2011/4/19)
haruniwa
 池袋のジュンク堂で待ち合わせ。ジュンク堂に30分早めに着いて、久しぶりに本のお買い物。地震の片付けをしたら、ツンドク本がいっぱい出てきて、「これを読み終わるまでは古本屋めぐりは封印」と思ったのですが、K子さんが待ち合わせ場所をジュンク堂に指定してきたのですから、これは「大嫌いな片付け事をがんばった自分にごほうび」しなさい、という天の声だと思って、少々購入。
2011-04-19 07:40:19 返信フォームへ 掲示板へ戻る

Re:ジュンク堂
haruniwa
 池袋のジュンク堂読みたかった本のうち、単行本は図書館にリクエストすることにして、文庫と新書のみ買いました。

・井上ひさし『日本語教室』新潮新書 \714 日本語教員養成コースの「現代日本語概論」という授業で参照本として学生に推薦するため。

・色川武大『色川武大・阿佐田哲也エッセイズ2芸能』ちくま文庫 \819 色川武大『なつかしい芸人たち』がとてもよかったので、内容はかぶっているだろうと思ったけれど、買いました。ダダかぶりかと思ったのだけれど、ひとつでも新しいのがあればいいと思って。帰ってから目次を比べたら、かぶりは半分くらいでした。

・ロランバルト『映画論集』ちくま学芸文庫 \924 品薄稀少本コーナーに並べられていたのでつい。絶版になったところで、この手の本はオンデマンドもきくだろうし、焦って買うこともなかったのに。新たなツンドク本になる予感。

・五味文彦『絵巻で読む中世』ちくま学芸文庫 \998 これも品薄希少本コーナーにあったのだけれど、調べてみたら1994年発行ちくま新書のリメイク。これが絶版になったとしても、またリメイクされたであろうから、そう稀少というわけでもなかった。読み終わったら、息子にあげることにしたが、「いらない」と言う。

・網野善彦『日本中世都市の世界』ちくま学芸文庫 \1575 これも息子に渡す用。
2011-04-19 07:40:31 ページのトップへ

本捨て
haruniwa
 本を捨てられない性分。ちょっとでも活字がある紙は、ながめてからでないと、広告チラシひとつ捨てられないし、ましてや本はなかなか捨てられない。

 でも、新しい本を買ったら、置く場所確保のために古本を処分する「震災後ルール」

 去年の漏水事故でも段ボール箱10箱分はすてた。濡れなかった古本も捨てたが、やはり捨ててしまったあと、「しまった、あれは捨てなきゃよかった」というのが出てきた。
 それで、今回は、自分がこのあと引用も参照もしないであろう本、読み返すことはない本は捨てる、というルール。
 そうなると、読み返すことがなく、参照することもない本というのは、ほとんどが夫の本であって、夫の本はほとんど捨てた。
 夫が集めていた森村誠一は捨ててよいと言われたので、団地の「新聞古本」置き場へ。三好徹のうち、私が読むかも知れないと思ったのは『チェ・ゲバラ伝』一冊のみで、あとは団地の本置き場へ。

 むのたけじ『詞集たいまつ』など、夫がとっておきたいかもしれないのは、カートに放り込んで、事務所へ運び、自分でとっておくかどうか判断してくれと言う。

 マンガは、古本屋でで売るにはきれいにしてあることが条件なので、地下鉄駒込駅の「文庫だな」へ運ぶ。マンガは一日で、文庫本も2日たつと、誰かしらがもらっていく。

 今回、本の整理をして、去年やみくもに突っ込んだ本を整理し直した。本というのは、背表紙が見えていないと、あることを忘れてしまう。同じ文庫が2冊、同じ新書が3冊というのがいっぱいあった。つっこんで買ったことを忘れる。それでも読みたいという意識があるので、ブックオフでまた買ってしまう。
だから、できる限り背表紙が見える並べ方にしたのだけれど、全部は並ばない。新書は玄関の押し入れ棚につっこんだので、また3冊同じのを買うのが出るかも知れない。
2011-04-19 19:13:29 ページのトップへ

 
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぽかぽか春庭「本紹介-DISCO」 | トップ | ぽかぽか春庭「リッパな読書... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無人 (桂林)
2012-03-07 12:02:35
春庭さん おはようございます 此方では

JRも無人駅ですが 農家でも道路沿いに

野菜の無人売り場を設けています 無人古

本屋を出したら その売り上げで新しい本

を買い求められると思いましたが東京では

地価が高いので算盤が合わないでしょうね

大昔は神田には古本屋で飯を食べていた時

代もあったんですが・・・喫茶店 麻雀店

に転職されたのでしょう

返信する
桂林さん (春庭)
2012-03-07 12:53:33
神田の古本屋街、専門書の古書店は残っているけれど、早稲田の古書店街では、多くが店をたたんだみたいです。

きのうの夜も飯田橋ブックオフで百円本を買い込んでしまいました。
なにせ、百円なので、つい。
去年、もういいやと思って捨てたのと同工異曲の『青春18きっぷ完全攻略ガイド』なる本も買って、なら、捨てなきゃよかったのに、と思いました。
返信する
決心が・・・ (karusan)
2012-03-07 20:43:37
着きませんね、本の処分・・・・
先生に比べたら「すずめの図書館」ほどしかありませんのに、捨てる気にならないのです。

家族にはやいのやいのと言われっぱなしですが・・・









返信する
かるさん (春庭)
2012-03-07 22:02:14
断捨離がもてはやされても、なかなか不要のみきわめはできません。

子規の『仰臥漫録』、捨てたら、必要になって古本屋で350円で買ってきました。新本でも500円の文庫だけれど、一度捨てたのを新本で買うのはどうにもしゃくにさわって。
返信する
リサイクルですね~ (ホーク)
2012-03-08 00:32:34
地下鉄の「文庫だな」とは何ぞや? と思って検索したら東京メトロの「メトロ文庫」というのが出てきました。
東京にはそんなシャレたものがあるんですね!
地元の高校生が作った座布団が置いてある木造の無人駅で育った者には思いも付きませんでした。
私も本が捨てられなくて困ります。しかたなく古本屋に持っていきますが、一冊10円とかいわれるとすごすごと持って帰ります。
返信する
ドイツ戦 (桂林)
2012-03-08 01:19:37
春庭さん おはようございます

なでしこジャパンを観ていたら

こんな時間になってしまいました

昔から同盟国ですのでゲルマン

民族も大和民族も似てます
返信する
ホークさん (春庭)
2012-03-08 08:27:24
地下鉄駅内に設置されているメトロの本棚。前は最寄り駅にも設置されていたのですが、撤去され、山手線駒込駅まで不要本を持っていかなければならなくなって、あまり捨てるほうがじゃんじゃかとは進まない。

でも、もらう方は、駒込駅を利用するたびに、「なにか読めそうな本はないかな」と覗いてみたりします。ときどき古くてブックオフでは引き取ってくれないような古い文庫のなかに代みたい本もあったりして、棚に置いてくる冊数と貰ってくる冊数が結局は同じになったりします。
返信する
桂林さん (春庭)
2012-03-08 08:29:20
なでしこジャパンは、アメリカ戦にも勝ったことで、ロンドンでの期待が高まります。

「やまとなでしこ」のイメージが、「強くてかっこいい女性」という意味に変化したこと、日本語の意味変化、イメージ変化の上で注目されます。
返信する

コメントを投稿