夜から大雨になりそうだった先週土曜日(15日)、ご両親&8歳の女の子と、裏砂漠ツアーに行ってきました。
歩き始めの地点から、みんなで観察したのは…

「翼」と呼ばれる、風に飛ぶための仕組みを持ったオオモミジのタネ。

足元に、いっぱい落ちていました。
次に、水溜り。

なんともう、ヒキガエルが水の中に潜んでいました。

(卵はまだ未確認)
緑の草の上に、真っ赤なヒサカキの葉が散っているのを、娘さんが見つけてくれました。

ツヤツヤの真っ赤は目立ちますよね〜。
森を抜けたところのテーブルで、下から伸びてきたヒサカキを囲うように、溶岩が置かれていたので(誰のオブジェ?)、

赤い落ち葉も飾ってみました🤣(同じ種類の木なので)
娘さんは、自然に丸い形になったハチジョウイヌツゲを、「かわいい!」と褒めて写真を撮り

少し離れたところにあった空き缶を拾いに行き(ゴミもいっぱい拾いました)、

リボンに見える石を見つけたり、

”角度によって色々な生きものが見える石”も見つけたり、

コケに水でハートを描いたり、

少し高い溶岩に次々と登ったりと、大活躍!

😌
森を抜けたところでは、お父さんが、歩く時の“音の違い”に気づいてくれ

みんなで「ジャ、ジャ」という、マグマのしぶきの上を歩く時の音を聞きました😌
溶岩の上に乗って、気分良さそうに景色を眺めるカラスを

娘さんが手に乗せている写真を撮ろうと、奮闘するお父さん。

と、いつもより30分ぐらい時間をかけて、いっぱい遊びながら歩き…

裏砂漠で飛んでから、引き返しました!
娘さんは帰りは少し疲れていたけれど、最後の森で好奇心復活!

倒れた木の根の様子が「面白い」と、たくさん写真を撮っていました。
私も同じ位置から撮影。

ふむふむ…。自分では撮らない角度からの景色…新鮮でした!😌
ツアーの終わり頃、行きには気づかなかった場所で、椿の花に気がつきました。

最後に赤い椿の花で締めって、素敵すぎませんか?❤️
ということで、たくさん遊んで楽しい時間を過ごしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
(かな)
歩き始めの地点から、みんなで観察したのは…

「翼」と呼ばれる、風に飛ぶための仕組みを持ったオオモミジのタネ。

足元に、いっぱい落ちていました。
次に、水溜り。

なんともう、ヒキガエルが水の中に潜んでいました。

(卵はまだ未確認)
緑の草の上に、真っ赤なヒサカキの葉が散っているのを、娘さんが見つけてくれました。

ツヤツヤの真っ赤は目立ちますよね〜。
森を抜けたところのテーブルで、下から伸びてきたヒサカキを囲うように、溶岩が置かれていたので(誰のオブジェ?)、

赤い落ち葉も飾ってみました🤣(同じ種類の木なので)
娘さんは、自然に丸い形になったハチジョウイヌツゲを、「かわいい!」と褒めて写真を撮り

少し離れたところにあった空き缶を拾いに行き(ゴミもいっぱい拾いました)、

リボンに見える石を見つけたり、

”角度によって色々な生きものが見える石”も見つけたり、

コケに水でハートを描いたり、

少し高い溶岩に次々と登ったりと、大活躍!

😌
森を抜けたところでは、お父さんが、歩く時の“音の違い”に気づいてくれ

みんなで「ジャ、ジャ」という、マグマのしぶきの上を歩く時の音を聞きました😌
溶岩の上に乗って、気分良さそうに景色を眺めるカラスを

娘さんが手に乗せている写真を撮ろうと、奮闘するお父さん。

と、いつもより30分ぐらい時間をかけて、いっぱい遊びながら歩き…

裏砂漠で飛んでから、引き返しました!
娘さんは帰りは少し疲れていたけれど、最後の森で好奇心復活!

倒れた木の根の様子が「面白い」と、たくさん写真を撮っていました。
私も同じ位置から撮影。

ふむふむ…。自分では撮らない角度からの景色…新鮮でした!😌
ツアーの終わり頃、行きには気づかなかった場所で、椿の花に気がつきました。

最後に赤い椿の花で締めって、素敵すぎませんか?❤️
ということで、たくさん遊んで楽しい時間を過ごしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
(かな)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます