goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

花も実も

2021年09月27日 | 植物

道路で目立つのは大島桜 8月末から葉が黄葉してきました

道々迷って歩いて見つけたものは?

キンミズヒキ 普通のミズヒキは良く見つけるけれど今年始めて見ました

良く分からない? ん! カ カメラの調子が悪くて‥アップにならない

 

カメラ復活(良かった ほ!)

 

おともだちA モリアオガエル 緑1色の子もいますが模様が違う子も沢山います。地域外来種ですがある地域では天然記念物です 

 

おともだちB 恥ずかしがりやなのか逃げ出したのをやっと撮りました

       『ねえ待って!お願いだから1枚撮らせて』

 

トコロの種 見つけるのは中の種がとんだ跡が多いいのでこんな未成熟は珍しい

 

ガクアジサイの種 角が3つあるのですが一つ取れて耳のようになっている。いや目の様にも見える?

 

うちの畑近況 草ぼうぼうのこれでも

ヒマワリその後 初めは種が無いのかと思っていたが中には行って居た

 

4月頃から植えた菊芋やっと 本当にやっと花が咲いた

この菊芋これからいつ芋を掘ったらよいやら  続く

 

秋には紫系の花が虫たちに人気?イガアザミやナンバンギセル・ミズヒキ・ツルボ・クズ寒くなる前に早く実を付けなくては虫の皆様頑張って(しま)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする