ちょっと前のことになりますが、ツアー報告です。
先週の土曜日、台風24号の影響にひやひやしながら始まったツアーでしたが、
雨にもかかわらず三原山はとてもよく見えました。
樹海が開けてすぐのところに、草が切れて道風になっているところがあり
ちょうど側噴火の火口が目の前に見えるので、
いい見晴らし記念に一枚。

みんなが見ているのは島にきてイバラをなくしたサルトリイバラ

その先にいる、大島では珍しいイバラのあるサルトリイバラも観察しました。

この棘のある個体も、いつか棘をなくす日が来るのでしょうか?
それとも増えすぎて食べるものの少なくなったキョンに食べられて、
棘があるものが増えるかも?!
お客様と進化の色々に思いを馳せながら楽しく歩きました。
(先祖返りでは?とのお客様の指摘に、なるほど!!
その可能性も高い!と納得したのですが、
後日スタッフに確認したところ、違うそうです)
押し流されてきたゴツゴツ溶岩の道では
新しい生き物が見つかりました!
わかりますか?

シーサー!ほんとだ!!

右にも反対向きの2匹が見えます。
…少なくとも私にははっきりと!
発見者さんと記念撮影

出発場所の温泉ホテルが見えるところまで来ました

裏砂漠まではあと一息。
到着!雨は若干ぱらつくものの三原山がよく見えます。
山をバックに記念撮影

そのままくるりを向きを変えて、海と砂漠バックでもう一枚。

ここのところ裏砂漠によくいるツヤアオカメムシ
美しくて大好きです!

こんな色だと目立つのになぜ裏砂漠に??
と盛り上がりました。
裏砂漠に緑が増えているからこその現象なのかもしれませんね。
帰りにはまた新発見。お祈りポーズをしている・・・

人の横顔!

樹海の中では
溶岩の上に生えている木を観察したり、

(重さに耐えられなったのでしょう、浮いています!)
分厚い溶岩流の跡を観察したりしながら歩きました。

いつも美しいな~と思いながら写真を撮っていなかった場所

中の溶岩の流れ出た跡が地層のようになっています。
樹海を抜けて、あとは外輪山を登るだけ!
こうやって見ると壁のようですが、歩きだしてしまえばすぐです。

沢山のイマジネーション&好奇心と共に楽しく歩かせてもらいました。
ありがとうございました!(あい)
先週の土曜日、台風24号の影響にひやひやしながら始まったツアーでしたが、
雨にもかかわらず三原山はとてもよく見えました。
樹海が開けてすぐのところに、草が切れて道風になっているところがあり
ちょうど側噴火の火口が目の前に見えるので、
いい見晴らし記念に一枚。

みんなが見ているのは島にきてイバラをなくしたサルトリイバラ

その先にいる、大島では珍しいイバラのあるサルトリイバラも観察しました。

この棘のある個体も、いつか棘をなくす日が来るのでしょうか?
それとも増えすぎて食べるものの少なくなったキョンに食べられて、
棘があるものが増えるかも?!
お客様と進化の色々に思いを馳せながら楽しく歩きました。
(先祖返りでは?とのお客様の指摘に、なるほど!!
その可能性も高い!と納得したのですが、
後日スタッフに確認したところ、違うそうです)
押し流されてきたゴツゴツ溶岩の道では
新しい生き物が見つかりました!
わかりますか?

シーサー!ほんとだ!!

右にも反対向きの2匹が見えます。
…少なくとも私にははっきりと!
発見者さんと記念撮影

出発場所の温泉ホテルが見えるところまで来ました

裏砂漠まではあと一息。
到着!雨は若干ぱらつくものの三原山がよく見えます。
山をバックに記念撮影

そのままくるりを向きを変えて、海と砂漠バックでもう一枚。

ここのところ裏砂漠によくいるツヤアオカメムシ
美しくて大好きです!

こんな色だと目立つのになぜ裏砂漠に??
と盛り上がりました。
裏砂漠に緑が増えているからこその現象なのかもしれませんね。
帰りにはまた新発見。お祈りポーズをしている・・・

人の横顔!

樹海の中では
溶岩の上に生えている木を観察したり、

(重さに耐えられなったのでしょう、浮いています!)
分厚い溶岩流の跡を観察したりしながら歩きました。

いつも美しいな~と思いながら写真を撮っていなかった場所

中の溶岩の流れ出た跡が地層のようになっています。
樹海を抜けて、あとは外輪山を登るだけ!
こうやって見ると壁のようですが、歩きだしてしまえばすぐです。

沢山のイマジネーション&好奇心と共に楽しく歩かせてもらいました。
ありがとうございました!(あい)