goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

ツアーと富士山

2015年02月01日 | 火山・ジオパーク
今日は、社員旅行のオプションとしてツアーを申し込んでくれた男性2人と、三原山を歩いて来ました。

実は私、朝、目が覚めたら首が痛くて回らなくなっていて、変な姿勢で歩いていたらゴツゴツ溶岩の上で初めての転倒・・・ちょっと凹みましたが、天気は最高で、打撲や首の痛みを打ち消すほど爽快でした!

風は弱いし、青空だし、景色は綺麗に見えるし・・・

雨の後だけ現れる、通称「幻の湖」もキラキラ!


お客様は溶岩を見て「恐竜の卵だ!」とか・・・


「獅子舞の顔だ!」とか、色々な形を見つけてくれます。

「同じ溶岩を以前大学生の男の子が『バラの花がある!』と言っていましたよ。」という話をしたら、「どう見ても獅子舞の顔にしか見えないよな?」と、お2人で意見が一致していました。(笑)

地下のマグマの話をしたら、お客様は「地球の血液みたいですね。」と表現。みんなで「地球は大きいなぁ~。人間の力ではどうにもならないぐらい大きい!」と言い合いながら歩きました。

この景色の中で「ちきゅう」について語るのは、最高に気分良かったです。

今日はどこからでも、富士山や南アルプスの山々が綺麗に見えました。
三原神社の鳥居と富士山。


火山観測機器と富士山。

(お客様と同じ方向から撮ってみました)

下山中の遠景にも富士山。


そしてコースを歩き終わったあとに眺めた、元町港と富士山。

この後、富士山をVサインで挟んで写真を撮りました(笑)

お客様を港にお送りした後の夕方、空の雲がピンク色に染まっていたので、またまた富士山を見に行きました。

今日は、柔らかなピンク色。

ちなみに、昨日のほぼ同じ時間は、こんな風景でした。

モクモクした雲の間に青空が見え、富士山の右側に見える『雨』もピンク色に染まっていました。毎日違いますね~。

毎日違うと言えば・・・
昨日、潮だまりに夕焼け雲が映ることに気がつきました!

かつて海に流れた溶岩の凹みに海の水が溜まって、そこにピンク色の雲が映るなんて、なんて素敵なのでしょう!

今までも、潮だまりが夕日で赤く染まる景色は見ていましたが、実はこんなふうに、雲の一つ一つを映していたのですね。(初めて気づいた私です・・・)

これなら毎回、潮だまりに違う景色が映りますね!

見慣れた風景の中にまたひとつ、楽しみが増えました~。

(カナ)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする