まずは貯水池のカイツブリ。

こんな感じの冬羽タイプを見るのは初めてだったので一瞬違う種類かと思いました。
牧場ではツバメがまだいてあっという間に視界から消えていきました。

ツバメってわかりますよねっ!?
遠ーーーーくの樹(オオシマザクラか?)に鳴きながら飛んできたのはアカゲラ!!

後頭部が赤いのでオスです。
昨日は風が穏やかだったので鳥たちの鳴き声がよく聴こえて来ました。
これがまた楽しい!
これも鳴き声で存在がわかったオオジュリン。

飛びながら特長ある声で鳴くのですぐにわかります。

ホオジロ(オス)と。
夕方に行った原っぱではナントまたアカゲラを見つけました。

これまた遠いですが(汗)
この子は頭が赤くなかったようなのでメスだと思います(よく見えなかった)
そして昨日のイチバンのめっけもんはコレ!!

有刺鉄線にバッタ?
ハイ。

見事にぶすりと刺さっています。
私は人生で初めて実物を見ました!
『モズのはやにえ』です。
もう何年もずーっと探し続けていて昨日やっと見つけました。

獲物はクルマバッタです。
モズもバッタ類もたくさんいて有刺鉄線も豊富にあるのに今まで全然見つからなかったはやにえ。
ただ単に私の注意力、観察眼のなさなのか?
・・・そんなことはない!と思いたい・・・です。
がんま

こんな感じの冬羽タイプを見るのは初めてだったので一瞬違う種類かと思いました。
牧場ではツバメがまだいてあっという間に視界から消えていきました。

ツバメってわかりますよねっ!?
遠ーーーーくの樹(オオシマザクラか?)に鳴きながら飛んできたのはアカゲラ!!

後頭部が赤いのでオスです。
昨日は風が穏やかだったので鳥たちの鳴き声がよく聴こえて来ました。
これがまた楽しい!
これも鳴き声で存在がわかったオオジュリン。

飛びながら特長ある声で鳴くのですぐにわかります。

ホオジロ(オス)と。
夕方に行った原っぱではナントまたアカゲラを見つけました。

これまた遠いですが(汗)
この子は頭が赤くなかったようなのでメスだと思います(よく見えなかった)
そして昨日のイチバンのめっけもんはコレ!!

有刺鉄線にバッタ?
ハイ。

見事にぶすりと刺さっています。
私は人生で初めて実物を見ました!
『モズのはやにえ』です。
もう何年もずーっと探し続けていて昨日やっと見つけました。

獲物はクルマバッタです。
モズもバッタ類もたくさんいて有刺鉄線も豊富にあるのに今まで全然見つからなかったはやにえ。
ただ単に私の注意力、観察眼のなさなのか?
・・・そんなことはない!と思いたい・・・です。
がんま