セグロアシナガバチの巣!
数日前に発見して撮影は昨日です。
太陽がジリジリ照り付けるなか、巣から1メートルと離れていない所から撮っています。
ハチの巣ってどうしてこんなに大きくなるまで気付かないんでしょうね?
結構人が来る場所なのに。
巣は小さなクワに作られています。


取り付け部分を補強する働きバチ。
このときの触角がかわいいの!!

右下のハチは部屋を作っています。
巣には50~60匹のハチがいると思われますが、よく見ると目の色が違う個体がいます。

ほとんどが茶色っぽい目なのに中は写真のように真っ黒なハチが。
羽化して間もない個体なのかなぁ?
まあとにかく暑い!
ので。
ハチも自ら扇風機となっていました。

こっちでも。

あ、1匹が食べ物を持って帰ってきましたよ~。

女王バチらしきハチです。

お腹が他のハチたちに比べて大きいと思いませんか?

新しく出来た部屋をチェックして・・・

これって卵を産み付けているんじゃないですか!?
またチェック。

んで、

産卵~(だと思う)
できればもっと近付いて中を覗きたいところですが私も命が惜しい(笑)
ここでガマンです。
この巣がどこまで大きくなるか見届けたいけど、駆除されちゃうかなー?
がんま