Google では、このアカウントへのアクセスが不正使用のおそれがあるため、このログインをブロックしました。ログインの詳細について、以下の情報をご確認ください:
|
2014年6月6日 17時08分53秒 UTC IP アドレス: ・・・ ・・・ 場所: アルゼンチンブエノス・アイレス特別区ブエノスアイレス
|
|
|
このログインに心当たりがない場合は、他のユーザーがあなたのアカウントにアクセスしようとした可能性があります。今すぐアカウントにログインして、パスワードを再設定してください。
朝、見たらgoogleからこんなメールがきてたので、新たな手口発生かとドキドキした。
IPアドレスの数字まで書いてあって、検索したらとんでもないところに飛んで行ってそれこそとんでもないことに巻き込まれたりして。。。
そういえば、遠隔操作で冤罪にあったあわなかったかの決め手は、警察に質問されたときに、「なんかPCの動きがおかしかったのでメモリの使用量とか確認したら、なんにも起動させないのに
90~100%の使用量のはあり得ない」と申告したらセーフだったとのこと。
数か月前に私もいっつも使用中に固まるのでその話を思い出して、確認してみたらあり得ないグラフになっててすぐ電源切って再稼働して、アクセスしていないはずのサイト切断とかこまめにして
おかしいと思ったらすぐに電源切断を徹底したら、そんな現象はなくなってよかった、と思っていたのに。
新しいPCになってブロックできるセキュリティーができてるみたいで、ホっと一息。
世の中、頭のいい悪い人もいるから、油断大敵。