14時50分77番札所道隆寺に到着した。途中、多度津の人と道中一緒なる。地元の人で近くの7ヶ寺をウオーキングしているという。境内では数多くの団体のお遍路さんがお参りをしていました。賑やかな境内となっていました。
11時善通寺に到着した。弘法大師空海の誕生所で弘法大師自らが建立したお寺です。この山門は大師堂の仁王門でした。善通寺は大変広く本堂ははるか南側の東院にあります。ここは西院です。参拝と見学で1時間かかりました。
10時10分74番札所甲山寺に到着した。小さな山の麓にある、こじんまりとした境内を持つお寺だ。各所で工事が行われていた。空は快晴、気温低く風は冷たい。団体のお遍路さんがいないのでのんびりお参りができた。
18時より大広間での夕食です。日帰りで訪れる家族連れ沢山おりにぎわっています。宴会料理で今回のお遍路の大ご馳走です。ついつい晩酌もはずました。今日はゆうめしまえ、ねるまえ、あさめしまえ、に温泉にはいります。