靴が合わず指先の痛みひどく、ビニールの草履で朝から歩いている。足がとても楽になった。草履の鼻緒の後ろ側を布テープで足首に固定しているので、ペタペタせずあるきやすい。後一日なんとしても結願まで持たせなければならない。これで二つの山はクリアーできた。
高松の繁華街を歩き抜け、8時15分84番札所屋島寺に到着した。標高284メートル、高尾山薬王院へ向かう1号路のような急坂が続く道であった。息がきれる。境内は広く、屋島寺宝物館の新しい建物もある。屋島大三郎狸の大きな狸像が2体あった。
81番札所白峯寺と82番札所根香寺の中間地点にある。根香寺へ十九丁の位置である。大きな地蔵尊が祭られてある。この間の遍路道アップダウンが連続して続く、大きな石や岩が露出し大層滑り易い。この道も遍路ころがしと変わらない。