goo blog サービス終了のお知らせ 

コンサルティングは自転車に乗って⇒企業年金総合プランナーのブログです。

企業年金・退職金制度全般に関するご相談を行っています。
お気軽にご連絡下さい。

個人型DCの普及を阻んでいる要因は?

2015-06-09 09:12:28 | 確定拠出年金・個人型

確定拠出年金・個人型=個人型DCは、アメリカの同じような制度である
IRA(個人退職口座又は個人退職勘定)と比べて、導入の歴史の違いが
あるとはいえ、普及していない。

理由は何か?

確定拠出年金制度が始まった当初から、「日本人には投資・運用は向かない」
というマイナーなキャンペーンがあった?
ちょっと言いすぎかもしれませんが。。。

原因は、販売する側のメリットだと思う。

個人型は1件販売し、手数料は5,000円?
だったと思う。

個人型DC掛金に毎月2万円払う人に、説明の手間暇かけて販売しても
5,000円では、他の金融商品を売った方がいいということになる。

では、5,000円の手数料を引き上げればいいのかというと、それは
加入者が払う手数料に跳ね返ってくると思うから、やってほしくない。

効率的に販売できるやり方を考えなくてはいけないことになる。

う~~~ん。今思案中です。

 



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。