goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

北部大阪都市計画特別用途地区(万博記念公園地区)内での住宅建設は認めないことを求める決議

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月定例会終わりました。

一般会計の予算案に対する馬場さんの賛成討論あり、
即決案件の補正予算に対する五十川さんの質疑あり、
そして、「北部大阪都市計画特別用途地区(万博記念公園地区)内での住宅建設は認めないことを求める決議(案)」に対する五十川さんの賛成討論あり、
というように、私たち市民と歩む議員の会の議員は、ポイントポイントで、しっかりと討論や質疑をしています。

議会から国に対して提出する意見書で、
私たちの会派が提案した3つの意見書案が、賛成多数で可決しました。
〇国の負担での学校給食の無償化を求める意見書
〇オンライン本会議の実現に必要となる制度改正を求める意見書
〇沖縄戦戦没者の遺骨等が混入した土砂を埋立てに使用しないことを求める意見書

また、もともと他の会派が提案し、私たちも賛同して提案者になった意見書3つは、残念ながら賛成少数で否決となりました。

最後に「北部大阪都市計画特別用途地区(万博記念公園地区)内での住宅建設は認めないことを求める決議」については、結果として日の目を見ませんでしたが、私たちが考えた決議案がありました。

この何日間かいろいろありまして、結論として他会派がこの決議案を提案し、
他の会派のうち、1会派が反対しただけで、私たちを含む他の会派が賛成しましたので、賛成者多数(30対5)で可決しました。

この決議案に対して、反対された会派の議員が質疑をしました。
都市計画や条例で一般的な住宅が建設できないとなっているけれど、まちづくり全体を考えたとき、住宅建設もあってよいのではないか、という趣旨の質問だったと思いますが、それに対して、都市計画や条例で建設不可になっているから、という答えがすべてではなく、
私は、法的あるいは技術的なことだけではなく
万博(を)記念(する)公園だからこそ、個人が所有するような住宅(戸建てでも集合でも同じ)は、この地区内に建てるのはふさわしくない、市民、国民の財産だから、ということが大切だと、考えています。

だからこそ、都市計画や条例で、一般的な住宅は建設できない、と定めているのです。

ともかく、大阪府の事業としてまだ事業者からの提案概要の段階で、
実際の計画が立てられる前に吹田市との協議もあると思います。
その時に、議会の意志としてこの決議が通ったこと、それを忘れないでいただきたいと、強く、市長に言いたいです。

定例会が終わってから、恒例の市長、副市長たちの会派へのご挨拶に来られた時、また、その後、議会四役で市長たちと話をしたときも、このことは伝えました。よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?