goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

最初の議会運営委員会

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は新しいメンバーでの議会運営委員会の第1回でした。

10時に開催する前に9時20分から議会四役で下打ち合わせ(全員協議会室)をして
10時から議会運営委員会。

前任期からの引継ぎ事項の確認了解。
そのあと、各会派から議会運営委員会で協議すべき事項の提案。

会派によっては、今のところ提案なしのところもあったり、
10個ほど提案する会派もあったり、私の会派は3点提案しました。

急ぎ検討しなければならないものとしてタブレット端末の活用があり
今度の15日の議会運営委員会で各会派の意向確認(検討するか、しないか)を発表することになっています。

議会運営委員会は30分程度で終了し、そのあとは、議会四役が追加予定案件についてのレクを受けました。
追加予定案件の口頭説明の内容が参考資料には書かれていないことや
参考資料の中で表現、項目に差がある(ずれがある)ことなど指摘しました。

もともと、議案参考資料はできるだけ細かく書いてもらったら
議案質疑や事前レクも短くて済むのですが
なぜか、できるだけ簡単というか簡素に書こうとする意志が働くみたいで
もう少し書いてくれたら尋ねなくていいのにと思うことがあります。

特に、今は、新型コロナウイルス感染拡大による非常事態宣言中ですから
できるだけ議員と職員の接触の機会を減らすほうがいいのですから
もうちょっと考えて資料を作ってほしいと思います。
*夕方、担当職員から電話があり、
(伝言ゲームのように私の意図がちゃんと伝わっていなかったので)
再度、意図を伝え、資料の差し替えをするとか、追加するとか
その方法はお任せするけれど、お願いしますと伝えました。

今日は一日良い天気でしたので
市役所には往復自転車で行けて、快適でした。

なお、私は副議長になったので本会議質問・質疑できませんが
発言通告書の提出期限は今日の午後3時でした。
質問者一覧が市議会HPにアップされましたのでこちらに画像として載せておきます。


明日の午後3時までに、委員会や予算委員会分科会での質疑のための資料要求リストを出すことになっていますが、正副議長は予算委員会に入れませんし、私の所属する財政総務委員会に付託された議案はないので、
資料要求はしません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?