goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

議案レク受けました

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、日常に戻って、議員の活動日でした。

午前中、会派3人の議員で、今回の5月定例会提案議案について
担当者から説明を聞き、基本的なところを質問しました。

1.一つ目は教育委員会
1)学校でのICTを活用するためのアドバイザーを3人委嘱する予算
 学校の先生方で構成している研究会に来ていただきアドバイスいただくそうです。
 3人分の総額しか出ていないので、もう少し積算の詳細を知らせてほしいと依頼しました。
2)自宅にタブレットやパソコンを持ち帰っての児童・生徒の学習に対してご家庭にWIFIがない場合に、WIFI端末を貸し出した時の通信料と、タブレットがもし壊れた時のためにタブレットを360台購入する予算
3)文部科学省が1クラス40人から35人にするためには、教室が今までよりも必要になりますが、そもそも過大校の場合、余裕教室(空き教室)がありません。校区変更もやむを得ないという状況になりそうです。
そのため、児童推計(現在もしているが)をもっと精密におこなったり、シミュレーションをしたりするためにコンサルタントに委託する予算

2.二つ目は佐井寺西区画整理事業の予算
換地計画などが固まってくるので、道路用地などのために土地を購入する予算が必要となります。
まず、特別会計で購入し、その後、一般会計に付け替えるということをするそうです。
イオンが昨日5月末で閉店しましたので、そのあとはどうなるのか。買い物に困る人が出てくるのではないか。など質問しました。
イオンはなくなるけれど、土地建物の所有者(事業者)が次の店舗を募集していて、買い物に困るようなことがないようになるだろうという話でした。

どこから工事を始めるのか、といった具体的な計画はこれから詰めていくそうで、決まり次第、また情報下さい、と要請しておきました。

お昼ご飯を食べてから、さあ、事務所で仕事…と思ったら、議会報告を配布してもらっている業者さんから電話があり、私、うっかりしていて4月に請求書が届いていたのに支払っていなかった(振り込んでいなかった)ようです。
市役所本庁舎から外に出たところだったのですが、電車に乗る前でよかった。
もう一度、控室に戻り、政務活動費の経理責任者をしてもらっている馬場さんに電話をして
会派の政務活動費の通帳を借りて、さっそく振り込んできました。
ほんと、うっかりミスで、申し訳なかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?