goo

あさもよしくらぶ

私は、大学4年間、竹中養源会という和歌山県の篤志家の方による奨学金をいただいていました。
卒業後、もちろん奨学金はお返ししましたが、この竹中養源会のよいところは、奨学金を頂いているときはもちろんのこと、卒業してOBになっても、年に1度の和歌山県での集まりや、私の場合は京阪神ブロックに所属していますが、そのブロックの行事(ハイキングや食事会など)に参加することができ、ひとつの大きな家族のようなつながりがあるところです。

数年前からは、はじめはOBの家族会のような形から始まった京阪神ブロックのあさもよしくらぶの集まりが毎年この時期に開かれ、私も出来る限り参加させてもらっています。

今日は午後から福島駅近くにある炭火焼フレンチのお店「Botan(ぼたん)」に集まり、おいしいお食事と楽しいおしゃべりに花を咲かせてきました。

現役の大学生は3人、事務局から3人、OBやその家族が22人、合計28人の参加です。
遠くは大分大学に勤めている方も、ちょうど、大阪で仕事があったからとのことで参加してくださいました。

すでに仕事もリタイヤされた方もいらっしゃいますが、まだまだ現役で民間会社、大学や高校の先生、小学校の先生、公務員としてがんばっておられる方もいらっしゃって、それぞれの仕事のご苦労や楽しい話をしてくれました。

印象に残ったのはドイツのお話。
太陽光発電のパネルを作っている方がドイツに行ったとき、あの有名なロマンチック街道沿いの家のオレンジ色の屋根に青色の太陽光発電パネルが載っていて、その風景は壮観だったそうです。ちょっと色合いがどうかなぁ~って思ったそうですが、それほどドイツの環境政策が進んでいるということだなぁと思いました。

あとは、マグロの養殖の話。
近畿大学が研究の結果、実現したのですが、最初のうたい文句が「全部トロの養殖マグロ」だったけど、それもそのはず、マグロが運動不足で、ちょうどメタボのマグロだったということ。普通のマグロのトロになるところの身は、常温でおいておくだけでドロドロ溶けるぐらいの脂たっぷりだったそうです。
その後、研究を進め、今は、餌も魚系からイカ、タコのようなものに変えたり、養殖場も広くして運動ができるようにし、メタボ対策をしているとのことでした。

来年の幹事役の一人としてお引き受けし、またお会いすることを楽しみに今日のところはお別れとしました。
コメント(0)|Trackback()

6月15日(日)から22日(日)までの予定

15日(日)午後、竹中養源会(和歌山県出身者)の集まり

16日(月)AM10~PM4千里山まちかどサロン
     PM6~ 千里山駅周辺まちづくり懇談会学習会(千二公民館)

17日(火)AM10~11 CoCoステーション活動報告会
     PM2~4 布ぞうり講座(豊中市)

18日(水)PM6~環境リスクマネジャ特別講演会(大阪市)

19日(木)AM10~PM4千里山まちかどサロン
     いけぶちは人間ドック(市民病院)
     PM6~北摂アクションネット(千里中央)

20日(金)PM6~ 環境リスクマネジャ講座(大阪市)

21日(土)AM10~環境教育フェア(メイシアター)
     PM1~環境リスクマネジャ講座(阪大)

22日(日)
コメント(0)|Trackback()
     
?
?