goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

行政視察(東京都北区)

福祉環境常任委員会の視察1日目は東京都北区です。

子育て応援事業について視察しました。

まず、王子駅についてからお迎えの小型バスで雨の中、子育て応援事業の拠点の一つでもある「ほっと館」へ。

北区では児童館25+児童室に加えて、乳幼児と保護者向けの施設としてこの「ほっと館」を設置したそうです。今は、とくに児童虐待防止のための施設やファミリーサポートセンターの事務局機能なども加えた、先進的児童館として運営しているとのことでした。

雨模様でしたので、利用者はいつもよりも少ないとのことでしたが、元幼稚園の施設をうまくリニューアルした施設で、親子が楽しく遊んでいました。

その後、またバスに乗り、今度は区役所で実際の子育て応援事業について担当の片からお話を聴きました。

もともとあった事業、たとえば乳幼児検診事業やブックスタート事業などに加えて、あたらしく1歳のお誕生日をお祝いしたり、2歳対象の図書館デビューを狙った事業など、新規事業を加えて、一連の事業として子育て応援事業として実施しているそうです。

ただ悩みとしてはこの事業実施によって区内の出生率が急激にアップしているわけではないので・・・ということでした。

それにしても人口規模が吹田市とほとんど同じで、一方、面積は吹田市の約半分にも関わらず、児童館の数が吹田市の11館の倍以上の数だけあるのは、やはり財政的に豊かな東京都だからだろうなぁと、うらやましく思いました。

その後、次の日の視察先、稲城市に近い、調布駅近くのホテルに宿泊するため、一路、調布市に向かいました。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?