goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

自治会連合協議会の研修と懇親会

吹田市内には連合自治会が34地区あります。それぞれの連合自治会長をメンバーとする自治会連合協議会の定例会が毎月1回開かれていて、吹田市からの情報提供や地域情報の情報交換など行っているようです。

その協議会の2月の定例会の後は毎年、研修会と懇親会があるようで、今年も今日の夜にありました。

昨年はちょうど協議会結成35周年ということで、市会議員が懇親会に来賓として招かれていましたが(来賓だけど会費5000円必要でした)今年は通常の懇親会ということで、市長と議長が来賓として招かれていました。(今年、市長と議長が会費を支払ったかどうかは不明)

私は、今千二地区連合自治会の副会長をしていることもあり、研修会と懇親会に参加しました。(この場合は会費は不要)各連合自治会から5名を限度に参加できるそうで、千二の場合、4名参加予定のところ、急遽一人が仕事の関係でだめになったので3名参加しました。

研修会は、千三地区連合自治会の会長であり、協議会の幹事でもあり、元市会議員でもある藤木さんが「吹田市政よもやま話」と題して40分あまりお話されました。

その後、懇親会では簡単な食事をいただきながら、他の連合自治会の役員さんとも懇談や交流を行い、1時間半ほどの間でしたが有意義な時間をすごすことが出来ました。

連合自治会別に座るテーブル席が決まっているのですが、ざっと会場を見渡すと、世代交代がうまくいっているなぁと思えるテーブルと、そうでもないテーブルといろいろさまざまでした。これ以上のコメントは、ここでは差し控えさせていただきましょう。

コメント(0)|Trackback()
     
?
?