古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

伊勢神宮・内宮(及び猿田彦神社)、熱田神宮、難波宮跡の位置関係

2012年01月12日 11時01分15秒 | Weblog
伊勢神宮・内宮、熱田神宮、焼津神社が特異な直角三角形になることは、すでに確認しています。

伊勢神宮・内宮、熱田神宮、焼津神社の位置関係 2009年06月11日
http://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/b32ebd17d8620129c600ed9bb8df1d16

ヤマトタケル(日本武尊)の陵 2011年12月24日
http://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/af4808246bacb71f1191d7e0a7396989

本日は、伊勢神宮・内宮(及び猿田彦神社)、熱田神宮、難波宮跡、皇大神社(元伊勢・内宮)の四点がつくる二つの直角三角形のうちの伊勢神宮・内宮(及び猿田彦神社)、熱田神宮、難波宮跡をみます。(時間の関係で)

また猿田彦神社-石見一宮物部神社の線上に難波宮跡がのります。
(ここで、猿田彦にこだわったのは、『天孫降臨』のときに「天孫」の道案内をした「猿田彦」には「物部氏」が投影されているかもしれないと考えたからです。)







伊勢神宮・内宮
北緯34度27分17.48秒、東経136度43分33.22秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=342717.48&l=1364333.22

熱田神宮
北緯35度07分38.42秒、東経136度54分31.36秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=350738.42&l=1365431.36

難波宮跡
北緯34度40分49.57秒、東経135度31分23.91秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=344049.57&l=1353123.91

伊勢神宮・内宮→熱田神宮
 Ⅰ12°35′18.72″  Ⅱ192°41′34.25″ Ⅲ76,456.225(m)
伊勢神宮・内宮→難波宮跡
 Ⅰ283°07′01.12″ Ⅱ102°26′04.70  Ⅲ113,157.067(m)
熱田神宮→難波宮跡
 Ⅰ249°00′50.47″  Ⅱ68°13′16.53″ Ⅲ135,977.479(m)

伊勢神宮・内宮での角度
 360-283°07′01.12″+12°35′18.72″=89°28′17.60″
熱田神宮での角度
 249°00′50.47″-192°41′34.25″=56°19′16.22″
難波宮跡
 102°26′04.70″-68°13′16.53″=34°12′48.17″

伊勢神宮・内宮の代わりに猿田彦神社にしてみます。
猿田彦神社
北緯34度28分01.19秒、東経136度43分12.63秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=342801.19&l=1364312.63

猿田彦神社→熱田神宮
 Ⅰ13°11′57.09″  Ⅱ193°18′24.43″ Ⅲ75,260.552(m)
猿田彦神社→難波宮跡
 Ⅰ282°30′20.25″ Ⅱ101°49′35.13″ Ⅲ112,345.960(m)
熱田神宮→難波宮跡
 Ⅰ249°00′50.47″  Ⅱ68°13′16.53″ Ⅲ135,977.479(m)

猿田彦神社での角度
 360-282°30′20.25″+13°11′57.09″=90°41′36.84″
熱田神宮での角度
 249°00′50.47″-193°18′24.43″=55°42′26.04″
難波宮跡での角度
 101°49′35.13″-68°13′16.53″=33°36′18.60″

どちらにしてみましても、特異な直角三角形にはなりません。
伊勢神宮・内宮では直角に少しかけますし、猿田彦神社では少し大きい。
その間ということになります
また、辺の比が5:4:3の直角三角形でもありません。
しかし、面白いことがあります。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩戸山古墳・石見一宮物部神... | トップ | 皇大神社(元伊勢・内宮)-... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事