以前に、△高市山-宇佐神宮-長岡宮跡が直角三角形であることをみています。
そして、高市山-長岡宮跡の線上に、いろいろのっていることをみています。
https://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/9bedff8031228013d8df98389fb62ccc
高市山→二上山・大津皇子墓の延長線上に長岡宮跡 2020年10月02日
整理して付け加えると
龍田大社、磐船神社、獅子窟寺、石清水八幡宮はほぼ一直線になります。
目立つのは「石・磐」です。
龍田大社の東には石上神宮があります。
龍田大社を検索すると
https://tatsutataisha.jp/
龍田大社(奈良県生駒郡三郷町)は「風の神様」として古くから多くの方に親しまれており、天地宇宙の万物生成の中心となる「気」でお守護(まも)りくださる、幅広いお力のある神様です。歴史はとても古く、今から約2100年前、第10代崇神天皇の時代、国内が凶作や疫病の流行に騒然としていたさなか、天皇の御夢に現れた大神様のお告げ通りにお社を造営されると、作物は豊作に、疫病は退散したと伝えられており、それが当社の創建とされています。
龍田大社の創建は崇神天皇の時代とされています。
崇神天皇の「母は伊香色謎命(いかがしこめのみこと)で後の物部氏の系譜に連なる」ということで、石上神宮と龍田大社はつながります。
磐船神社は邇芸速日命・饒速日命(にぎはやひのみこと)の降臨地とされています。
獅子窟寺は
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8D%85%E5%AD%90%E7%AA%9F%E5%AF%BA
生駒山塊の普見山中に位置する。山内には寺号の由来となった獅子が吼える形の岩もある[1]。
巨石等・・・・・観音岩・獅子の岩(女岩)・男岩など、多数
石清水八幡宮は武神として尊崇されたそうです。
https://www.bing.com/search?q=%e7%9f%b3%e6%b8%85%e6%b0%b4%e5%85%ab%e5%b9%a1%e5%ae%ae+%e3%81%a8%e3%81%af&FORM=QSRE2
《京都府八幡やわた市にある神社。祭神は誉田別命ほんだわけのみこと(応神天皇)・息長帯比売命おきながたらしひめのみこと(神功皇后)・比咩大神ひめおおかみ。859年僧行教の奏請により,宇佐八幡宮から勧請かんじよう。朝廷から伊勢神宮に次ぐ宗廟そうびようとして崇敬を受け,また,源氏の氏神で武神としても尊崇された。男山八幡宮。》
ただし、残念ながら、
△龍田神社-石上神宮-磐船神社・獅子窟寺・石清水八幡宮は直角三角形とは言いがたい。
△石上神宮-龍田大社-石清水八幡宮
残念ながら、龍田大社での角度は90度にはなりません。86度弱です。
龍田大社→石上神宮
①87°58′49.97″ ②268°04′26.04″ ③15,091.998(m)
龍田大社→石清水八幡宮
①2°02′06.20″ ②182°02′31.55″ ③31,816.173(m)
石上神宮→石清水八幡宮
①336°02′34.94″ ②155°57′23.00″ ③34,236.444(m)
龍田大社での角度
87°58′49.97″-2°02′06.20″=85°56′43.77″≒85.9455度
石上神宮での角度
336°02′34.94″-268°04′26.04″=67°58′08.90″≒67.9691度
石清水八幡宮での角度
182°02′31.55″-155°57′23.00″=26°05′08.55″≒26.0857度
石上神宮でニワトリが飼われています。
鶏 石を食べる
△石上神宮-龍田大社-磐船神社
龍田大社→石上神宮
①87°58′49.97″ ②268°04′26.04″ ③15,091.998(m)
石上神宮→磐船神社
①318°51′59.10″ ②138°46′33.68″ ③22,117.943(m)
龍田大社→磐船神社
①1°41′16.91″ ②181°41′28.23″ ③17,174.281(m)
龍田大社での角度
87°58′49.97″-1°41′16.91″=86°17′33.06″≒86.2925度
石上神宮での角度
318°51′59.10″-268°04′26.04″=50°47′33.06″≒50.7925度
磐船神社での角度
181°41′28.23″-138°46′33.68″=42°54′54.55″≒42.9152度
△石上神宮-龍田大社-獅子窟寺
龍田大社→石上神宮
①87°58′49.97″ ②268°04′26.04″ ③15,091.998(m)
龍田大社→獅子窟寺
①2°15′25.42″ ②182°15′42.62″ ③19,519.044(m)
石上神宮→獅子窟寺
①323°03′35.72″ ②142°58′16.11″ ③23,766.088(m)
龍田大社での角度
87°58′49.97″-2°15′25.42″=85°43′24.55″≒85.7235度
石上神宮での角度
323°03′35.72″-268°04′26.04″=54°59′09.68″≒54.9860度
獅子窟寺での角度
182°15′42.62″-142°58′16.11″=39°17′26.51″≒39.2907度
https://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/0bceee697ec6687406e61d12bcb5443b
物部はなぜ石上になったかの空想 2016年01月02日
ずっと以前「石の呪縛」をやったことがありました。
https://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/9409f4956aaf4c80f6027a6ac75a500d
大和朝廷のもっとも恐れた怨霊 4 石の呪縛 2005年03月28日
https://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/6b5a36c2d593adc7fe8b4b7033c3f560
大和朝廷のもっとも恐れた怨霊 5 石の呪縛 2 2005年03月29日
そして、高市山-長岡宮跡の線上に、いろいろのっていることをみています。
https://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/9bedff8031228013d8df98389fb62ccc
高市山→二上山・大津皇子墓の延長線上に長岡宮跡 2020年10月02日
整理して付け加えると
龍田大社、磐船神社、獅子窟寺、石清水八幡宮はほぼ一直線になります。
目立つのは「石・磐」です。
龍田大社の東には石上神宮があります。
龍田大社を検索すると
https://tatsutataisha.jp/
龍田大社(奈良県生駒郡三郷町)は「風の神様」として古くから多くの方に親しまれており、天地宇宙の万物生成の中心となる「気」でお守護(まも)りくださる、幅広いお力のある神様です。歴史はとても古く、今から約2100年前、第10代崇神天皇の時代、国内が凶作や疫病の流行に騒然としていたさなか、天皇の御夢に現れた大神様のお告げ通りにお社を造営されると、作物は豊作に、疫病は退散したと伝えられており、それが当社の創建とされています。
龍田大社の創建は崇神天皇の時代とされています。
崇神天皇の「母は伊香色謎命(いかがしこめのみこと)で後の物部氏の系譜に連なる」ということで、石上神宮と龍田大社はつながります。
磐船神社は邇芸速日命・饒速日命(にぎはやひのみこと)の降臨地とされています。
獅子窟寺は
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8D%85%E5%AD%90%E7%AA%9F%E5%AF%BA
生駒山塊の普見山中に位置する。山内には寺号の由来となった獅子が吼える形の岩もある[1]。
巨石等・・・・・観音岩・獅子の岩(女岩)・男岩など、多数
石清水八幡宮は武神として尊崇されたそうです。
https://www.bing.com/search?q=%e7%9f%b3%e6%b8%85%e6%b0%b4%e5%85%ab%e5%b9%a1%e5%ae%ae+%e3%81%a8%e3%81%af&FORM=QSRE2
《京都府八幡やわた市にある神社。祭神は誉田別命ほんだわけのみこと(応神天皇)・息長帯比売命おきながたらしひめのみこと(神功皇后)・比咩大神ひめおおかみ。859年僧行教の奏請により,宇佐八幡宮から勧請かんじよう。朝廷から伊勢神宮に次ぐ宗廟そうびようとして崇敬を受け,また,源氏の氏神で武神としても尊崇された。男山八幡宮。》
ただし、残念ながら、
△龍田神社-石上神宮-磐船神社・獅子窟寺・石清水八幡宮は直角三角形とは言いがたい。
△石上神宮-龍田大社-石清水八幡宮
残念ながら、龍田大社での角度は90度にはなりません。86度弱です。
龍田大社→石上神宮
①87°58′49.97″ ②268°04′26.04″ ③15,091.998(m)
龍田大社→石清水八幡宮
①2°02′06.20″ ②182°02′31.55″ ③31,816.173(m)
石上神宮→石清水八幡宮
①336°02′34.94″ ②155°57′23.00″ ③34,236.444(m)
龍田大社での角度
87°58′49.97″-2°02′06.20″=85°56′43.77″≒85.9455度
石上神宮での角度
336°02′34.94″-268°04′26.04″=67°58′08.90″≒67.9691度
石清水八幡宮での角度
182°02′31.55″-155°57′23.00″=26°05′08.55″≒26.0857度
石上神宮でニワトリが飼われています。
鶏 石を食べる
△石上神宮-龍田大社-磐船神社
龍田大社→石上神宮
①87°58′49.97″ ②268°04′26.04″ ③15,091.998(m)
石上神宮→磐船神社
①318°51′59.10″ ②138°46′33.68″ ③22,117.943(m)
龍田大社→磐船神社
①1°41′16.91″ ②181°41′28.23″ ③17,174.281(m)
龍田大社での角度
87°58′49.97″-1°41′16.91″=86°17′33.06″≒86.2925度
石上神宮での角度
318°51′59.10″-268°04′26.04″=50°47′33.06″≒50.7925度
磐船神社での角度
181°41′28.23″-138°46′33.68″=42°54′54.55″≒42.9152度
△石上神宮-龍田大社-獅子窟寺
龍田大社→石上神宮
①87°58′49.97″ ②268°04′26.04″ ③15,091.998(m)
龍田大社→獅子窟寺
①2°15′25.42″ ②182°15′42.62″ ③19,519.044(m)
石上神宮→獅子窟寺
①323°03′35.72″ ②142°58′16.11″ ③23,766.088(m)
龍田大社での角度
87°58′49.97″-2°15′25.42″=85°43′24.55″≒85.7235度
石上神宮での角度
323°03′35.72″-268°04′26.04″=54°59′09.68″≒54.9860度
獅子窟寺での角度
182°15′42.62″-142°58′16.11″=39°17′26.51″≒39.2907度
https://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/0bceee697ec6687406e61d12bcb5443b
物部はなぜ石上になったかの空想 2016年01月02日
ずっと以前「石の呪縛」をやったことがありました。
https://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/9409f4956aaf4c80f6027a6ac75a500d
大和朝廷のもっとも恐れた怨霊 4 石の呪縛 2005年03月28日
https://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/6b5a36c2d593adc7fe8b4b7033c3f560
大和朝廷のもっとも恐れた怨霊 5 石の呪縛 2 2005年03月29日