古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

再度、大田皇女(大田皇后)

2020年12月30日 14時47分23秒 | Weblog
以前にやっていることを忘れていることが多々あり、これからやることも既にやっているかもしれません。ご勘弁ください。
再度、気になっているのは、大田皇女(大田皇后)です。
何度もやっているので、ちょっとだけ付け足しのつもりです。

まず、以前もやりましたが、大田皇女(大田皇后)で奇妙なのは、墓に葬られた後に両親が婚姻していることです。《天智6年に斉明天皇陵に葬られ,天智7年に両親が結ばれたことになっています》

ありえないことですが、魏志倭人伝の卑弥呼と同じです。
(また、天智天皇の娘と天武天皇,及び天武の皇子との婚姻関係もあるはずもないものでした)

大田皇女(大田皇后)を卑弥呼になぞらえようとする考えがあったのでしょう。
しかし、大田皇女(大田皇后)の御子の大津皇子は謀反の罪で死を賜っています。
大田皇女(大田皇后)を卑弥呼にするのは無理です。
ところが、関係地点を地図上に結ぶと、大田皇女(大田皇后)を卑弥呼にあてようとする考えは確実にあったものと思わざるをえません。
そして、また、それを否定しようとした考えもあったはずです。
《天武天皇の皇后は大田皇女で、後継者は大津皇子のはずでした。しかし、高市皇子のクーデターが起き、逆に大津皇子の謀反とされてしまいました。日本書紀は、この後、書き換えられたはずです。日本書紀の成立年は720年とされていて,天武天皇の命によって作成されたとなっていますが,時間がかかりすぎています。天武天皇生存中に成立していた日本書紀があったはずです。そこでは乙巳の変・壬申の乱が創られ、大田皇女(大田皇后)の卑弥呼化があり、大津皇子の正統性が示されていたものと思われます。》
もともと皇極天皇(重祚して斉明)は後の時代の孝謙天皇(重祚して称徳)から創られたものと、考えています。
A《欽明-敏達-用明-崇峻-推古――――舒明-皇極-孝徳-斉明》
B《天智-天武-持統-文武-元明-元正-聖武-孝謙-淳仁-称徳》

また、以前もやっていますが、同時に、斉明(皇極)天皇には大田皇女(大田皇后)が投影されていると考えます。
というのは、といえるほどではないですが、660年百済滅亡で、661年斉明天皇は遠征したことになっていますが、
ウィキペディア 斉明天皇
《在位5年(660年)に百済が唐と新羅によって滅ぼされた。百済の滅亡と遺民の抗戦を知ると、人質として日本に滞在していた百済王子豊璋を百済に送った。百済を援けるため、難波に遷って武器と船舶を作らせ、更に瀬戸内海を西に渡り、筑紫の朝倉宮に遷幸し戦争に備えた。遠征の軍が発する前の661年、当地にて崩御した。》

そしてこの遠征には大田皇女も参加しています。
https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A7%E7%94%B0%E7%9A%87%E5%A5%B3-1060667
-? 飛鳥時代,天智天皇の第1皇女。大海人(おおあまの)皇子(天武天皇)の妃。
斉明天皇7年新羅(しらぎ)(朝鮮)遠征にしたがって筑紫(つくし)にむかい,途中備前(岡山県)で大伯(おおくの)皇女を,天智天皇2年娜大津(なのおおつ)(福岡県)で大津皇子を生んだ。天智天皇6年(667)以前に死去。

また、額田王も随行しているはずです。
《熟田津(にきたつ)に船(ふな)乗(の)りせむと月待てば潮(しほ)もかなひぬ今は漕(こ)ぎ出(い)でな (巻1・8)》
(この歌はこの遠征の時の歌ではないかと考えています。勇壮な感じが漂います。ただ、まあ、額田王は存在せず、別人がこの状況を想像して作ったものではないか)

額田王は違うとしても、女性が戦争に随行するでしょうか。はっきり言って邪魔でしょう。

また、大田皇女は天智天皇の娘とされていますが、何度もいうように天智天皇は存在しません。
天智天皇と天武天皇が兄弟だとして,その姻戚関係は到底ありうるものではありません。(天智天皇の娘四人が天武天皇の妃になっています。)

天智天皇には百済王・豊璋が投影されています。

で、斉明天皇の遠征というものはなく、大田皇女(大田皇后)が随行したものが斉明天皇の遠征という話の元だったのではないか。
妊娠している女性が戦争に行くのに随行するというのもおかしいといえばおかしいですが、大田皇女(大田皇后)の母国が百済であり、やむにやまれぬ行為だったのかもしれません。

大田皇女は百済王・豊璋の娘で,百済と大和朝廷の同盟関係を深めるために、天武天皇の皇后となったと思われます。乙巳の乱・壬申の乱などありませんでしたから、大海人皇子は天皇だったでしょう。
そして、もっと想像すれば、百済と大和朝廷の同盟強化のために、互いの妃(娘ではなく)の交換をしたのではないでしょうか。
(娘では年齢的にどうなんでしょう。)
しつこく、確認すると、創られた話としては
大海人皇子(天武天皇)は天智天皇の娘の大田皇女と結婚し、大伯皇女 (おおくのひめみこ)と大津皇子をもうけていました。
また、額田王は大海人皇子(天武天皇)と結婚していて,十市皇女を生み、後に天智天皇に嫁いだことになっています。
天智天皇の娘四人が天武天皇の妃になっています。
また天武天皇の皇子にも天智の娘がとついでいます。
大田皇女、鸕野讃良皇女、大江皇女、新田部皇女・・・天武天皇の皇后や妃
御名部皇女・・高市皇子の妃、阿閇皇女・・・草壁皇子の妃、山辺皇女・・・大津皇子の妃
明日香皇女・・忍壁皇子の妃か?

何度も主張しますが、こんな話はありえません。
しかし、作り話には違いありませんが、全くの作り話ともいいきれません。
というのは、大和朝廷にとって、間違いだらけの「魏志倭人伝」はバイブルです。
卑弥呼が復活したことになったためです。
「魏志倭人伝」は間違いだらけのはずですが、その時々で中国に入っていた情報は正確でした。 しかし、その情報処理を間違えたものと思われます。
(魏志倭人伝は二人の卑弥呼を同一人物にしたため、卑弥呼・臺与(とよ)は生まれ変わったことになりました。それに付随していろいろな間違いをしています。それが大和朝廷には重要になっています。日本の史書にそれと同じ間違いをさせます。)

斉明天皇陵〈大田皇后陵〉ー皇大神宮(伊勢神宮・内宮)ー大田神社、桓武天皇陵は検討していますが、他の地点でも検討しました。
京都御所・下鴨神社。
京都御所も特別な直角三角形になるということは、桓武天皇が、大田皇女(大田皇后)を卑弥呼になぞらえるという考え方を復活させたということではないでしょうか。
なぜでしょうか。おそらく天武天皇・大津皇子の祟りを防ぎたい、と考えたのでしょう。







△斉明天皇陵〈大田皇后陵〉ー皇大神宮(伊勢神宮・内宮)ー京都御所
斉明天皇陵〈大田皇后陵〉→京都御所
 ①359°30′48.39″ ②179°30′36.36″ ③62,988.274(m)
斉明天皇陵〈大田皇后陵〉→皇大神宮(伊勢神宮・内宮)
 ①89°55′05.92″ ②270°27′35.51″ ③)87,952.368(m)
京都御所→皇大神宮(伊勢神宮・内宮)
 ①125°23′03.08″ ②305°55′58.78″ ③108,541.159(m)

斉明天皇陵での角度
360°ー359°30′48.39″+89°55′05.92″=90°24′17.53″≒90.4049度
京都御所での角度
 179°30′36.36″ー125°23′03.08″=54°07′33.28″≒54.1259度
皇大神宮(伊勢神宮・内宮)での角度
 305°55′58.78″ー270°27′35.51″=35°28′23.27″≒35.4731度
辺の比が5:4;3の直角三角形に近いです。

△斉明天皇陵〈大田皇后陵〉ー皇大神宮(伊勢神宮・内宮)ー下鴨神社
斉明天皇陵〈大田皇后陵〉→下鴨神社
 ①0°24′19.76″ ②180°24′30.02″ ③64,466.521(m)
斉明天皇陵〈大田皇后陵〉→皇大神宮(伊勢神宮・内宮)
 ①89°55′05.92″ ②270°27′35.51″ ③87,952.368(m)
皇大神宮(伊勢神宮・内宮)→下鴨神社
 ①306°52′19.04″ ②126°19′45.30″ ③108,604.172(m)

斉明天皇陵での角度
 89°55′05.92″ー0°24′19.76″=89°30′46.16″≒89.5128度
皇大神宮(伊勢神宮・内宮)での角度
 306°52′19.04″ー270°27′35.51″=36°24′43.53″≒36.4121度
下鴨神社での角度
 180°24′30.02″ー126°19′45.30″=54°04′44.72″≒54.0791度

ほぼ、京都のあたりは、斉明天皇陵〈大田皇后陵〉ー皇大神宮(伊勢神宮・内宮)と5:4:3の直角三角形になります。

斉明天皇陵・小市岡上陵 《実は大田皇后陵》
北緯34度27分27.57秒 東経135度46分04.74秒
34°27’27.57”N 135°46’04.74”E
https://maps.gsi.go.jp/#15/34.457713/135.768326/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

京都御所
北緯35度01分31.54秒 東経135度45分43.64秒
35°01’31.54”N 135°45’43.64”E
https://maps.gsi.go.jp/#15/35.026293/135.762357/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

皇大神宮(伊勢神宮・内宮)
北緯34度27分18.15秒 東経136度43分30.55秒
34°27’18.15”N 136°43’30.55”E
https://maps.gsi.go.jp/#15/34.455049/136.725312/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

下鴨神社
北緯35度02分19.53秒 東経135度46分22.74秒
35°02’19.53”N 135°46’22.74”
https://maps.gsi.go.jp/#15/35.038595/135.772718/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

https://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/cabcd4fd07d2b5b9e2af26957a172ba8
斉明天皇陵は大田皇后陵であるべきです 2018年09月10日

https://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/26322bfec632674b292150b22b31a6e9
大田々根子と大田皇后(大田皇女こと)  2018年09月13日

https://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/dbc48db4f75c6385af39b27168419612
とりあえず無題で 2018年09月17日


この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聖徳太子御廟所と桓武天皇関... | トップ | 聖徳太子御廟所と桓武天皇関... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事