古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

何度目かの安土城跡の位置

2020年09月11日 18時13分02秒 | Weblog
安土城跡の位置は、以前からやっていますが、
信長は明智光秀配下の目賀田氏の居城を取り上げて安土城を建設しました。
なぜ、そんなことをしたのでしょうか。
一般的には
《京都に近く、琵琶湖の水運も利用でき、北陸道との位置関係から《「越前・加賀の一向一揆に備えるため」あるいは「上杉謙信への警戒のため」などと推察されている。》(ウィキペディア)ようです。

以前、検討したときは、皇大神宮(伊勢神宮・内宮)、皇大神社(元伊勢・内宮)から同一距離にあることをみました。
https://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/8057b28f95a175cfd65ac51d089fc2c1
皇大神宮(伊勢神宮・内宮)-安土城跡-皇大神社(元伊勢・内宮)
2016年06月28日

ところが、このたび、安土城跡は《日光東照宮ー諸塚山》の線上にあることに気がつきました。(気がつかないのは変ですから、忘れただけかもしれません)





また、もっと以前に検討していましたが、諏訪からの直線(測地線)を意識していたのだろうとは推測していました。

https://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/2c42c5f60acbb8f6e00e652fb1baa781
寄り道1 信長はなぜ安土に城を築いたか  2006年01月13日

さて日光東照宮ー安土城跡ー諸塚山は一直線になるでしょうか
日光東照宮→安土城跡
 ①241°21′44.80″ ②59°19′50.22″ ③359,097.920(m)
安土城跡→諸塚山
 ①239°26′37.72″ ②56°44′09.79″ ③528,716.775(m)
日光東照宮→諸塚山
 ①241°25′47.98″ ②56°41′24.53″ ③887,814.277(m)

359,097.920(m)+528,716.775(m)=887,814.695(m)
887,814.695(m)ー887,814.277(m)=0.418(m)=41.8cm

300mあまり離れていますが、
日光東照宮の位置ではなく、日光の神橋でやると安土城跡をピッタリと通っていました。


ともかく、信長は安土城を造ることにより、天皇の持つ呪力にくさびを打ち込もう、と考えたのでしょうか。
さらに、家光(家康)は、日光東照宮を造り、《本能寺の変の後、安土城は焼けてなくなっていましたが》、まとめてくさびを打ち込んだのでしょう。
(おそらく、天智系・天武系の争い、源平の争い、戦国時代、などと続いた戦争状態を終わらせたかったのだろうと想像しますが)

https://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/bc206b8b2e99d95d80226631933ed73a
何度目かの《江戸城・日光東照宮と朝鮮の位置関係》 2020年07月18日
△諸塚山ー日光東照宮ーピョンヤン(平壌)
しかし、下記が一番直角二等辺三角形に近そうです。
△高千穂峰ー江戸城天守閣ーピョンヤン(平壌)

△諸塚山ー安土城跡ーピョンヤン(平壌)
諸塚山→安土城跡
 ①56°44′09.79″ ②239°26′37.72″ ③528,716.775(m)
諸塚山→ピョンヤン(平壌)
 ①326°30′08.29″ ②143°15′39.61″ ③868,001.209(m)
安土城跡→ピョンヤン(平壌)
 ①298°06′50.38″ ②111°50′25.34″ ③1,017,339.378(m)

諸塚山での角度
360°ー326°30′08.29″+56°44′09.79″=90°14′01.50″≒90.2338度
安土城跡での角度
 298°06′50.38″ー239°26′37.72″=58°40′12.66″≒58.6702度
ピョンヤン(平壌)での角度
 143°15′39.61″ー111°50′25.34″=31°25′14.27″≒31.4206度

おそらく,90度,60度,30度の正三角形を半分にした直角三角形になると考えたのではないでしょうか。


安土城跡
北緯35度09分21.24秒 東経136度08分21.87秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=350921.24&l=1360821.87

日光東照宮
北緯36度45分27.57秒 東経139度35分55.40秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=364527.57&l=1393555.40

諸塚山
北緯32度38分04.47秒 東経131度17分13.80秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=323804.47&l=1311713.80
32°38′04.47″N 131°17′13.80″E

グーグルアースのピョンヤン(平壌)
北緯39度02分21.22秒 東経125度45分45.08秒
39°02′21.22″N 125°45′45.08″E



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日光東照宮からの直線(測地線) | トップ | 長岡宮跡の位置 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事