今回も列車旅をしてきました。行き先は北海道です。計画段階では涼みに行こうと思っていましたが…関東圏も涼しかったですね。
北海道旅行初日は東北本線を乗り継いで青森まで向かいました。

黒磯では乗り換え時間が短かったので、郡山から。福島行きE721系1000番台。

仙台駅構内のそば屋で昼食です。

所変わって小牛田です。仙台から乗車したE721系0番台。

小牛田からの一ノ関行きは701系2両編成。

一ノ関から盛岡車両センター所属の701系になります。4両編成です。

盛岡からはIGRいわて銀河鉄道。乗り換えするのに一旦改札を出るんですね。青い森701系。

八戸では八戸線のキハ40がお出迎え。数か月前に新型車投入が発表されましたね。

八戸からの青森行きはE721系をベースにした青い森703系。2編成しかないとのことなので珍しい車両ですね。せっかくのセミクロスシート車ですが夜なので景色は真っ暗…。

ようやく終点青森に着きました。おそらく1日中乗り継いだのは初めてのことだと思います。

夜も遅かったので静まり返っています。

青森駅。個人的には「あけぼの」で来て以来だと思います。駅前には何軒か飲み屋があるのでこの時間でも賑わっていました。
この日は青森で宿泊し、翌日新幹線で北海道へ向かいます。
今日は以上です。
北海道旅行初日は東北本線を乗り継いで青森まで向かいました。

黒磯では乗り換え時間が短かったので、郡山から。福島行きE721系1000番台。

仙台駅構内のそば屋で昼食です。

所変わって小牛田です。仙台から乗車したE721系0番台。

小牛田からの一ノ関行きは701系2両編成。

一ノ関から盛岡車両センター所属の701系になります。4両編成です。

盛岡からはIGRいわて銀河鉄道。乗り換えするのに一旦改札を出るんですね。青い森701系。

八戸では八戸線のキハ40がお出迎え。数か月前に新型車投入が発表されましたね。

八戸からの青森行きはE721系をベースにした青い森703系。2編成しかないとのことなので珍しい車両ですね。せっかくのセミクロスシート車ですが夜なので景色は真っ暗…。

ようやく終点青森に着きました。おそらく1日中乗り継いだのは初めてのことだと思います。

夜も遅かったので静まり返っています。

青森駅。個人的には「あけぼの」で来て以来だと思います。駅前には何軒か飲み屋があるのでこの時間でも賑わっていました。
この日は青森で宿泊し、翌日新幹線で北海道へ向かいます。
今日は以上です。