goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。
goo blog閉鎖に伴い、9月に他社のブログに移行します。

常磐緩行線撮り鉄

2010年10月25日 | 撮影

どうも。

23日の午後に常磐緩行線を撮影してきました。京葉線の他にも常磐緩行線でも世代交代が進行している状態です。

では、どうぞ!

かっちゃんと合流直後、やってきた203系。

土浦方面のE531系も撮影。

我孫子行きの203系。

編成全体をすっぽり。またもや203系。

6000系が入線。これも置き換え対象のようで・・・。

これまた203系。結構地下鉄の臭いがします。

EF65-1000 貨物列車が通過。

コンテナが1つも載っていません。

203系入線。

209系1000番台。初めて見ました。

この203系、結構修復されています。帯を見れば一目瞭然です。

久しぶりのメトロ車。

2本連続のメトロ車。結構本数が少なく、あまり撮影できませんね・・・。

約1時間撮影した後は、前回のブログでお伝えした通りです。

2週連続、かっちゃんと一緒に行動しました。

今日は以上です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京葉線撮影

2010年10月23日 | 撮影

どうも。だんだん寒くなってきました。

~お知らせ~

ブログの背景のイメージを夏から秋へ変更しましたのでお知らせします。

今日は、京葉線を撮影してきました。

到着後すぐに入線したのは201系。

E257系10両回送が通過。

205系初期車が入線。

205系元山手車入線。

205系メルヘン型入線。

開業20周年ヘッドマークが装備されているE233系5000番台のトップナンバー編成。

武蔵野線の205系5000番台が入線。

E233系5000番台も結構増えてきました。

209系500番台が入線。開業20周年ヘッドマーク付きです。

183系大宮車の団臨回送が通過。

E331系が入線。E331系は置き換え対象ではありません。

201系もE233系の分割編成が導入されるまでは京葉線内の活躍がまだ見られそうです。

横コツのE231系団臨回送が通過。京葉線にE231系が入線するのも珍しいですね~。

255系は初めての撮影です。やはり253系にそっくりです。

201系が入線。今度はK4編成ではなくK2編成。

一旦舞浜を離れ、夕方また舞浜に戻ってきました。↓

201系を撮影するため、また舞浜駅に戻ってきました。

205系メルヘン型。

お目当ての201系が入線。K4編成でした。

この後、午後から合流したかっちゃんと一緒に帰りました。

今日は結構撮影できたので満足です。

今日は以上です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千代田線16000系 甲種回送

2010年10月19日 | 撮影

どうも。16日に千代田線16000系の甲種回送を撮影してきました。

EF66で牽引されてきたのは、新型車両の16000系。

EF66の後には新車の16000系。

僕は、今回初めての16000系甲種回送撮影でした。

今日は以上です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代交代が進む京葉線撮影

2010年10月18日 | 撮影

どうも。16日、成田エクスプレス乗車後に京葉線列車撮影を行いました。京葉線の世代交代を撮影するためです。では撮影した京葉線の写真をどうぞ!

201系が到着。E233系が・・・。被った・・・。

停車中の201系。関東地区ではもう京葉線のみ・・・。

これから主役になるE233系。

引込み線に入った201系海浜幕張行き。

特急わかしお号が暴走で通過していきました。

205系小窓車。山手線から転属してきた205系小窓車。前面のJRマークが消えています・・・。

元山手線の同僚とすれ違い。武蔵野線の205系の方が綺麗です・・・。

205系5000番台が入線。

E331系が入線。初めて見ました。このE331系は、置き換え対象とはなっていません。

205系の初期車。田窓が特徴です。

E233系が入線。

先ほどの201系が折り返してきました。

またE233系・・・。

今度は武蔵野線の205系が入線。

今度は201系を綺麗に撮影できました。

201系が去るとまたE233系が入線・・・。

E331系が入線。特徴ある車両です。

置き換え対象となる205系との並び。

205系海浜幕張行きが入線。

先ほど撮影したJRマークが消えたケヨ22編成でした。

E257系わかしお号が通過。

E233系に開業20周年のヘッドマークが取り付けられています。

209系500番台発車。これは8両にして武蔵野線に転属なんですよね・・・。京葉線に来たばっかなのに・・・。

まだ新車のE233系ケヨ510編成。

こちらは京葉線全通時に登場した205系メルヘン型。武蔵野線にも5編成このメルヘン型が導入されましたが、京葉線から引退することに・・・。

東京で折り返した201系が到着。

最近中央線からも引退した201系。いずれか京葉線からブルーの車体が消えてしまいます・・・。

E331系が到着。

撮影地を離れる際に撮影した2ショット。

夕日にあたる205系。

快速東京行き。夕日が照らされると夜も近づくがラストランも近い。

今日は16日の京葉線撮影をお伝えしました。

明日は、同じく16日に撮影した千代田線用新型車甲種回送撮影をお伝えします。お楽しみに!。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューなのはな&183系撮影

2010年10月03日 | 撮影

どうも。久しぶりです。昨日は文化祭で疲れましたが、明日は振り替え休日になっているので、ゆっくりしたいです。今日はニューなのはな団臨と183・189系大宮車回送を撮影していきました。

久しぶりに撮影地に行きましたらススキが生えていました。なのに蝉の鳴き声が聞こえてきました。10月なのに・・。やっぱり今年は異常気象ですね~。

E217系上り列車が通過。原色も減ってきました。

お目当て列車第1号。ニューなのはな団臨。

ニューなのはな。このニューなのはなカラーはいいカラーだと思います。

183・189系大宮車回送。やっぱり国鉄色ですね~。

今日はこの2本の臨時列車を撮影しました。途中黄色スズメバチに追いかけられました・・・・。怖かったです・・。

皆さんも蜂には十分注意の上、撮影をしてください。

今日は以上です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E231系〔山手線6ドア車置き換え用4ドア車〕甲種回送

2010年09月21日 | 撮影

どうも。今日はE231系500番台の6ドア車置き換え用4ドア車が甲種回送されるということで撮影してきました。

新津から出発したE231系4ドア車はE231系中央・総武線に組み込まれて配給。

最後尾は回送のみ。反射板も装備されていません。

東京総合車両センター入庫待ち。EF64-1000が先頭に後方にはE231系たち。

この2色が増結されるのも珍しいです。

最後尾が見えました。

東京総合車両センターに入庫しました。

今回は、学校があったので遠くへ行けませんでした。いつか休日に撮影したいです。

今日は以上です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

183系団臨&はまみらい号撮影②

2010年09月20日 | 撮影

3連休も終わりですね~。今日も18日のように、189系・183系の団臨とはまみらい号を撮影しました。

前回と同じ有名撮影地で撮影をします。

珍しい初期編成が通過していきました。

お目当ての183・189系あずさ色団臨。この時、この有名撮影地に誰もいないという珍しいことがおきました。

お目当ての臨時列車パート2.はまみらい号「彩(いろどり)」が通過。前回18日は上りE217系に被られましたが、今回は被られず綺麗に撮影できました。結局今日は有名撮影地に誰も来ませんでした。

草が-----。草刈りたい・・。はぁ・・・

先ほどのはまみらい号の回送を撮影するため、別の撮影地に移動。ここも草がはいってしまいますが、先ほどの写真よりはいいかと・・。

はまみらい号の回送が通過。

最後にもう一枚。

今月の3連休は結構楽しめました

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

183系団臨&はまみらい号撮影①

2010年09月18日 | 撮影

どうも。暑いです。今日は臨時列車が走るということで、撮影してきました。

まずは183・189系大宮車の団臨。

最後尾の車両は、国鉄シンボルマークがありませんでした。

一応有名撮影地に向かったら、2人しかいませんでしたのでこの有名撮影地で撮影することに・・・。183・189系の団臨もここで撮影しておけば・・・。後悔しています。

E217系原色。原色もすくなくなりました。

E217系更新色。この頃になると臨時列車目当ての撮り鉄が数人来ました。

お目当ての臨時列車パート2.「リゾートエクスプレスゆう」を撮影。

40分後にお目当ての臨時列車パート3.「彩(いろどり」が通過していきました。これを撮影したら皆さん帰ってしまいました。

先ほどの「リゾートエクスプレスゆう」が回送通過していきました。

減速しながら通過していきました。

E231系最終増備車。これを撮影後、帰宅しました。

臨時列車3本も撮影できたので満足です。今回撮影した方々お疲れ様でした。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型カメラで撮り鉄

2010年09月02日 | 撮影

どうも。気温が下がらず暑い日が続いています・・・・。そんな中、自分の愛用していたカメラが故障気味になってきたので新型カメラを購入後初めての撮影です。では東海道線撮り鉄の模様をどうぞ。

望遠で撮影した一枚。上り列車東京行き。ここは下り列車の有名撮影地。初めての撮影はここでないと。まあ他の撮影地でもよかったのですが・・。

下り列車伊豆急下田行きスーパービュー踊り子。編成スッポリ収まりました。

横須賀線も撮影できます。

E217系入線。もうこの編成だけなんですよね~横コツ所属車。しかも知らないうちに新型スカート化されていました。

E231系。

2番線には最近落成されたE233系E52編成。ということはE2編成も増結されています。

東京にむけ出発!

2番線に入線したE231系。

211系入線。

踊り子号発車。大船駅に停車する185系特急踊り子号も減ってきました。

211系の2ショット珍しい並び。

おや?もしかしたら・・。今回の撮影でE233系2本目です。こちらはE51編成+E01編成のコンビ。

停止位置に近づく。

このあと、E233系同士ですれ違うだろう・・。

E231系回送列車が通過です。

東京までノンストップで走り続けます。

E259系が停車していました。

こちらは横浜始発用にですかね?

暗くなったのでこれにて今回の撮影を終了しました。

最新型カメラの試験撮影も兼ねて撮り鉄を行いました。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリデー快速鎌倉撮影

2010年04月29日 | 撮影

どうも、今日はホリデー快速鎌倉が運行するので、撮影してきました。

115系のスカ色が充当なのでいつもの踏み切りで撮影しました。国鉄の走行音が、北鎌倉に鳴り響いています。

E217系更新色。先ほどの115系が返却のため、また115系が来るので、待機。

未更新車同士の連結は、珍しいです。

返却回送の115系。

後追い。115系スカ色にも乗車したいです。

ゴールデンウイーク中は運転するようです。

今日は以上ですご覧頂ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする