ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

KATO 683系「サンダーバード」(リニューアル車) 入線

2024年09月20日 | 鉄道模型(N)
KATO 683系「サンダーバード」(リニューアル車) が入線しましたので、お伝えします。


クロ683

正面

クーラ

パーツは別途ユーザで取り付ける必要があります。

側面。指定席/自由席の印刷があるので、北陸新幹線敦賀延伸前の姿がプロトタイプのようです。

パンタグラフ。683系4000番台とは違い、碍子がパーツ一体型の少し古いタイプとなっています。

クモハ683

正面

クハ682。ライトは非装備となっています。

正面

クハ683

正面

6両基本セットの付属パーツ

3両増結セットの付属パーツ。前面扉パーツは増結セットのみ付属しています。

付属シール


1号車 クロ683-6


2号車 サハ682-12


3号車 モハ683-1006(M)


4号車 サハ683-306


5号車 サハ682-11


6号車 クモハ683-1506


7号車 クハ682-505


8号車 モハ683-1305


9号車 クハ683-705

クロ683 テールライト点灯

クロ683 ヘッドライト点灯

クハ683 テールライト点灯

クハ683 ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO E217系横須賀・総武快速線 入線

2024年09月18日 | 鉄道模型(N)
KATO E217系横須賀・総武快速線が入線しましたので、お伝えします。


クハE216-2012

正面。帯色が実感的になりました。

クーラ

ラジオアンテナは屋根色と同色のものが取り付けられています。

側面

現行仕様ですので、東海道線とは違い、ベビーカーマークも印刷済み。

クハE217-2031

正面。先頭車カプラーはフック無しのタイプ。

クハE216-2048

正面

パンタグラフ

サロの台車は実車同様ダンパーが撤去された姿が再現されています。(東海道線仕様はダンパーあり)

クハE217-35

正面

付属パーツ。8両基本セット、4両付属編成セット共に信号炎管、無線アンテナ、電連、マイナスドライバーが付属。

付属シール。佐倉や鹿島神宮も収録されています。


増1号車 クハE216-2012


増2号車 モハE216-2062


増3号車 モハE217-2062(M)


増4号車 クハE217-2031


1号車 クハE216-2048


2号車 モハE216-2069


3号車 モハE217-2069(M)


4号車 サロE216-35


5号車 サロE217-35


6号車 サハE217-2070


7号車 サハE217-2069


8号車 モハE216-1035 弱冷房車


9号車 モハE217-35


10号車 サハE217-35


11号車 クハE217-35

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO E217系東海道線(特別企画品) 入線

2024年09月17日 | 鉄道模型(N)
KATO E217系東海道線(特別企画品) が入線しましたので、お伝えします。


クハE216-2023

正面。原型スカートとなっています。編成は過去の製品と同様にF-03+F-53編成がプロトタイプ

クーラ

今回からラジオアンテナは屋根色と同色仕様になっています。

側面。所属表記は横コツ。

ベビーカーマークは当時と同様に未貼付。現代をプロトタイプとしている横須賀色と差別化できています。

クハE217-3側

正面。今回生産から先頭車側のカプラーはフック無しのものになっています。

クハE216-1003

正面。ライトは非搭載となっています。

クハE217-2003

正面。

付属パーツ。信号炎管、無線アンテナ、電連、マイナスドライバー、HM台座が付属。

付属シール。普通運用は東京と小田原のみ。「横浜~国府津間開業120周年」、「新橋~神戸間全通120周年」HMも収録されています。


1号車 クハE216-2023


2号車 モハE216-2005


3号車 モハE217-2005(M)


4号車 サロE216-3


5号車 サロE217-3


6号車 サハE217-2006


7号車 サハE217-2005


8号車 モハE216-1003 弱冷房車


9号車 モハE217-3


10号車 クハE217-3


11号車 クハE216-1003


12号車 モハE216-2006


13号車 モハE217-2006(M)


14号車 サハE217-3


15号車 クハE217-2003

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

E217系東海道線の登場時って、行先表示は方向幕、ラジオアンテナは白だった気がしますので、再現できる時期は結構限られてくるのかなと思います。
また、最近発売されたor予定されている東海道線シリーズ車両と微妙に時代設定が合っていません。前に発売された211系0番台は平サロ入りで時代が被っておらず、113系やE231系更新車とも被っていないので、時代設定が合う車両は発売予定の急行銀河でしょうか。。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイズキャビン 電車の発車ベルスイッチコレクション(JR SH1)

2024年09月13日 | カプセルトイ
カプセルトイシリーズです。今回はトイズキャビン 電車の発車ベルスイッチコレクション(JR SH1)のご紹介です。


本体とシール「発車ベル」と「JR SH1」が付属。「JR SH1」の部分は曲名によって記載内容が異なります。


説明書



主流の「発車ベル」を貼り付け。スピーカは裏側についています。

ONを押すと1コーラスのみ流れ、OFFを押すと「ドアが閉まります、ご注意ください」と流れます。打ち返しはできません。
ONを押さず、OFFだけ押しても「ドアが閉まります、ご注意ください」と流れる点は実物とは異なります。
ONを押す感触はスイッチそのもので、ただ押すだけなのですが結構ハマります。音声も比較的リアルです。

今日は以上です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイズキャビン バス降車ボタン2(ソウルブラック)

2024年09月11日 | カプセルトイ
久々のカプセルトイシリーズです。今回はトイズキャビンのバス降車ボタン2(ソウルブラック)をご紹介します。



本体。バスの型式か事業者によって取り付けられているバス降車ボタンが異なると思うのですが、このタイプは実在するのでしょうか。


説明書

ボタンを押すと、赤色のランプが点灯し、メロディーと案内放送が流れます。
普段はなかなか押せないので、ついつい連続で押してしまいます。

今日は以上です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO E231系500番台山手線<最終編成>【中古セットジャンク品】整備完了

2024年09月09日 | 鉄道模型(N)

中古セットジャンク品だったKATOのE231系500番台山手線最終編成の整備が完了しましたので、お伝えします。

整備後のE231系500番台山手線最終編成

正面から。前面行先シールは付属のトウ506編成の「東京・品川方面山手線」にしました。

スカート支柱をグレーに塗装。

屋根

クーラを墨入れ。AU726B

同様にクーラー部分墨入れ。AU726

側面行先シールも「東京・品川方面山手線」を貼付け。ドアゴム部分も墨入れ。

車端部には優先席シールを貼り付け。その他、車輪・ギア部分に詰まっていた埃の除去をしています。

1号車 クハE230-506

2号車 モハE230-518

3号車 モハE231-518

4号車 サハE231-506

5号車 モハE230-517

6号車 モハE231-517(M)

7号車 サハE231-606

8号車 モハE230-516

9号車 モハE231-516

10号車 サハE231-4606

11号車 クハE231-506

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

 

今回のセットジャンクは車輪やギア部分に埃の巻き込みがありましたが、車体は新品同様かつシールも未使用だったので、アタリでした。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)【中古セットジャンク品】整備完了

2024年09月07日 | 鉄道模型(N)

中古セットジャンクで購入した185系ストライプ色の整備が完了しましたので、お伝えします。

 

整備完了後の185系ストライプ色。クハ185-100側。

正面から。列番シールは新塗装セット付属のものを貼付け。HMも新塗装セットに付属していた湘南ライナーを取り付け。スカート隙間に103系中間車TNカプラーからもぎ取った配管パーツを取り付け。

HMパーツは1mm削り奥行きを出しています。ジャンパ栓パーツを黒に塗装。

屋根。不足していたパーツは新塗装セットの余りを取り付け。

前ユーザが既に墨入れをしていましたが、再度こちらでも墨入れを実施。屋根上の汚れも除去しました。

ペンギンモデルの号車札シールを貼り付け。車番は前ユーザが貼っていたものはセロハンテープですべて剥がし、新規にA7編成の車番を貼付け。

行先シールはKATOの余り物を貼付け。湘南ライナーとしています。

貫通扉の銀色や墨入れ塗料がはみ出ていた箇所はうすめ液ですべて除去しました。

トイレタンクに塗られていた肌色塗料もすべて剝がしました。

パンタグラフも集電シューに塗られていた塗料を剥がし、塗装。避雷器を墨入れ。

一部の車両で破損していた幌は、たまたまあった209系のジャンク品のものと交換しました。共通部品のありがたみを感じました。

モハ184にあるファンの墨入れはうすめ液ですべて除去しました。

前ユーザにより墨入れがされていなかった車両については、こちらで墨入れをして、統一感を出しています。

クーラー部分も再度墨入れ。

TNカプラーの一部部品が欠損していた箇所は、余っていた台車マウント用のTNカプラーパーツを移植しました。なので、若干他と形状が異なります。

クハ185-0側

正面から。

こちらもHMパーツを削って奥行きを出しています。

103系中間車TNカプラーから移植した配管パーツとKATOの115系胴受から移植したジャンパ栓パーツを取り付けています。

スカートの隙間がある方は配管パーツがチラ見えします。

クハ185-14

モハ184-28

モハ185-28

サロ185-14

サロ185-13

モハ184-27

モハ185-27(M)

モハ184-26

モハ185-26

クハ185-114

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

 

状態が良くないジャンク品でしたが、パーツ補充、交換、色さしで自分が満足するレベルにまで達しました。

自分の手で蘇らせた車両はより愛着が増しますね。

今日は以上です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX 185-0系特急電車(踊り子・新塗装・強化型スカート) 整備完了

2024年09月05日 | 鉄道模型(N)

TOMIX185-0系特急電車(踊り子・新塗装・強化型スカート) の整備が完了しましたので、お伝えします。

 

整備後の185系新塗装。

正面から。列番シール貼付け、タイフォンカバーの墨入れを実施。

HMパーツを1mm程度削り、奥行きが出るにしました。

屋根。屋根塗装は実施していません。

クーラー部分を墨入れ。

保安表記インレタとペンギンモデルの号車札シールを貼り付け。ATS車上子も取り付け。車番はA2編成にしました。

行先シールはKATOの余りを使用しています。文字ギリギリにカットしないと収まらないです。

スカートの隙間からチラ見えする配管を再現するために、別途パーツを購入しました。TNカプラー横のジャンパ栓パーツはKATO115系の胴受から移植しています。

先頭車でチラ見えする配管を再現させるため、JC6392を購入

配管部分のみ切り離します。

元々クハ185の先頭に取り付けられていたTNカプラーの一部をカットして、代わりに先ほどの配管を取り付けます。

取り付け後。スカートの支柱で若干傾いてしまいますが、雰囲気が出ていれば良いかなと思います。

側面から。片側しか取り付けていないので、反対側は配管がチラ見えしませんが、とりあえずこれで良しとします。

パンタグラフを塗装、避雷器を墨入れ。

幌上部のファンも墨入れ。

クハ185-100側。

正面から。ジャンパ栓も黒に塗装。

側面。9号車、10号車は自由席シールを貼り付け。

スカート横からチラ見えする白赤黄色のコックが良い感じです。HMも奥まらせることで実感的になりました。

クハ185-3

モハ184-7

モハ185-7

サロ185-4

サロ185-3

モハ184-6

モハ185-6(M)

モハ184-5

モハ185-5

クハ185-103

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

 

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO EF66+24系さよならあさかぜ 整備完了

2024年09月03日 | 鉄道模型(N)
KATOのEF66+24系さよならあさかぜの整備が完了しましたので、お伝えします。


整備後のオハネフ25-137

正面から。ナックルカプラーに交換、ドアノブを銀に塗装、スハ25ジャンパ栓パーツ取り付け、KATOのオハネフ25あけぼのジャンパ栓を色さしした上で取り付け。

屋根

クーラを墨入れ

側面。付属のB寝台表記シールと号車札シールを貼り付け。寝台表記の黒ゴムを油性ペンで再現。

側面行先は「あさかぜ下関」を貼り付け。

スハ25の屋根を塗装

避雷器は交換。そのまま取り付けようとすると向きが逆になるので、加工して取り付けています。

オハネフ25-302側

正面から。実車通り、ジャンパ栓の無い状態を再現しました。

荷物室ドアノブも銀色に塗装。

続いてEF66。2エンド側。

2エンド側正面。ナックルカプラーを交換、飾り帯を青色に塗装、ライトリムを銀色に塗装。ナンバーは50号機にしました。

運転室内部を塗装。

屋根。パンタグラフ塗装と避雷器墨入れ。

側面

車番ナンバーとメーカプレート取り付け。

1エンド側。

1エンド側正面。


オハネフ25-137


オハネ25-187


オハネフ25-140


オハネ25-192


オハネ25-200


スハ25-302


オロネ25-303


オハネ25-163


オハネフ25-302


EF66-50

今回使用するLED類。CRDは15mAを使用しています。

LED化は写真のようにプラスは進行方向右側の線路から流れてくるので、極性を確認して取り付けます。

EF66用交換前

まずはんだ吸い取り線を用いてはんだを撤去して分解。そのまま同じ長さに曲げた電球色LEDを取り付けます。

交換後。テスターで導通するか最終確認します。

24系交換前

HM部分のパーツを外して基板のみにします。

電球を撤去

LEDをHM側パーツに入れて曲げる箇所を現物合わせで決めていきます。

CRDも現物合わせで空きスペースに取り付け。

2個目も同様に交換。

床下からの光漏れ防止対策もしています。EF66のテールライト部分についても遮光対策をしています。

オハネフ25テールライト点灯

EF66のライト点灯時の写真はありませんが、よりリアルな点灯状態になりました。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタンクラブ ちいかわ いっしょにがんばろ!ダンボールウォッチ(ちいかわお勉強)

2024年09月01日 | カプセルトイ
今回はちいかわのカプセルトイです。キタンクラブのダンボールウォッチです。






ちいかわ(お勉強)。時計機能が実装されています。


説明書


時刻設定の説明書

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする